つもちゃんのひとりごと (2009年01月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年01月31日 その3  本日のお題:送別会
一昨日、異動になる方の送別会。
そう、この時の上司が異動になるのでした。
#その上、自分の担当業務からもまた1人抜かれる(泣)

2年間の付き合いでしたが、本当にいろいろ迷惑をかけました。
こんな部下が居たらイヤだろうなぁ、といつも思います。

でも、
そういうこと(迷惑をかけて申し訳ない)を言うところが私の良いところだ。
いざという時に絶対の信頼を持って何とか出来るのでいつも助けられてる。
と言われました。
以前飲みに行った時も評価している、もっと自信を持て、と言われました。

でも、果たして本当に自分がそういう人間なのか?
何度か書いたかも知れないけれど、そう言われるのを素直に受け取れない自分がいます。
だって、やっぱり自分が逆の立場だったらきっとイヤだもん。

自分は、自分が接する人に対して何が出来ているのか?
自分では何も出来てないと思ってる。
仕事でも、プライベートでも。
かといって、何かしようとしてる訳でもないので、進化のない人間だなぁ、といつも思います。
2009年01月31日 その2  本日のお題:罰が当たってる?
実は、水曜日の夕方、夕食作る途中に包丁で白菜と一緒に左手親指も切っちゃいました。
爪も傷つけたので治るには相当かかりそう。
少し余計なこと考えてて気が散ってたのが原因といえば原因。
数日経ってかなり良くなってますが、やってしまった時は相当凹みました。
最近遊び呆けてる罰が当たってるんでしょうか。
その日、サーバのOSバージョンアップにも失敗したし、最近ろくな夢も見ないし・・・。
なんか抜けてるようで、ちょっと自分が危ない感じです。

ちなみに、サーバのOSバージョンアップは、その後昨日ちゃんと出来、FreeBSD 6.4-STABLE になりました。
2009年01月31日 その1  本日のお題:nimoca
交通系ICカード第10弾は nimoca
月曜日、福岡出張の時に買ってきました。
JRや地下鉄でまだ使えないのでまだちょっと不便ではあります。
っていうか、西鉄のバスカード、まだ残額あったよなぁ。出張のとき持って行くの忘れてました。
2009年01月26日 その3  本日のお題:最も東京から遠い市
今回、足摺岬に行きましたが、その土佐清水市、日本の市では最も東京からの移動時間を要する市とされているんだそうです。(Wikipediaによる)

そういえば、この辺りを走る高知西南交通の路線バス、宿毛→中村→清水→宿毛とか、相当長い系統があるんですよね。整理券表示器は70コマあるんですが、途中で一回転して番号が最初に戻ってました。途中で番号がリセットされたのを見たのは初めてでした。
2009年01月26日 その2  本日のお題:ですか
「ですか」ってなんですか?


個人的には、
Suica、ICOCA、passca、IruCa、SMART ICOCA、PASMO、広島地区サービス開始記念ICOCA、PASPY
に続く第9弾(笑)は高知版。


しかしこの中で常用するのは SMART ICOCA と PASPY(エリアの関係でまだあまり使えないけど)と PASMO。
ですかはサービス開始記念バージョンを買いましたが、加えて通常版も同時に買った知り合いがいました。。。

運営会社が「株式会社ですか」という名前なのもなかなか。「で」んしゃと、ば「す」に使える「か」ーど、なんだそうで、個人的には好きなネーミングですねぇ。
帰ってから SFCard Peeper で読んでみると、い〜カードとして認識されました。将来の四国での共通化をにらんだ設定になっているのかも知れませんね。

