つもちゃんのひとりごと (2011年04月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2011年04月29日  本日のお題:GW突入
しました。もう会社行きたくなくなりますね。
普段の自分なら途中の平日は出勤するのですが、今年はそうもいかない事情になってしまい、壮大な連休になってしまいました。

で、検討していた旅行ですが、結局行くことにしました。
震災で東北方面の観光は手控えられているだろうし、西へ行けば九州新幹線という目玉もあるので観光はそちらへ流れるだろうし、東北はGWといえども諸々の予約は楽勝だろうと高をくくっていたら大間違い。何と言っても今の時代ブルトレが満席で取れないという事態は全く予想してませんでした。さらに空路も少し油断してたらキャンセル待ち状態。というわけで、旅程を逆にしてみたり立ち寄る場所を変えたりいろいろ考えました。そうは言っても、ホテルが比較的普通に取れたのはやはり震災の影響でしょうかね。
ちなみに現在青森ディスティネーションキャンペーン中です。キャンペーンが始まってたというのはプランニングの後で知ったのでした。

一応なにかあったときのために(?)、分かる人には分かるような旅程を上げておきます。

5/2 広島→(ANA678)→羽田→(ANA877)→秋田
5/3 秋田→(こまち118*)→角館→(122D)→鷹ノ巣→(1672M)→東能代→(147D)→能代
5/4 能代→(2523D〜2525D)→五所川原/津軽五所川原→(9レ*)→津軽中里→(14レ*)→芦野公園→(16レ*)→津軽五所川原
5/5 五所川原→(3825D*)→弘前→(673M*)→青森→(4002レ)
5/6 (4002レ)→新大阪→(551A)→広島

*部分は当日の状況で前後の列車になるかもです。
調べてみたら、津鉄はGW期間中、上に書いた予定の前後のスジが客レらしいぞ。どうするかなぁ。

きっぷは
は確保済み。あとは現地調達かな。

角館・芦野公園・弘前と桜三昧な旅程。
鉄的には、廃止が取りざたされる秋田内陸縦貫鉄道、五能線、津軽鉄道、そして今や貴重な開放A寝台(!)、それもちょっと悲しい上段(しか取れなかった、それも取った時点で残り3席、昨日チェックしたら満席だった)。
そもそも西方面はブルトレ自体無くなったのでブルトレそのものが貴重。まだ「あさかぜ」在りし時代、1度だけB寝台に乗ったことがあるので今回は奮発してA寝台にしてみました。
そして、最後を飾るのは一応最新の「さくら」。山陽区間しか乗らないけど(笑)

あと、実は私が日本国内で全く足を踏み入れていない都道府県は現在秋田県だけでして、そこに今回目的地があるということで日本国内全都道府県に少なくとも1回は足を踏み入れるということになります。

ま、これだけ盛り込めばこの時期におカネかけて行ってもいいかな。
2011年04月18日  本日のお題:風邪
ひいてました。
木曜日にJANOG27.5見てたときに体冷やしたみたいで、金曜日はかなり最悪な状況。葛根湯飲んで少しアルコール入れて、雑炊食べて熱を出した上で徹底的に水を飲んで、土曜日にお医者さんにかかりました。
おかげで何とか治った感じですが、せっかく天気がよかった週末を棒に振りましたです。
2011年04月15日 その3  本日のお題:今年のGW
弘前の桜は一度は見に行きたいと前々から思っていたところですが、行くなら今年をおいて他には無いなぁ、と直感的に思うところ。
半強制的に長期連続休暇だし、桜は時期限定。震災の影響から東北方面は観光客を欲していても少ないと思うし。
さくらまつりも予定通り開催とのこと。
もちろん、弘前に行くなら少し足をのばして芦野公園の桜も。

この時期安く行く方法があるわけでもないのでそれなりにお金はかかるんだけど、どうするかなぁ。
2011年04月15日 その2  本日のお題:JANOG27.5
気付いたときにはレジスト満席+待ち行列50人以上だったし、それだけのために東京に行くのも、ということで今回はUSTで見ることに。
さすがに会社でずっと見るわけにもいかず、休暇を取って家にこもりっきりで。
機器テストとか、RA受信時の動作の不具合とか、勉強になることもいろいろ。
震災被害の話もあって、自分たちに何ができるのか考えるきっかけにもなったと思います。
しかし、英語は分かんない・・・(泣)
2011年04月15日 その1  本日のお題:電力のピークカット
電力のピークカットがいろいろ話題になってますよね。
広島では直接的に関係無いとはいえ、家で時間帯別にどれだけ電気を使ってるのか、というのは少し関心のあるところ。
うちではずっとクランプメーターで電流値を取って記録しているわけですが、1分ごとの電流値がデータとして残っている過去1ヶ月について時間毎に積算してグラフ化したのがこちら。

元データがUTCベースなこともあって、午前9:00スタートのグラフになってるのはご容赦を。
時間帯別にいうと思ったほど大きな差が無いな、というのが感想ですが、冷蔵庫とサーバの消費がベース分としてあって、それ以外の所はかなり徹底的に削減しているのでまぁそんな感じかと。
帰宅時間にバラツキのある夜よりも、正確な時間で動く朝にピークがあるのが面白い傾向だなぁ、と感じました。
即ち、朝5時頃のピークは炊飯器で朝食のご飯を炊く時間であり、その後の7時前のピークは朝起きて紅茶用のお湯を沸かす時間なのでした。
いずれにしてももう少し長期的に取ってみた方がデータとしては良いのかも知れませんね。データベース作り直すの面倒だからやらないけど。

余談ですけど、石原都知事が自販機の電力消費をやり玉に挙げ、民主党も自販機対象の電力削減条例作るとか言ってるようです。
計算してみたら、私の家の年間消費電力量は昨年度実績で自販機0.7台分程度のようです。この辺りは5月に毎年やっている集計で再度分析し明らかにしたいところです。
2011年04月11日  本日のお題:統一地方選挙
そもそも人ではなくて政策を選びたい人なので今回も全く困った状況なのですが。

2011年04月10日  本日のお題:三陸の風景
大震災からもうすぐ1ヶ月が経ちます。

4年半前、旅の途中で三陸を南から北へと移動したことがありました。
今となっては、この時にもう少しゆっくり歩けば良かったと思いつつ、そのときの車窓からの風景の一部をまとめてみました。
※場所は合っていると思いますが撮影時間から推定しているので違ってたらごめんなさい。

2011年04月04日 その2  本日のお題:統一地方選挙
広島では、市長選・市議選・県議選が一気に行われます。

告示から投票まで1週間から10日程度。
この期間で、有権者は結論を出さなければなりません。
私がいる選挙区では、市長選は6人、市議選は13人、県議選は5人、計24人も候補者がいます。
思うんですけど、これだけの候補者の政策をそれぞれきちんと検討して責任と自信を持って一票を投じられる人ってどれだけいるんでしょうか? 少なくとも自分は自信ないんですけど。日本人ってそんなにハイパーなんだろうか?
自分は結局、これまでの実績や所属政党などで感覚で選ぶことになってしまいそう。
2011年04月04日 その1  本日のお題:はる
広島にも一気に春が来た感じ。

既に5分咲きぐらいでしょうか。
こうしてアップで撮るのには今が一番かも。

家族団欒のひととき。

「日本の春。」
広島城。

広島城内の石段で。
人が通る石段なのに、その僅かな隙間に、しっかりと花を咲かせていました。

今月分へもどる