つもちゃんのひとりごと (2013年02月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2013年02月27日  本日のお題:加賀屋のビジネス
今週日曜日から、金沢、能登方面に旅行に行ってました。
で、月曜日に、加賀屋に泊まって来ました。加賀屋と言えば、おもてなしの良さで有名、というイメージで行ったのですが、行ってみるとなかなかビジネス的に面白いというか。
まず、1階にロビー、お土産横丁的なもの、祭り小屋、バーやカラオケ、そして部屋へのエレベーターという感じ。仲居さんが部屋まで案内してくれるのですが、その間にこうした施設の紹介を受け、最初に宿泊客の興味を惹きます。
そして、8時半からの祭り小屋での20分間の無料ショー。ショー自体は太鼓とメキシコの歌手の歌ということでそう大袈裟なものではないけれど、ショーをきっかけに、部屋から1階に宿泊客を下ろして、お土産屋やバーに人を流す仕組みだなぁ、と。仲居さんも食事を出すときのトークの中でショーに触れてたのは、うがった見方かも知れないけれど、誘導してるのかな、と思いました。
大浴場が1階や2階にあって、2階であっても廊下から吹き抜けの1階が見えるというのも、そういう効果を狙ってる気がしました。

今回、旅行会社のプランの特別に安い期間を狙って予約したのですが、通常はそれなりのお値段。そういう、それなりにお金が払える客層からどのように宿泊費以外のお金を落としてもらうかをよく考えてあるな、と思いました。

加賀屋のある和倉温泉は、湯布院や別府と違って、歩いて楽しむ街ではないです。湯めぐりとかスイーツめぐりとか、観光協会はいろいろ歩ける取り組みをしているようですが、正直そういう雰囲気ではないし、歩いている人もいません。宿の中で閉じて楽しむトータルエンタテインメント形態の宿がそういう街にしたのか、逆に街に魅力が少ないので宿がそういう形態になったのかは分かりませんが、こうした街の環境も加賀屋にプラスに働いている気がしました。

で、おもてなしは良く、旅館の規模の割には非常に行き届いている印象はあるけれども、個人的な感想は、ちょっと惜しい。
最初予約してた部屋のグレードから1つ上にしていただいたり、仲居さんのサービスや食事、全般的な施設は◎。翌日行った輪島への交通案内とか、朝の送迎のあり方とか、自分の旅のスタイルとおもてなしの内容が合致してない部分は、まぁ客層的にそうなんだろうな、と思いました。が、朝食時にきちんと洗えていない食器が出てきたのは、基本的な部分なのでかなり残念でした。
大浴場は、大きいけれど露天は至って普通。あれだけの規模の宿なのに人が少なく、かなり不思議な感じがしました。部屋のお風呂に入ってたのかな? 逆にゆっくりできたので、そこは良かったです。
今回実際に泊まったグレードで、某旅行会社の宿泊プランでは1人1泊最低33,300円ですが、正直この内容で3万出そうとは思わないかな。。。
2013年02月21日 その2  本日のお題:年金と健保
年金と健保って別の仕組みなのになんかリンクしてたりするの?
年金の相談に行ったのに健保の話されたり、直感的に訳分からない状況。
それでいて年金は年金、健保は健保、縦割りだからたらい回しだし。どうすりゃいいのさ。
何も変化がなければいいけど、イベントがあると困るね。。

そういえば、確定申告に行きました。
「お年寄りばかりで病院の待合室みたい」とは嫁さんの感想。
しかし、あの複雑な確定申告をお年寄りにやらせること自体無理があるよ。きっと。
2013年02月21日 その1  本日のお題:ファイルサーバ
自宅のファイルサーバとしてずっと動いてきたノートパソコン。
Raspberry pi へ役割を譲って電源を落としました。
しばらくは万一のために置いておくことになると思いますが。。

NECのLX60T/51EC。当時は大きさやバッテリ持ちなど結構画期的だなぁ、と思ったものです。モバイルパソコンとしてしばらく使った後は、その省電力性からずっとファイルサーバとして使ってきました。発売から12年以上。たぶんファイルサーバとしての連続稼動は6〜7年ぐらいじゃないかと。ハードディスクは換えましたが、よく持ってるなぁ、と思います。

sambaで双方向プリンタが使えれば尚良いんですけど、そこは妥協することにしました。
プリンタも、もうすぐ10年選手。そう先が長いわけでもないでしょうし、次に買うとしたらWiFi対応だろうし。
2013年02月20日 その2  本日のお題:携帯でラジオを聴く
そういえばちょうどバタバタしていた時期でここに書くのを忘れてたんですけど、スマホの契約は、b-mobile fair が切れた昨年11月からBB.exciteの0Mプランに変えてます。
しばらくはクーポンチャージして高速で使ってたのですが、Xperia AXに変えたあと、ここ数日は128kbps運用してます。BB.excite に切り替えた直後に Galaxy S で128kの速度を試した時は相当キツイと思ってたんですけど、Xperia AX ではそこそこ使える気がするんですよね。LTEで遅延が小さいからか、端末性能が向上したからか。