余談ですが、ですかは昨日からサービス開始で、ぎりぎり使用できませんでした(涙)
さらに余談ですが、土電桟橋線の桟橋車庫前電停が1/22 10:30から新電停に切り替わり、新(1/24)旧(1/21)両方を利用することが出来ました。
さらに余談ですが、宇野線の一部区間の複線化切り替えが一昨日の夜で、その直前に特急で通りました(笑)
なかなか鉄的には微妙なタイミングの旅行でした。
2009年01月26日 その1  本日のお題:JANOGでのいろいろについてメモ
内輪向けかも知れませんが。 夜の部で出たネタ。
2009年01月25日  本日のお題:帰ってきました
高知城、坂本龍馬の生誕地とその付近の龍馬の生まれたまち記念館、昼をひろめ市場で食べた後、桂浜とその付近の坂本龍馬記念館へ行き、帰ってきました。
さすがに疲れて頭が回らなかったのか、桂浜へ行くバスの時間を見間違ってかなり時間ロスしたり、記念館などの展示物を見ても右から左に抜けてたり・・・。
#ただ、特に後者の坂本龍馬記念館の方の展示は分かりにくいと思いました

帰りのきっぷは取っていなかったのですが、もともと何となく考えていた列車の1本後になってしまいました。路面電車で高知駅に着いたときにちょうどその列車が駅に滑り込んできて慌ててきっぷを買って乗り込みました。高知に12分停車だったので余裕で間に合いましたが・・・。しかし、思った通り、大歩危とかは雪が残っているのは分かりましたが、真っ暗で何も見えずにちょっと残念。
2009年01月24日  本日のお題:@高知3
JANOG23の2日目。
終わっちゃいましたねぇ・・・。
前日と同じぐらいの時間まで飲んでました。
みなさん、ありがとうございました。
今日は5泊6日の旅?の最終日。高知市内観光後、広島に帰ります。
2009年01月23日  本日のお題:@高知2
JANOG23の1日目。
今回も盛況。特に夜の部(笑)
今回、ようやく自分の会社で少しだけ輪を広げることが出来て、自分の役目としては一応果たしたかなぁ、と思います。
1時15分頃まで飲んでました。今日も朝早いのでこの辺りで。
2009年01月22日 その3  本日のお題:宿泊客満足度No.1
だそうな、リッチモンドホテルに泊まっています。
かなり格安なプラン選んでるとはいえ、この値段でこの設備、このマニュアル化されたホスピタリティ、確かに普段泊まってるところよりワンランク上。
まだ新しいからだろうけど、維持するの大変だろうなぁ。
2009年01月22日 その2  本日のお題:オバマっ、オバマっ
就任式がありましたね。
これ、日本に当てはめると全国から数万人が集まっていることになるんですよね。
まぁオバマと麻生とは発する雰囲気が全然違うのですが、仮にオバマのような求心力がある人であったとして、数万人が集まるなんてことは日本では有り得ないと思いませんか?
もし日本であれやったら劇場政治とか言われるんだろうなぁ。
テレビを見ながらその違いにしばし唖然としていました。
2009年01月22日 その1  本日のお題:@高知
朝、宿毛で少し用事を済ませてから高知へ移動してきました。
雨なので鉄な活動ということで、土佐電気鉄道の全線フリーを買い込んでいざ、と思ってデンテツターミナルビル前から伊野方面へ。
鏡川橋を過ぎて単線併用軌道区間がすごいですね。二車線道路のはりまや橋方面車線を線路が潰している感じで軌道敷内通行可なので、下手すると正面衝突しそう。なのでこの区間が超スロー。その上、変電所工事とかで電気が足らないらしく、ダイヤから遅れて伊野に到着しました。
そんな調子なので、東側の後免方面は諦め、桟橋線へ。しかしこれが、終端ひとつ前の桟橋車庫前で「皆様お忘れ物無いようお降り下さい」のような放送が入り思わず降りてしまい完乗を逸しました。まぁ、終点はすぐそばなので実態としてそこまで乗る必要も無いし、帰りはそこから乗ったのですがちょっとびっくり。
夜はいつもの6人+1で飲み。明日からお仕事(?)です。
2009年01月21日  本日のお題:四国最南端+α
四国最南端である足摺岬へ行くのが昨日の目的。
でも、その前に竜串・見残しに行ってみることに。
宿毛からバスで1時間。懸念していた天気も結構良い感じ。
竜串バス停で降り、まず竜串海岸の遊歩道をのんびりと。風と波に浸食された奇岩が並ぶ風景は筆舌に尽くしがたいです。
海のギャラリーに立ち寄った後で、グラスボートで見残しへ。
見残しから戻ってきた便には団体さんが乗ってましたが、私が乗る便は貸し切り状態。途中のテーブルサンゴとシコロサンゴのスポットでは船を止め、泳ぎ回る熱帯魚とともに鑑賞。船長のおじさんが丁寧に解説して下さいました。ここ20年ほどで海水温が1度程度上昇、これは気温で言うと4度ぐらいに相当するそうで見られる生物にも影響が出ているとのこと。竜串観光汽船の船長さん、ありがとうございました。

