つもちゃんのひとりごと (2009年05月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年05月26日  本日のお題:オアシス
私にとって、そして近所のみなさんのオアシスだったオープンカフェが、昨日営業終了。その様子を見届けて来ました。
場所の都合上、営業終了はやむを得ないのですがちょっと残念。
なにしろ朝の景気付けが出来なくなるし(笑)困ったなぁ。
美味しい珈琲のみならず、いい人が集まる面白い空間でした。
いつかまたバージョンアップした店舗でお世話になりたいなぁ、と思います。
2009年05月25日 その3  本日のお題:サイエンスチャンネル
最近、サイエンスチャンネルにちょっとはまってます。
THE MAKINGという、○○が出来るまでを追った15分番組があるんですけど、実際に見てみると結構驚きの連続です。
卵を猛烈な勢いで割っていく割卵機(マヨネーズが出来るまで)とか、チャーハンを炒める機械とか(冷凍炒飯が出来るまで)とか。
お砂糖が出来るまでに遠心分離を何回もやるのとかもちょっとびっくり。
工業的にモノを作るというのがどういうことなのか、ちょっと垣間見れます。
2009年05月25日 その2  本日のお題:五月病
実は、ゴールデンウィーク頃から五月病です。
いろいろ面白いはずのことやってるんだけど、どうも面白くないというか、惰性でやってるというか、なーんもやる気無し。
写真撮りに出かけてみたら?とか言われたりもするけれど、撮る気にもならない感じでした。
でも昨日は少し写真も撮れたから多少は復活。もう少しリハビリが必要な感じ。
2009年05月25日 その1  本日のお題:ちょうちゃん
猫好きの私を癒してくれる、ちょうちゃん(♀)

しっかりとお花屋さんの前でお店番。
おりこうさん!
かと思いきや。
閉店時間が近くなったら・・・。

でれぇ〜っ!
んあ!?
なんと無防備な・・・。
2009年05月24日  本日のお題:宮崎県庁のフェニックス
「宮崎最古のフェニックス伐採 県庁前、樹齢99年」なんて記事を見つけました。
そういえば宮崎県庁の写真があったなぁ、と思って見てみると。
当時の日記写真
あぁ、宮崎に行ったのはもう5年も前の話なのね・・・。
この写真ではまだまだ件のフェニックスは元気っぽいですね。

そういえばこの写真、使用許諾の依頼がこれまでに2件来たのでした。
他にも使用許諾の依頼が来た写真は数枚ありますけど、2件来たのはこの写真だけです。
2009年05月22日 その2  本日のお題:オートネゴシエーション
先日ギガ対応のHubを買った話は書きました
実は、買った後で喜んでギガ対応のNICとつないだけれど100Mでしかリンクせず、実はNICがギガ対応じゃないんじゃないかとかいろいろ考えました。しばらく考えて分かったことは、使ったケーブルが細身のケーブルで、4芯しかつながっていないやつだったという基本的なオチでした。そういえば、1000BASE-Tは8芯全部使うんですよね。
#所詮家庭内LANなので、Cat6のケーブル使うとか、そういうのは全然考えてない
ということで、8芯全部つながっているケーブルを使って一件落着したわけです。

