つもちゃんのひとりごと (2010年09月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2010年09月30日 その3  本日のお題:秋の訪れを撮る
一気に涼しくなって秋になった感じですが、つい最近まで猛暑だったからか、彼岸花が咲くのが例年より遅いみたいですね。太田川の堤防の群生も、まだつぼみがかなりある状態です。
先週土曜日、備北丘陵公園に行ってきました。
コスモスのキレイな時期なんだと思うのですが、キバナコスモス以外の普通のコスモスはさっぱりな状況でちょっとがっかり。
公園の周囲の秋の様子を、少し撮ってみました
しかし、なんかこう、写真がイマイチしっくり来ないんですよねぇ・・・。
2010年09月30日 その2  本日のお題:TimeCanその後2
昨日、お詫びの手紙が届きました。
300円分の定額小為替と500円分の図書カード。
あと、手紙の送料が80円、定額小為替発行に100円、TimeCan自体の着払い送料が640円かかっているので、これだけで1,620円かかってるはず。
何個回収出来たのか分からないけど馬鹿にならないよなぁ・・・。
2010年09月30日 その1  本日のお題:難読駅名
月曜日、大阪出張。
大阪って実はあまり縁のないところで、東京みたいにいろいろなところを回ってたりはしないんですよね。なので、実はそんなに地理が分かってない場所でもあるのです。

谷町四丁目から東梅田まで、谷町線で移動。
反対方向に入ってきた電車の方向幕が「喜連瓜破」

読めねぇー!!
っていうか、ここは中国かどこかか??

ちなみに「きれうりわり」と読みます。
電車に乗ってドアの上の路線図を見ると、難しくて長い駅名が多いです。
恐るべし、大阪。
2010年09月24日 その2  本日のお題:TimeCanその後
開封イベント?をしっかりと楽しんだTimeCanですが、昨日返品のため大阪へ旅立ちました。
今回、試しに送り状発行システムC2で作った送り状で営業所持ち込みで発送してみました。
作った送り状がA4×1枚に収まらないのにちょっとビックリ。4分割サイズで6枚綴りでした。
2010年09月24日 その1  本日のお題:琉球村
19日、現地の方にご案内いただいて、プラザハウスショッピングセンター→コザ→我部祖河食堂名護店と回ったあとで琉球村へ。
少し時間がおしていたので1時間程度で駆け足で。
こういう「日常を観光地化した」ようなテーマパークってなんだか微妙な気がするんですけど、沖縄本島で普通に観光していると、伝統的な沖縄家屋は決して日常じゃないんですよね。そういう意味では特に違和感もありませんでした。
これが竹富島とかに行くとまた微妙な感じなのかも知れないけれど。

ちょうど「結太鼓」やってました。
現代の沖縄音楽に乗せての太鼓パフォーマンス。
小さい子も見よう見まねでやってる感じでした。
家屋といい、空の青さといい、絵に描いたような沖縄っていう感じですね。
広角レンズで広く入れてみました。

家の中でちょっと休憩。揚げたてのサーターアンダギーをいただきました。
日差しは強烈ですが、陰に入ると涼しいです。

この後でサトウキビを絞る水牛さんがいたのですが、水浴びせてもらって休憩中でした。
牛キャラの自分としてはちょっと残念(笑)
2010年09月23日 その2  本日のお題:夢の中で
学校の体育館のようなところで、100人ぐらい集まっての送別会的なものの様子。
送別される彼に、お礼の挨拶をする彼女が相対して立っています。
彼女、今にも泣き出しそうです。懸命に言葉を出そうとしているのですが、なかなか言葉になりません。
その後、なぜかその2人で英語の寸劇?になって、要するに、彼女が彼を追いかけるみたいな展開になったわけです。
その途中で目が覚めて今これを書いてるわけですが。

夢の中でその様子を見て、明らかに嫉妬してる自分がいました。
まぁ、現実世界では彼と彼女はまず出逢うことも無いだろうし、まずあり得ないシチュエーションだけれど。
自分には彼は尊敬する対象で彼の素晴らしさには到底敵わないという思いがあって、彼女もまた、自分から見れば今を精一杯生きている素晴らしい人間。彼女が彼に、というのはやっぱりか、とか釣り合ってる、という思いもありつつ、悔しい思いもありつつ・・・。