昨日の朝の通勤時、その128kの携帯通信経由でFMひらかた聞いてました。
128kでも普通に聞けるんですね、びっくりしました。以前、Galaxy S + b-mobile U300 では全く実用にならなかったんですけど。
携帯本体は防水仕様のため、いちいち端子にカバーが付いていてイヤホン付けるの大変なのでBluetoothレシーバー経由。いや、イヤホン付けたらFMラジオ使えるんだけど、それがメンドクサイということを発見。さらにBluetoothレシーバー自体にラジオが付いてるの忘れてた。でもレシーバー自体の操作性もそんなに良くないんだよね。。
30分ほど聞いて、携帯のバッテリーが10%程度減ったので、この程度の用途だから使えるのであって、もっと長くとか非常時とかは使えない感じ。しかし普段から使ってないと非常時に使えるインフラは維持できないわけだし、いろいろ考えるところはあります。 そもそも実際のところラジオの聴取者ってどれだけいるんだろう? みんなに配信してもユニキャスト配信で困らないぐらい程度だったりするのかな?

余談ですけど、朝のFMひらかたのシンプルな編成がいいですよね。15分ごとの交通情報、その間はテーマを持った(昨日はドリカムだった)音楽を流し、時折天気予報とか地元の行政情報とかをちらっと流す。湘南ビーチFMの「いってらっしゃい」も似たような感じですけど、余計なトークがないので聴いてて楽。地元の某局もこういうのにすればいいのになぁ。
2013年02月20日 その1  本日のお題:Raspberry Pi で webcam
引っ越した後でライブカメラに使ってるUSBカメラはUVC対応。
Raspbian にはUVCのドライバが入ってるらしいということで、試しに接続してみました。

[    7.117639] Linux media interface: v0.10
[    7.174126] Linux video capture interface: v2.00
[    7.217489] uvcvideo: Found UVC 1.00 device USB2.0 Camera (1e4e:0103)
[    7.228416] uvcvideo: UVC non compliance - GET_DEF(PROBE) not supported. Enabling workaround.
[    7.244380] input: USB2.0 Camera as /devices/platform/bcm2708_usb/usb1/1-1/1-1.3/1-1.3.2/1-1.3.2.4/1-1.3.2.4:1.0/input/input0
[    7.266211] usbcore: registered new interface driver uvcvideo
[    7.274217] USB Video Class driver (1.1.1)
一応認識はしたみたいなんだけど、4行目にアヤシイメッセージが出てますね。
ググってみると、これで動いてる例もあるみたい。 fswebcam でデフォルトの352×288解像度でキャプチャしようとすると、タイムアウトで全くダメ。
試行錯誤し、解像度を640×480にすると一応画像は出てきたものの。

ぐはっ。

別件で無線LANルータを調べてたとき、NECのAtermにUSBカメラをつなげる機能があることが判明。その対応機種を見てみると、うちのUSBカメラは見事に唯一「×」が付いてるヤツじゃないですか!

というわけで、実績がある感じのUSBカメラに変更。
安定度はあまり高くないようですけど、USB延長ケーブル変えたりして、とりあえず動くようになったようです。
#暗いとキャプチャ自体に失敗するっぽい

曇ってて暗いけど。

しばらくこれで動かしてみますか。
2013年02月18日 その2  本日のお題:Xperia AX その後
巷ではいろいろ不具合が言われている Xperia AX。
ある程度それを承知で買ったわけですが、その後の状況。

ただ、やっぱりこの程度の品質では電話として使うのはキビシイ。
コスト面の問題もあるけど、当分2台持ちはそのままだな。
2013年02月18日 その1  本日のお題:ピッコロに乗る
一昨日から新型電車の営業運行開始。
というわけで、会社の帰りにたまたま1001号を捕捉できたので、僅かな区間ですけど乗車してみました。
5100形ベースなので似たような感じではありますが、赤紫色をベースにした落ち着いたカラーリングであったり、室内灯が変わり明るくなった車内であったり、少しずつ違うところがあります。
あとは最前部と最後部に運賃表の代わりに液晶モニタが付いていて、運賃や路線、周辺スポットなど、都市部の電車のドア上にあるモニタのような表示が出てるのが目をひきました。

さすがに夜にスマホで写真は無理だったので、写真はいずれ撮ることに。
2013年02月13日 その3  本日のお題:ピッコラ捕捉
広電の新型電車、1002号。
1001号「ピッコロ」とともに今週金曜日から営業運転開始予定ですが、一昨日に少し時間が出来たので試運転中の電車を探索に。
7〜8号線の運用を想定して探索していたら、予想に反して十日市を江波方面に曲がる1002号を発見、慌てて自転車で追いかけるなり。