ところで、Hubの下にはPICNICなんてものもぶら下がっています。10M半二重のみ対応です。
当然Hubはオートネゴシエーション対応なので、普通の8芯のストレートケーブルでつなぐと10M(半二重かどうかはランプで判断できない)でリンクアップします。
しかし、どうも ping が落ちることに気付きました。
普通に1秒間隔の ping でも1割以上落ちます。困ったなぁ、こんなところで相性問題が出るとは・・・。安いHubなので固定設定にするとか、そういう高尚なマネは当然出来ません。
このHubはAuto-MDIXでもあります。いろいろなピンからいろいろな信号を出して判定しているんだろうなぁ、としばらく考えました。
そうだ、不要な芯線の無い4芯のケーブル使ったらどうなるんだろう?
というわけで、早速ケーブル交換。
すると、これまで発生していた ping 落ちが止みました。
2009年05月22日 その1  本日のお題:裁判員制度
私には赤紙は来ておりません。
じゃぁ赤紙が来て進んで協力するかというと、気が乗らないのもまた事実。
でも、謙虚な姿勢を忘れた日本人には少し必要なことなのかなぁ、とも思ったり。
みんな好き勝手に司法はショボイなんて言ってるから、じゃぁお前やってみろ、ってことでしょ?
実際はそんなに甘いものではないはず。
悪法も法だし、例えそれが常識的にもう少し踏み込んだ判決を出すべきだと思ったとしても、それが法律を逸脱するわけにはいかない。
そういうところにも思いを馳せて、謙虚にプロの仕事を認めるという姿勢を、少しは思い出さないといけないのかな、と思います。
#プロの側もそれに応えられる品質であるべきですが。
#重箱の隅を突き過ぎてそんな余裕がなくなっているのが今の社会かなぁ。
2009年05月20日 その2  本日のお題:INTEROP ShowNet
INTEROP の季節になりました。
ShowNet の構成が出てますけど、最新の機器・技術で構成する ShowNet にしては、ブツに新味が無いなぁ、と。特にコアな部分。
Cisco CRS-1 は発表が5年前(2004年5月)、Brocade XMR は出荷が3年前(2006年1月)と、この世界ではそれなりに歳がいってるモノ。
コアなところの技術はそれだけ枯れたのかも知れません。
2009年05月20日 その1  本日のお題:新サーバ
突然ですが、一昨日21:00頃から自宅サーバが新しくなっています。
というか、設定の最終チェックしてえいやっとリプレースするはずが、旧サーバが意図せずリブートしてしまい、既にリプレース*後*の設定をしてしまっていた旧サーバはそのまま退役となってしまいました。
#旧サーバは電源周りがちょっとアレで、ちょっとしたことですぐ再起動していた
まだいくつか不具合が残っているようですが、少しずつ元に戻していきます。
新サーバのご紹介はまたいずれ日を改めて。
2009年05月17日 その2  本日のお題:本日の一冊
小説とは縁遠くなっていた今日この頃。
知り合いに勧められて読んだ一冊。

「バガージマヌパナス―わが島のはなし」(池上永一 著)

沖縄の島(石垣)を舞台に、不良でぐうたらな少女が神様にユタをやらされることになり、ドタバタを演じながらも深い愛を感じるようになる、と、ひと言でいえばそういうストーリー。
いくつかのテーマが包含されており、読む人によってどこを感じるかは違うと思うけれど、やはり大切な人を大切に思うということ、それに気付くと言うことなのかなぁ、と。
物語は、長年の相棒(?)のオージャーガンマーを亡くすところで終わる。
亡くした人を供養することでその人も死後の世界で生き続け、供養されることが無くなってしまえば、死後の世界からも消え去ってしまう。
読んでいてこの時の死生観に通ずるものがあるなぁ、と思いました。

普段、どうしても自分がどう他人のことを感じるか、という視点でしか見えなくなって、もちろんそれは重要なことなんだと思うけれど、それが無いから自分がダメなんじゃなくて、それはとりあえず横に置いておいて自分が生きたという証をひとつでも誰かに遺せれば、それでいいじゃないか。
ちょうどそれを忘れかけている時、ジャストなタイミングで本を勧めて下さった方に感謝。
2009年05月17日 その1  本日のお題:最近のリニューアル
2009年05月16日  本日のお題:省エネ その2

こうして見ると、電気のCO2排出量が突出しているなぁ。なお、水道は上水道だけなので、下水を含めるとCO2排出量はだいたい倍になるらしい。(料金は倍以上)
料金的に見ると、ガス代って意外と高い感じ。うちにはガスエアコンがあって暖房はガス併用なんですけど、1回でも使った月は月間のガス使用量に見事に現れるほどガス消費が多いので、明らかにこれは相当稼働コスト高そうです。