天気が良かったこともあって、見残しの景勝も素晴らしいです。これまで行ったところではトップクラス。オススメです。

その後、足摺岬へ。
バスは離合が困難な曲がりくねった旧道を丹念に伝って行きます。ちゃんと道があるとはいえ、こんなところでよく生活しているなぁ、と思うような集落をいくつか経由して岬へ。
これで四国最南端も制覇しました。
その後バスで2時間弱かけて中村まで戻り、少し中村市街を歩いた後、前日と同じ特急で宿毛に戻りました。

今日は高知市へ移動ですが、いつ移動するかはまだ未定。
2009年01月20日  本日のお題:@宿毛
昨日は松山から宇和島、予土線、土佐くろしお鉄道を経由して宿毛まで移動してきました。

まず呉まで電車、呉から松山まではフェリーで。
松山では少し時間がありましたがJR駅周辺で時間をつぶして、特急で宇和島へ。2000系の強馬力と振り子の面目躍如という感じの走り。
八幡浜からは急な坂が続き、蒸気機関車の時代は大変だったと思います。ずっと海は見えませんでしたが、下宇和を過ぎたところで突然右手に海が見えます。ここが車窓のクライマックスでしたが、事前調査できてなくて写真は撮れず。
宇和島は想像していたより大きな街でした。商店街はシャッター通りでしたが、それでも相当長いアーケードが続いていました。その路面のタイルは私の地元徳山の商店街のと同じ。
ジャコ天を食べて宇和島城に上りました。登り口がわかりにくかったですが、天守からは湾の奥に位置している宇和島市街を一望できました。
ここから予土線へ。20人ほどを乗せた列車は40kmのスローペースで西を目指します。
江川崎を過ぎスピードは上がりましたが、十川で私以外は降りてしまい空気輸送。でも、土佐大正で通学生が7人ほど乗ってきました。川と沈下橋を見ながらですが、窪川に着く頃にはすっかり日が暮れてしまいました。
そこから特急で宿毛へ。もう日が暮れて外は全く見えません。
宿毛駅は想像していたよりも街の外れ。そこと市街中心部との間にホテルがあるのですが、さすがに中心部まで行くのも大変なのでホテルに直行、チェックイン。
夕食で美味しいお刺身を頂きました。

今日は足摺岬方面に行って再び同じホテルにもう一泊の予定。
2009年01月19日 その2  本日のお題:出発
高知に向けて出発します。
今回は、なんと、全くきっぷを準備してません。
それで問題ない予定(そもそも高知まで使う予定のフリーきっぷは基本的に四国に行かないと入手不可)なのですが、普段と違うので何となく不安です。
というか、最近出発するのが億劫になってて・・・。
一応、以前書いた行程でもって実行予定。
公共交通での旅にはかなり無理がある地域ですが、今回も粘って公共交通のみの予定。
2日目は本当はレンタカーの方が効率的っぽいけどなぁ・・・。
2009年01月19日 その1  本日のお題:ハンコ
一昨日ですが、友達に誘われてハンコ作りに行きました。
石をガリガリ削って作るハンコ。
講師はカキノジンさん。ユーモア溢れる作品を多数制作されています。
前日に突然誘われたのでデザインをしっかり考える間もなく、牛柄と猫柄。
小さい雑貨屋さんで10人ぐらいでガリガリと。
こういうの、中学校の時の技術?の時間以来なのでだんだんマジになってきます。
#最近中学生の時以来というのが多い気がする
そうして、3時間ちょっとで2作品完成。
自分の作品はといいますと、スキャンするのがめんどくさいのでいずれ公開するとしましょう。
久しぶりのモノ作り、面白かったです。
2009年01月15日 その2  本日のお題:とある本から
本屋さんで立ち読みした本から。
自分の運転に少し恐がっている同乗者に「大丈夫だよ」と言う。
でも「大丈夫だ」と言う前に、そもそも恐がらせた時点で問題だ。
人と接するとき、人に快適に居てもらう。
大切なことだと思うけれど、でもそうちゃんと意識するのは難しい。
2009年01月15日 その1  本日のお題:FIRE

