つもちゃんのひとりごと (2016年05月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2016年05月30日  本日のお題:オバマ大統領来たる
先週から風邪をひいてしまい、ダウンしてました。
そんな中、オバマ大統領が広島を訪れました。その厳戒態勢ぶりは先日のG7外相会合の時の比ではなく、勤め先のビルでも、平和公園が見渡せるパブリックスペースは窓が目張りされるなどの対応が取られておりました。

核廃絶とか謝罪とか、国際的・国内的に機微な問題だけに相当な調整が行われたんだろうと思います。
そんな中で、予定よりも長くなったというオバマ大統領のスピーチの内容は、非常に良く練られていた印象を持ちました。
スピーチはこちらを参照:原文(The New York Times)、日本語訳(NHK中国新聞)
2つの日本語訳は結構違うので、合わせて読むとより理解が進むと思います。
このスピーチ、核廃絶に向けた具体策が無いなど、物足りないという評価もあるようですが、概ね好意的に受け入れられているように思います。

広島でこうした話題になると、核兵器に焦点を絞った話になるのですが、以前からずっとそこに違和感を感じていました。確かに核兵器の非人道性は言うまでもないですが、では他の兵器なら良いのか。焼夷弾・地雷・機雷・毒ガス・粗雑な銃・たる爆弾はどうなのか。
こうした疑問に対し、オバマ大統領のスピーチは、原爆という破壊的兵器の存在を踏まえながら人類が学ぶ必要がある、つまりそもそも戦争自体が悲惨なものであって、それを起こさないように努力する必要があるというのが主な趣旨ですから、すんなりと腹に落ちたのでした。
それに対して安倍首相の所感(原文(毎日新聞))は、「日米関係」と「核兵器」に寄ったものになっていてやや視野が狭いんじゃないかな、と思いました。

「核廃絶に向けた勇気を持たなければならない」とは言いながら、例えば、今アメリカが一方的に「核軍縮する」と宣言するのは難しい情勢だろうと思います。
もちろん、オバマ大統領が広島に来臨されスピーチをされたのは非常に意味のあることですが、真に「ヒロシマ」を知る必要があるのは、不安定要因をつくっている国の首長であったり、団体を構成する人々であったりするんじゃないかな、と、なんとなく感じました。

しかし、NHKのWebに上がっているスピーチ映像を見たけど、文章と対比させても殆ど聞き取れませんでした。グローバル人材への道は遠い。。

今月分へもどる