いや、夢の中の話なんですけどっ。
2010年09月23日 その1  本日のお題:沖縄のスーパーにて
博物館・美術館に行く前。
現地のスーパー「サンエー」でお土産探し。
旅行先でスーパーを眺めるのって結構面白いんですよね。普通に買える物でもご当地しかない銘柄のものがあったり。
#まぁ普段からスーパーで買い物をしてないと分かりづらいかも知れませんが
沖縄そばの生麺がいろいろ並んでたり、ワタガラス・スクガラス・コーレーグース、あとは黒糖とかが並んでるのはご当地ならでは。あと小麦粉も現地沖縄製粉のものでした。

ぱっと見、本土のスーパーと何ら変わらずいろいろな商品が並んでいます。
生鮮食品のところなどもひととおり眺めると、北海道のイモだったり、信州のキノコだったり、宮崎のキュウリだったり、そういうものが並んでいるのも本土のスーパーと全く同じです。価格帯もそんなに変わらない感じでした。
しかし、冷静に考えると、そこは沖縄。当然本土から移入する物を「陸送」するわけにはいきません。船便で鹿児島からちょうど1日。物流の相当な部分が航空なのかなぁ、と想像してみたり。実際どうやって送ってるか分からないけれど、本土から遠く離れた島で本土に依存している状況を見て少し複雑な気持ちなのでした。
2010年09月22日  本日のお題:10年ひと昔
ついにこの日が訪れました。
部屋の片隅や棚・押し入れでずっと保管していた缶。

缶底には燦然と輝く今日(※この文章は9/21に書いてます)の日付!

缶蓋にはプルタブと開け方の絵!

何かというと・・・。


カップヌードル TimeCan!!
21世紀を迎え、カップヌードルをそのまま缶詰にし、10年保存できるという触れ込みのコレ!!
手にしてから約10年を経て、遂に賞味期限を迎えました!!

で、ここで初めにオチを書いておきます。
この商品、缶の巻き締め不良でメーカー回収となっております。
ググってみると、どうやら食った強者もいるようですが、とりあえず食わないことにします。

では、開封前にまず外観をひととおり眺めてみましょう。

左側面の品質表示等。

右側面の調理方法。

背面。CUP NOODLE 【十年缶保存計画】
2001年には生誕30周年を迎えるカップヌードル。
さまざまな時代を人々と共に歩んできた道のりはこれからも
続いていきます。これから10年後、世界はどのように変わって
いくのでしょうか? 変わらぬ品質を次世代まで・・・
10年後、開封する自分へメッセージを。

結局メッセージは書いてないけど。

では、せっかくなので缶を開けてみましょう。
しかし、なかなか開ける勇気がでない!


よっこらせっと。
カードが入ってますね。

カードを出してみました。

ピッタリの缶。中身がなかなか出てこなかった・・・。

中身を出してみましょう。
確かにパッケージは変色してるけど思ったほどではないなぁ。
黄色い外装テープが識別用らしいです。

違う角度から。

缶の中には脱酸素剤。

フォントにちょっと時代を感じません?
中身読むと「缶」用にちゃんと書いてあることが分かります。

さて、もう一段、開けてみますか。


具がでかい気がする。
#最近ケチってスープヌードルしか買ってないからかも。

蓋の裏にいろいろ書いてある。
書き下すの面倒なので画像で読んでね。

というわけで、一大開封イベント終了。
このまま保存しといてもしょうがないので、カードだけ残して回収に出すことにします。

ところで、この缶詰の出所ですが、会社で出向者が出向元に戻るに当たっての送別会のビンゴゲームか何かの景品でした。それっぽい日記を探したのですが書いてないっぽいですね・・・。
このとき戻られたある方は、その後出向元でいろいろあったらしく外郭団体へ飛ばされ、そして転職されたそうです。またある方は、再び出向され、今すぐそばで働いています。
その後、会社は合併し、家も引っ越し、いくつかの出会いと別れがあり、周囲の環境はいろいろ変わったけれど、自分は変わらず今日もこうして生きています。
10年間は、やはりいろいろなことがあるだけの期間だなぁ、と思いました。
でも相変わらず結婚もせず独身貴族謳歌中(笑)
ええんかいなぁ?
2010年09月20日 その2  本日のお題:郷土を愛する心
このときに書いた飲み屋さんでの様子と通じる面がありますが。
土曜日に沖縄県立博物館・美術館に行ってきました。

すると、そこは美術館や博物館らしくない人だかりと行列。

何かと思えば、春夏連覇した興南高校の優勝旗と写真パネル展示でした。
同じような展示をたとえば広島でやって、こんなに長い行列が出来るほど人を集めるかなぁ?