そうそう。
でもそうちゃんと意識するのは難しい。
2009年01月13日 その3  本日のお題:VAIO Type P
なんか非常に気になるんですけど。
でも、さすがにこれをGパンのポケットに突っ込むのはやや無理があるとは思いますが・・・。
一昨日、ビックカメラで実物見てきました。
画面、小せぇ〜。でもこういうの結構好き。
大容量バッテリー+SSDで良い感じかも。
2009年01月13日 その2  本日のお題:高知行き
ようやく重い腰を上げてプランニング。
概ねこんな感じかな?
今回は自然満喫なスポットばかりなので天気によるなぁ。天気がイマイチな感じだったら日程短縮するか・・・。
2009年01月13日 その1  本日のお題:京都のその後
京都のその後。
10日朝、清水寺と地主神社へお参り。
その後、蹴上に移動して琵琶湖疎水記念館、そして疎水分線に沿ってのんびり歩き、水路閣、哲学の道から銀閣寺へと向かいました。
途中、日の出うどんで昼食。鳥入りカレーうどん+かやくごはん小。美味しかったです。
銀閣寺はあと1年ほど改修工事中。ちらっと綺麗に改修されつつある銀閣の屋根が見えました。
バス+地下鉄で中心部に戻り、京都文化博物館で開催の「ノリタケデザイン100年の歴史」展を観覧。たまたま開催しているのを見つけたので見てみました。オールドノリタケは芸術品ですね。その製品もともかく、ノリタケという会社が、明治時代に両替による金の国外流出を危惧した森村市左衛門が福沢諭吉に相談して設立した貿易商社に端を発するということ。国益を考えて努力した創始者の姿勢がすごいなぁ、と思いました。
イノダコーヒ本店が近くでしたが、混んでたので立ち寄るのをやめて、新京極をぶらぶらした後に帰りました。

ちなみに行きも帰りも少しだけ節約のために広島〜姫路だけ新幹線、あとは新快速。
行きは梅田から嵐山まで阪急で。
と、こんな感じでした。
2009年01月10日 その3  本日のお題:そういえば
いつの間にか七草過ぎてた。
今年は仕事・プライベートともいっぱいいっぱいで、そういうの考える余裕が無かった・・・。
2009年01月10日 その2  本日のお題:ゴールド
金閣寺を訪れました。
中学校の修学旅行で来て以来なので、約22年ぶりの訪問。
そのとき、意外とみんなかっちりとした金閣寺の写真を撮ってなかったので、帰ってから自分の写真が何枚か売れた覚えがあります。
当時、金箔張り替えだったかの整備直後で、その輝きは強烈な印象でした。

昨日行ってみると、雲の間から射す夕陽を反射して、その輝きは22年前のまま。
残念ながら今カードリーダーが無いので写真は掲載できませんが・・・。
横の観光客の方が「こんなのはアメリカにも無い」って仰ってましたが、確かにきっと。
落ち着いた和な雰囲気でありながら、異彩を放つ輝き。
メンテナンス大変だろうなぁ、と思いながら、しばしその姿に見とれておりました。
2009年01月10日 その1  本日のお題:神頼み
突然ですが、現在、京都に来ております。
昨年、いろいろと仕事関係で大変だった面があるので、電電宮にお参りに来ました。2007年3月に続いて3度目。
古いお守りを納めて新しいお守りを授かりました。
少し前に神に関して考えるなんてことを書いたので自己矛盾しているような気もしますが、単純な神頼みではなくて、少しは真面目に仕事をしようと自分を戒めつつ、何とか今年は無事であればなぁ、と思うのでした。



