つもちゃんのひとりごと (2011年07月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2011年07月31日 その2  本日のお題:おのみち住吉花火大会
13,000発と県内最大級の花火大会。撮影に出撃して来ました。
花火は19:30から2時間。2時間前には尾道駅に到着して、駅裏から山に登りつつ場所探し。だいたい当たりをつけていた場所を歩いてみて、18時前には坂道の途中に陣取りました。自分が居たあたりは比較的人が少なくまったりした感じでしたが、良い場所はだいたい埋まりつつあるという状況でした。
同じ場所で撮影されていた方の話ですと、浄土寺辺りの方が尾道水道の水面を広く入れた良い写真が撮れるそうですが、相当早く場所取りしないと厳しいとのこと。

というわけで、こんな感じ。


教訓と課題: ていうか、課題メモっても来年読まないんだよね。
復習するっていうのが一番の課題かも。
2011年07月31日 その1  本日のお題:チケット予約とセッション
ライブに行ったことがなかったので必然的にチケット予約とかしたことなかったのですが、そんなこんなの流れで昨日チケット予約にチャレンジ。
どれだけの席が先行予約で埋まっているのか分からないけれど、複数会場のが同時に発売開始なので十万席オーダーの予約が一気に入るんですよね、きっと。これってマルスなんかよりも集中度が確実に高いので、実はすごいんじゃないかと思います。

ネット予約でチャレンジしたわけですが、当然のことながら開始時間になってアクセスが集中すると制限がかかります。
HTTPってクライアントとセッションを張るのは画像とかHTMLとか要素単位なんですよね。さらに、予約の
「予約入力」→「DB照会」→「予約回答」
といった一連の流れはHTTP的には全く別のセッションで行われるわけです。この一連の流れのどのセッションが失敗しても結果的に最後まで流れないわけで、恐らくロードバランサーなんかでちゃんとセッション見て途中でセッションが失敗することが出来るだけ無いようにしているような感じは受けたものの、結局それで最後まで予約手続きを進行させることができませんでした。

一方、電話予約でチャレンジした知人は粘って電話をかけた結果、めでたくチケットを取ることが出来たとのこと。
電話って、確かにつながりにくいけれど一度つながってしまえば、そのセッションの中で一連の流れを完結できるんですよね。

そういうわけで、チケット予約のようなシチュエーションではネットより電話の方が確実なのではないか、というのが今回の結論。
2011年07月25日  本日のお題:テレビがただの箱になった日
我が家のテレビジョン受像機は、ただの箱になりました。

RCCアナログの最後。
余談ですがJOEE-TV(尾道局)はデジタル化でコールサイン自体無くなるんですよね。
RCCは、簡単にテレビの歴史を振り返った後、長らくエンディングで用いられていたらしい「ハーブを奏でる女性の映像」が流れました。広島県最古の民放テレビ局としてそれなりのこだわりを感じました。

ちなみに最後まで波出してたのはNHK教育でしたが、デジサポ案内のままいきなりブチッと切れました。そうして全局で7/25の0時直前に停波。
しかし、本当に予定通り停波するとは思わなかったなぁ。絶対に横槍が入って延期すると思ってたのに。

これで我が家も地デジ難民。ワンセグで見ます。
ていうか、NHK受信料減免してくれないのかなぁ?
2011年07月24日 その3  本日のお題:USTで花火
昨日は宇品の花火大会でした。
何度か行っているし、過去に写真もそれなりに撮ったので今回は行かなかったけれど、Ustreamで中継されていた方がいらっしゃったので中継を見ることに。
もちろん迫力は現地には全く届きませんしそもそも画質が良くないですが、それでもキレイでした。
来週は写真撮りに行こうかな。
2011年07月24日 その2  本日のお題:安全と現実
昨日、広島市のハザードマップが配布されてきました。
洪水ハザードマップをメインに、土砂災害警戒区域や津波や高潮も小さいながら載ってます。
これによると、自分の住んでいるところは、洪水時に2m〜5m程度浸水する予想となっています。

要するに、自分の住んでいるところは、有事の際は危ないというのが既に分かっているわけです。
でも、危ないから退去しろとかいう話は出ません。何故でしょうか?
東日本大震災に関連する動きを見るに、どうもこの辺りの動きに一貫性が無いと感じます。
危ないから仮設住宅を山の上に造って住むのが大変とかいう報道を見たりしますが、その危ない度合いが違うとはいえ、なんか微妙な感じがします。
2011年07月24日 その1  本日のお題:ボタン電池
またデスクトップPCのCMOSが飛んだっぽい。
最近、節電のために使用時以外は電源供給を元から止めてるのでマザーボード上の電池の減りが早いのかも知れないなぁ。
4年ちょっと前に買ったパソコン。実はマザーボード上の電池を換えたのは2回目。普通3年ぐらいはもつと思うんだけど。

で、金曜日にその電池を買いにダイソーに行くと、ちょうどそれだけ欠品。
昨日、別のダイソーに行くと、またもやそれだけ欠品。
ていうか、型番覚え間違い?と思ったけど、やっぱりCR2032だよなぁ。
さらに別のダイソーでめでたくゲットすることが出来ました。