夜、飲み屋の子と話してても、みんなやっぱり郷土沖縄を愛してるんだなぁ、と感じます。
2010年09月20日 その1  本日のお題:Island
沖縄に行ってきました。
主目的は出張なのですが、それはさておき。
行きの飛行機。このときの経験から左側窓側をキープ。
九州上空は曇りで、そのまま寝てしまったので見たかった霧島辺りは見れなかったのですが。

伊平屋島、伊是名島。

伊江島。
もくもくした雲と青い空・海。沖縄に来たな〜っという感じ。
伊江島の写真の撮影直後、着陸態勢に入りました。
2010年09月13日 その2  本日のお題:時事ネタ
2010年09月13日 その1  本日のお題:来客アリ
普段他人が来るということが殆どないウチに珍しく来客、それも2名アリ。
カレーパーティーしよう、とちょっと前に話してたのですが、しばらく都合が合わずに出来ず、数日前に突然決まって実施、という流れ。
しかし、そもそも家の装備が単身仕様なわけで、皿がないとかスプーンがないとか。
#来客1名ということはたまにあったので2人分まではなんとか対応出来たんだけど。
さすがにスプーンだけはどうにもならないので調達して来ましたが、お皿は用途が違うけどあり合わせのもので対応しました。。。
それにそもそも来客がないということは家の中が基本カオス状態なわけで。
それをとりあえずどうにかするのに実は数日かかりました。。
しかしまぁ、普段こういうことはないので夕方からなのに朝から落ち着かないったらありゃしない(笑)
普通に仲良く話せるけど、ウチには初めてお越しになる方々でしたし。

たまにはこういうのもいいですね。
2010年09月11日  本日のお題:eco検定合格
しました。
合格ライン70点(100点満点)で91点と、まぁ、良い感じ。
基本的に引っかけ的な問題はないのでポイント的に押さえればそれなりにいけます。
合格率は66.7%だったとか。

自分が間違ってたところのメモ。
  1. IPCC第4次評価報告書で、海面水位が17cm上昇したされているというのはややオーバーだと思ったが、比較的確度が高く17cm上昇したとされている。
  2. ミレニアム生態系評価による生態系サービスのうち、自然の中でのレクリエーションや精神的安らぎを得るのは「文化的サービス」。
  3. 二酸化炭素排出量の世界比率。日本は「インド」の4.6%に続いて4.3%。「カナダ」と間違えた。
  4. 京都議定書において二酸化炭素排出量に数値目標が設定されている「気候変動枠組条約の附属書T国」の排出量合計は全世界の排出量の約「30%」弱。「50%」と間違えた。
  5. 熱帯林は「大気の窓」と言われている。
  6. 日本人1人が1日に使う生活用水は約100リットル程度と思ったが300リットル程度。
  7. チーム・マイナス6%の「私のチャレンジ宣言」で多くの参加者が実践しているメニューとして、冬の暖房温度を2度下げることがあるが、20度から2度下げるのではなく、22度から2度下げるということ。
  8. MSCマークの意味。水産資源や海洋環境を持続可能なように適切に管理した漁業で獲った水産物に与えられるマーク。
※上記の1つだけ2点配点、残りは1点配点。

ちょうど名古屋でCOP10が行われる折、eco検定は環境問題に関心を持つきっかけになるのではないかと思います。


そうはいいつつ、昨日入ってた電気使用量のお知らせ、エアコン結構使ったこともあって、冷蔵庫リプレースして相当使用量減ってるはずなのに前年同月とほぼ同じ。でも137kwh/30日は、他人よりは少ないとは思うけどなぁ。
平年より暑いとはいえ、台風が過ぎてからは多少涼しいので、もうエアコン使うことは無いかな?
2010年09月06日 その2  本日のお題:JPS展
たまたまツイッターのTLに流れてて気付いたのですが、ちょうどJPS展をやってたということで、昨日、県立美術館へ行ってきました。
何度も見たような構図の写真があったりもしましたけど、やはりワンポイントが入っているところは凡人の写真とは違うなぁ、と思いました。あとはモノクロの深い表現力。
自分はまだまだですなぁ。

で、展覧会なのにやたら周囲がうるさくなったと思ったら、講演会を終えた写真家、米 美知子さんが本にサインしてたり写真に収まったり。気さくで明るい雰囲気の方でした。作品のイメージとは全然違う。。
2010年09月06日 その1  本日のお題:見えないキズナ
道端の移動カフェで。
時折、アマチュアミュージシャンが歌ってるのに遭遇します。