1001号は捕捉できませんでした。ラッピングの写真は撮れず仕舞いになりそうです。
2013年02月13日 その2  本日のお題:Raspberry Pi
若干遅ればせながら調達。
もっと円高の時に買っとけばよかったけれど、その当時は自分の関心が買うほどじゃなかったのでまぁしょうがない。
UKのModMyPiにケース付き(ケース付きしかない)で発注したのが2/4、届いたのが2/10。本体+ケースが$47.09、送料$10.98。
以前の小型PC輸入と違って今回は税金取られなかったけど、それで大丈夫なのか?

さて、外観を見てみましょう。

Made in the UK でした。
他社から買うと中国製だったりするらしいです。

ケースに入れるとこんな感じ。

あり合わせの8GB SDHCカードに 2012-12-16-wheezy-raspbian を入れてみると、あっさり起動しました。カードは Class 6 なので、Class 10 にするともうちょっと速いのかな。
FreeBSD使いとしては、FreeBSD を入れたいところではあるんですけど、外部に晒すつもりがないのと、パッケージの管理が楽だということで、このまま Linux で運用。
とりあえず ssh で入れるようにして、samba でディスク共有とプリンタ共有の設定をしてみました。
いずれライブカメラもこちらにやらせたいんだけど、出来る日は来るんだろうか。
2013年02月13日 その1  本日のお題:Xperia AX
2年弱使った Galaxy S から、Xperia AX に変更。
まずもっての感想は「速い」。

とりあえずデフォルトのホームアプリはさっさと捨てて、ADW.launcher で以前と似たような環境づくり中です。
2013年02月06日 その2  本日のお題:自家製パン
先週末、自家製のパン作り。
炊飯器でパン焼きも出来るということで、炊飯器の取説に載ってたレシピを見て、残り物のご飯も使ったパンを作ってみた結果。

ウマー。

しかし久しぶりにここに画像貼った。。
2013年02月06日 その1  本日のお題:コンビニと販促
昨日の朝、近所にコンビニが開店した。前の日にうちにもチラシが入っていた。
そのチラシに「福袋」の文字があるのが家の中で少し話題になったこともあり、開店して1時間少し後の朝8時過ぎ、出勤の時に立ち寄ってみた。
お客さんはゼロ。福袋もほとんど売れてない様子。それでも家の話題にと福袋を買ってみた。販売価格500円だけれど、800円相当のものが入っているらしい。買う様子は店長さんも見ていたと思うけどドキドキだと思う。
Edyで支払ったけれど、レシートに出てくる、その機器での処理通番が「2」。まぁ開店して1時間の間で私以前にEdyで支払った人が居るらしいだけでもちょっとホッとした。

チラシにも100円引きクーポンとかチキンサービス券とか付いてたけど、福袋にもチキンサービス券、レジで100円引きクーポン手渡し、と、かなりサービス券乱発。福袋に付いてた分はちゃんと原価に入ってるんだろうけど、かなりコストをかけている印象。

福袋に踊らされつつ、個人的には、サービス券を使い切ったらほとんどコンビニには行かないだろうなぁ、と思う。ライフスタイル的に、コンビニで日常的に物を買う人じゃないし。そうすると、私へかけた販促費は殆ど成果を上げないことになる。販促って難しいね。でも、少なくとも「その場所にコンビニが存在する」ということを私に周知することには成功している。

「ライフスタイル的に」って書いたけど、もし、ライフスタイルを変えるほどの革命的な店舗だったら新たなパイがあるんだと思う。でも、一度染まったライフスタイルは、きっとそう変わらない。
関連して面白いデータを見つけた。「コンビニ来訪客の世代分布をグラフ化してみる(2012年7月時点)」 これを見ると、要するに同じ人がずっとコンビニを利用していて、違う人が取り込めてない、ということだと思う。ライフスタイルって、例えば学生時代に同級生など一緒に遊んだりすることで世代ごとに作られていくのかも知れない。
そういう意味では、やはり若い人が商品企画に入ってどんどん意見できるような企業でないと、時を追うごとに厳しくなるよね、たぶん。
先のリンク先を見ると、ここ数年は若干傾向が違い若年層と高齢者が増えている感じ。どういう商品が結びついてるのか興味があるところ。

あとは、どれだけ粘り強く居座れるか。結局、そこにコンビニがあって、そこで物を買うというライフスタイルが出来ないと売り上げも上がらないと思うわけで、それが周知され定着するまで果たして店舗が維持できるのか。
件のコンビニも、幹線道路のはす向かいに同じコンビニがあるし、たぶん先は厳しいね。

今月分へもどる