ところでエコポイントがスタートしたらしいですね。
これで家電製品の買い換えをすることが本当にエコなんでしょうか? エコと言うよりは関係業界への景気刺激策な気がします。原資とかを考えても決して良い政策とは私は思いません。
でも(定額給付金と同じで)やると決まってしまって自分が得になるのなら活用しないと損です。15年物の冷蔵庫を買い換えようかずっと迷っています。
2009年05月13日  本日のお題:省エネ
毎年5月恒例の電力消費量統計です。
では、家の消費電流グラフはといいますと。

7月の東京、1月の高知、3月の東京、4月の名古屋。毎年のことながら数日泊まった旅行はここに如実に出て来ます。

ほんでもって、1年間の累計消費電力量は、 消費量としては昨年度と大差ないというところですけど、料金は上がってますね。
冬のヒーターが増加要因というところです。グラフを見てもそれっぽい。
ここしばらくエコがマイブームですが、サーバ移行のため新旧両方稼働しているので全然省エネではなく。

ちなみに、2009年4月9日までの1年間の電気消費による二酸化炭素排出量は、
1,988[kwh]×0.677[kg-CO2/kwh]=1,345.876[kg-CO2]
※2009/05/16 CO2排出係数を変更しました。出典: 中国電力 環境@エネルギー
2009年05月11日 その2  本日のお題:偶然の一致
一昨日に雑談で「ガスコンロ欲しいんだよね」という話をしてた人がいました。
そんなにお金は出せないので中古になるけど。
そんな話を聞いていた、某氏と私。
昨日、たまたま行ったリサイクルショップでそれっぽいコンロを見つけた私。
メールで報告したところ、一緒に話を聞いていた某氏も同じ店の同じコンロに目を付けて話を持って行ったそうな。
何というか、偶然の一致。
2009年05月11日 その1  本日のお題:ネットワーク高速化
スイッチングハブをギガ対応にリプレースしました。
PLANEXのFXG-08IMB
以前はCoregaのFSW-8Lの初期の型で、買ったのが2001年8月なので8年弱、連続稼働していたわけです。ご苦労様でした。
リプレースによってギガ対応になるとともに、少しだけ省エネになるはず。
今のところ、ギガ対応の端末はまだ1台しかないのでちょっと性能を持て余し気味。
でも、近々サーバもリプレースしてNICがギガ対応になる予定。
一応箱に書いてある仕様では40度までOKですが、室温36度の暑い夏にちゃんと稼働するかどうか。
っていうか、稼働してもらわないと困るなぁ。
2009年05月08日 その2  本日のお題:幸せは・・・
「幸せは、掴むものじゃなくて、感じるもの。」

朝、いつも一杯の珈琲を出してくれるカフェのバリスタから聞いたひとこと。
なんとなく、心のどこかに引っかかったので文字にしてみました。
2009年05月08日 その1  本日のお題:電話営業
個人的には電話での勧誘・営業は嫌いなんですけど、地域によってはそれなりに効果があるという話も聞きます。

昨日、某長距離電話会社から私の嫌いな電話営業がありました。
#数日前もあったのですが、その時は居留守を使って電話に出なかった
「切り替えずに高い通話料を払っている方に、何も変えずに申し込みだけで通話料が安くなる○○(商品名)のご紹介」
やはりそうかと思いつつ、電話かけないので要りません、と返してみると、やはり申し込みだけで通話料が安くなるので是非というお話。
そこで一撃。
「マイラインはどうなりますか?」
そう、現在はフレッツADSLのマイライン割引契約なのでした。
それをこちらから言わずともそれと分かった相手。それでも、通話料の割引分とマイライン割の差分でこっちがオトク、という論法に持って行こうと、「電話代は?」と聞いてきますが、普段電話しないので「ゼロです。電話かけないので」とバッサリ。
相手も観念した様子でした。

しかし、後半のやりとりと最後に観念する様子は、自社商品とマイライン割をちゃんと理解していないとなかなか難しいかと。やりとりの雰囲気からも、普通にオペレータにやらせている営業とは違うんじゃないかとちょっと思いました。
2009年05月04日 その2  本日のお題:釣掛電車
広島に住んでいると、釣掛駆動の電車はまだまだ路面電車で多く遭遇するので珍しくもなんともないのですが、世間一般には既に珍しい部類かも知れません。グォ〜ンという走行音が独特です。