全く別の余談ですが、使ってる扇風機、既に7シーズン目なのね。10年ぐらいは使って大丈夫かしらん。ベランダに出してあるから劣化が早いかな?
無印良品の小型扇風機が去年から稼働していますが、やはり夏本番になると大型の扇風機の出番です。
2011年07月20日 その3  本日のお題:日本電信発祥の地
今回の旅行に当たって、松代の地図を眺めていたら、
「日本電信発祥の地」
という場所を発見。これはやはり通信屋としては訪れておく必要がありそうです。
場所:このあたり(住所は違うかも)

大きな地図で見る

そこには、鐘楼と碑が建っていました。
嘉永2年(1849年)松代藩士の佐久間象山がオランダ語の書物を元に電信機を作り、この鐘楼と北東約70m離れた御使者屋との間に電線を張り、両者の間で電信実験に成功したのだそうです。(※現地説明板より)
それから約160年。すごい時代になったものです。


その前には今では珍しくなりつつある公衆電話。
そんなに利用がある場所とも思えませんが、わざと残してあるのかな?

こういう場所に行っていたら、松代象山地下壕、真田宝物館、池田満寿夫美術館といった普通のスポットに行く時間がありませんでした。また機会があれば行ってみなければ。
2011年07月20日 その2  本日のお題:直江津のメモ
北陸新幹線まで、というか、上り「きたぐに」しか役に立たないと思うけど・・・。
信越線最終で直江津に出て「きたぐに」までの1時間をどう過ごすか。
時間を浪費することは得意ではあるけれど、どこかあてがあった方がいいよね、と思って事前に調べていたのが「まちや」というお店。
確かに直江津らしさは無いかも知れないけれど、普通の定食屋さんという感じ。あまりお酒飲まない自分としてはナイスな感じ。駅にも近くて便利。
おにぎりと味噌汁のセット550円で、テレショップ見ながら時間つぶし。
午前3時まで(土曜日は午前4時まで)営業してるみたいです。
2011年07月20日 その1  本日のお題:JANOGその他
遂に現地で更新するスタミナが無いという事態になってしまいました。。。
さらに今回は基本JR利用にも関わらず紙のきっぷを全く持たずに家を出るという前代未聞の事態。
#行きの広島〜東京・東京〜上田の新幹線インターネット予約だけ事前にしていました。

さて、今回使ったきっぷはというと。

長野駅で買った帰りの乗車券、窓口の方はとっても真面目に経由入力されてました。新幹線・在来線は結構適当な人が多いのですが、最近真面目に経由入力する場合が多くなっている気がします。
あと、ちゃんと湖西線経由ではなくて米原経由で発券されています。運賃は特例で湖西線経由の運賃となるのですが、選択乗車の区間ではないのでちゃんと米原経由にしたのでしょうね。うーん、真面目。

さて、この経路の鉄的イベントとしては、来春廃止予定の長野電鉄屋代線、旧HiSEや旧NEX、姨捨の三大車窓、「きたぐに」583系。
長野電鉄さんには申し訳ないのですが、信州北回廊パスで相当トクしました。。。

とりあえず概略のメモ。
とまぁ、こんな感じ。
2011年07月03日  本日のお題:久しぶりにネタをまとめて。
いろいろネタはあったのですが、しばらくここを書く元気もなく過ごしておりました。
なんといっても、6月21日に風邪ひきまして、まだ引きずってます。
病院の薬も全く効果なしで、そうはいっても暑い家で寝てても状況が変わらないしで何となく普段より低活動モードで生活。それこそ節電のために一部の照明消したりエスカレーター止めたり、そんな感じ。
東京行きまでに治ればいいけど。

それから、新しい自転車がめでたく6月25日に納車となりました。
が、体調がそんな感じなので乗り回すわけにもいかず、通勤と近所の買い物に使っているのみです。
正直変速は7段もいらないなぁ、というのと、LEDの前照灯が明るいというのが感想。ハブダイナモはずっと発電してるのかなぁ。以前と比べて重いわけでもないけれど、軽くなったわけでもないという感覚です。

それから、通販で買った梅が届きました。3kgのはず。洗うときに数えたらちょうど111個。
6月27日に届いて、洗った後28日に漬けました。
半分は氷砂糖400g弱を加えてブランデーに漬けて梅酒。もう半分は氷砂糖1kg程度を加えて梅シロップに。梅酒はともかく、シロップがちゃんと出来るように祈るのみです。

最後のネタとしては、7月1日に異動が発令されました。
所属組織の変更による異動は何度もありましたが、そうではない純粋な異動としては入社以来4回目ということになります。
もう恐らく運用に戻ることはないだろうな、という感じ。技術者からは遠ざかりつつあります。
しかし、ねぇ。なんで自分に戦略やらすかなぁ? そんな広範にいろいろな意味で意図を図りかねています・・・。
というわけで、東京に行けるかどうかは今のところペンディング中。

今月分へもどる