土曜日、そこでは、女性2人組「小吉」のミニライブ。
#余談ですが、カフェのブログに載ってる小吉のお2人の写真は、実はお借りしたカメラで私が撮りましたです。

ちょうど演ってたのは「見えないキズナ」という曲。
たまたま路上だったので、手記の朗読はありませんでしたが、本来は、白血病と闘った青年の手記の朗読があって、


その後で歌うそうです。


生きてるって素晴らしいことなんだよなぁ・・・。
生きるということに対して、こういう強い思いを持つ人となぜ境遇が逆さまにならないのかなぁ、と思ったりもしました。
変われるってなかなか思えない。だけど、その可能性があることは事実で、それを再認識させてもらった、という感じです。

9/20にソレイユでライブがあるようですので、興味のある方は是非。
2010年09月05日 その2  本日のお題:公害の発生源
以前も書いた気がするけれど。
高架道路が公害を撒き散らすのではなくて、高架道路を走る「車」が公害を撒き散らすということが、これを書いた人は分かっているのだろうか。
せめて自家用車両の利用をやめて、初めてこういうことを言う資格があると思う。
#まぁ、子どもが出来るとかそういう事態になったらまた言うこと変わるかも知れないけど。
原発問題も同じ。電気を使うなとは言わないが、徹底的に節電した上で主張して欲しいと思う。
※9/6 一部追記しました。
2010年09月05日 その1  本日のお題:芥川賞
文学に造詣のない私が芥川賞受賞作「乙女の密告」を読む羽目になってしまいました。
「アンネの日記」と京都の女子外語大の学生たちのアイデンティティを対比させるような構成で、選評には「アンネの日記」のような重いテーマにそぐわないなどの批評もあったのですが、私は、自分のアイデンティティをどこに求めるか悩む「アンネ」の日記の暗唱を通して自分たちのアイデンティティを見つけていく物語と受け止めました。
しかし、そういう受け止め方をすると、結局彼女たちのアイデンティティが何からどうなったのか理解できず、難解だなぁ、と思うのでした。
今回に限らず、良いとされている文学ってそういう難解さがあって、それを選ぶ人の頭の構造はどうなっているんだろう?と思います。
ただ、話の流れ自体は、いったりきたりする割にはそんなに難解ではないと思いました。そこは描写の上手さなのかも知れません。
2010年09月02日 その3  本日のお題:久々のラーメン
会社からの帰り道に新しいラーメン屋さんが出来たので偵察がてら、超久しぶりにラーメン。
#太ってもアレなのでしばらく自粛してたのでした
塩ラーメンがメインっぽいということで、それ系のものを食べました。
どうも安っぽく見える店舗デザインとか威勢のいい?声を出す多くの店員がいるお店っていうのは個人的にはイマイチです。
肝心のラーメンは、まぁそこそこ美味しいですが、さっぱりして重いという感じ。コストパフォーマンス的にも微妙。たまに食べるならいいかな。
こういう飲食店に来るとどうしても株主的視点で店舗オペレーションに目が行ってしまうのですが、オープンしたばかりということもあるかも知れないけれど、人数ばかり多くてオペレーション良くないですねぇ。バイトの立ち振る舞いや動きとか、まだまだ全然という感じ。レジ打ちも恐る恐るで、こんなので大丈夫なのか?というのは正直な感想。

調べてみると公式サイトの店舗のご案内にまだその店舗が載ってないのもちょっと笑ってしまった。一応オープンのお知らせは載ってましたけどね。
2010年09月02日 その2  本日のお題:ウイルスバスター2011
ウイルスバスター2011にバージョンアップ。
名前にとりあえず「クラウド」って付ければ良いと思っているのはどうかと。
2010年09月02日 その1  本日のお題:旧市民球場閉鎖
8月末で旧広島市民球場閉鎖だったんですね。
野球に興味がないこともあり、結局広島在住16年以上にして一度も足を踏み入れることはありませんでした。

この跡地利用についていろいろ揉めていたわけですが、中央公園のような広大な公園が近隣にあるなかで公園にするのも微妙な気がしますが、かといって原爆ドーム近隣で巨大なビルというのもイマイチではあります。
しかし、その公園案でもその一角に商工会議所ビルが占めていたような。立地条件からして利用方法としてあまりにもったいない気がします。

今月分へもどる