その昔(たぶん小学生の頃)今は無き西鉄北九州線で大門から到津遊園まで路面電車に乗ったとき、その話も出来ないほどの走行音のうるささにびっくりしたのを鮮明に覚えていますが、それに比べると広島の路面電車は釣掛駆動であってもなんと静かなのかと思ったものです。

さて先日、三岐鉄道北勢線に乗ってきました。
たまたま当たった車両が、最後の釣掛駆動の完全新造車、277形(1990年製)でした。
近鉄から三岐に移管した後、近代化事業を推し進めている最中の北勢線。どんなもんかと思っていたのですが、グォーンという音に金属性の耳につく音が混ざって凄まじい走行音。会話はまず無理。久しぶりに西鉄北九州線を思い出しました。
一応、車両は高速化改造されているはずなんだけど、これで70km/h出して本当に大丈夫なの?という感じ。軌道もかなり頑張って整備はしているけど、現状の最高速度45km/hに対して速度制限箇所がかなり多いし、制限が無く比較的真っ直ぐな箇所でもかなり揺れるし、現状でかなり限界に近い気がします。
速度の面もあるとは思うけれど、鉄な自分でさえこのうるさい電車に頻繁に(普段使いで)乗ろうとはちょっと思えないので、なんとか騒音を抑えて快適性を高める努力は出来ないかなぁ、と思います。せめてキンキンいう金属音が少なくなればかなり良いと思うんですけど。
これまた今は無き一畑のデハ1形に乗ったときもここまでうるさくはなかったような。
あとダイヤ面で東員・楚原での長時間停車が無ければ・・・。
駅施設は良くなっているので、次に投資するならは軌道・車両関係だと思います。

写真は阿下喜駅で折り返し西桑名行きになった277形以下4両。
良い天気のように見えるけど、実は風を伴った雨模様で撮影はかなり大変だったんですよ!
2009年05月04日 その1  本日のお題:新サーバ
まだアナウンスは出てないですが、FreeBSD 7.2-RELEASE が出てきました。珍しく予定通りのスケジュール。
で、この際、ウチのサーバをハードウェア置き換えと併せてクリーンインストールしようかと思いつつ。
#現在のサーバはFreeBSD 5.2.1時代からバージョンアップを重ねたもので、なんとなく垢がたまっているような気がする。
#で、そのハードウェア置き換えのためにアメリカからいろいろ取り寄せた。

しかし、5年間の積み重ねは大きい。
正直、インストールがめんどくさい。全設定を1から作るのって大変。。。
ある程度パッケージで済ませてしまおうと思いつつ、rrdtool をパッケージで入れてみたらフォントの関係だと思うけどなんだかやたらたくさんパッケージが入ったし、これはこれで気持ち悪い。
どうしたもんだか・・・。
2009年05月03日 その2  本日のお題:定額給付金
実は名古屋に行く前に、申請書が届いておりました。
しかし、お金を還元するにしても、もう少しマシな方法は無いものなのでしょうか。
これだけカネが無い時に、手続きの仕組み作るのにどれだけ費用かかってるんだよ。っていうか、給付の実務は自治体に丸投げなんでしょ? その費用がどこから出てるのか、気になります。
エコポイントにしても然り。
せっかく民営化したのに、高速道路を1,000円にするという訳の分からないこともやってるし。。。

そうは言いつつ、呉れるものは貰わないといけません。
給付金の申請書を書こうとしてちょっとびっくり。通帳のコピーを付けろとは。(ここの「記入例(裏)」を参照)
確実に給付するための努力には泣けてきますが、お年寄りの方とか、コピー機に縁の無い人は結構多いと思うんだけどなぁ。そういう人は現金給付を選ぶのか・・・。
2009年05月03日 その1  本日のお題:連休
昨日からJR西日本の株主優待券使ってどこかに行こうと思っていたのですが、名古屋で十分遊んだので当面延期。
それでなくても個人輸入したりかなり浪費してるし、連休直前にルータが死ぬし(仕事の話)、この連休は大人しくすることにします。

今月分へもどる