しかし、今回は1泊するということだけでほとんど計画無しという、自分としては有り得ないやり方で来てます。
そもそも行こうと思っていたけれど、最終的に昨日行くことに決めたのはその前日夜遅く。
きっぷの類も当日調達。帰りはまだ決めてません。
明日は「哲学の道」を歩いてみようと思っていたけれど、雨らしいので美術館とかちょっとインドア系にしようかなぁ。

行程を考えるのが旅の楽しさだったのに、それが面倒臭くなっているという自分。
再来週の高知行きも最終決定してないし・・・。
はぁ。
2009年01月08日  本日のお題:今朝方の夢
ある雨が降る日、某K書店にて。
専門書と雑誌の2点を買おうとレジへ。
忙しそうにレジ打ちではない仕事をしていた40代ぐらいのおじさんに促すと、黙って向こう側を指さされる。
そちらには20後半ぐらいのお兄さんが。
しかし、どうも要領を得ない。新人くんか?
お金2点分払ったのに専門書の方だけを、それも袋とか入れずに渡すぞ!?
「マテ、2点買っただろうが! もう1冊も渡せ!」
「普通、袋にぐらい入れるだろうがぁ!」
自分は完全にクレーマーモード。
お兄さんはプイっと袋は入れずにたたんで重ねて渡しやがった。
「領収下さい」
後ろで相当ごにょごにょしてようやく領収書が出てきた。

少し経って、そういえば領収書は1冊ずつに分割しなければならないことに気付いた。
(専門書の方だけ会社の立て替え払いだった。これは、昨日そういう話を会社でしたから夢に出てきたに違いない)
さっきの40代ぐらいのおじさんにお願いしてみた。
なんか端末をごにょごにょしている。
「もし出来なかったらこの取引は無かったことにさせて頂きますので」
隣には受験生と思われる学生が参考書を買いに来たのか勉強?しに来たのかよく分からないけれど、数人入れ替わった。
カウンターの中は、前述の2人と40代ぐらいのおばさんの3人。おばさんもやっぱりアテにならない感じ・・・。
そうとう頑張ってたおじさん、結局、端末のせいにして出来ないって言ってきた。
「じゃあ、返品します」
本を渡すと、代金を持ってきた。
が、札以外はほとんど10円玉!
「100円玉ぐらい無いんか!」
と言ってみたものの無いらしく、財布に入らないほど。もう、数える気力もなく。
優に20枚以上あるけど、硬貨って1回に20枚しか通用しないんじゃなかったっけ?

その後、持ち歩くのも大変だったので銀行のATMにその硬貨を突っ込んで預金したような覚えがあるけど定かじゃない。

変な夢でした。



そんな夢を見ている頃、昨日うまく行かなかった仕事の件でメールが来ていた。
それも相手は英語圏。
ログとともに「パスワード違ってない?」
ひぇ〜。やっぱりそこかぁ。間違ってないはずなんだけどなぁ・・・。
問題がそこと分かれば解決に向けていろいろ試せるのでほっとした反面、
そんな凡ミスはイヤだぁ〜!!
2009年01月04日  本日のお題:おみくじ
そういえば普通のおみくじは今年は引いていないですね。
初詣の時の景品付き「福みくじ」は、7等(下から2番目)でした。

ところで、何となくWeb見ていたら、なんと、おみくじの7割は我が故郷にほど近い山口県周南市鹿野で作られているんだとか。初めて知りました。
あなたの運勢は、山間の小さな作業所で決されているのです(笑)
2009年01月02日 その2  本日のお題:神に関して考える
恒例の初詣。
確か去年からだったと思いますが、父は体調を崩して家族でお参りというのは叶わなくなってしまいました。

いつだったか、明治神宮に行ったときだったか、靖国神社に行ったときだったか、神に関する違和感をここに書いたことがあったと思います。実在の人物が神と崇められるのには違和感があると。
今更ながら、父とそういう話をしてみました。
もちろん、父との話となのでこんなかしこまった言葉遣いではないのですが、メモ代わりに。

そもそも神というのは「自然」に対してのもの。昔は、自然の脅威は今よりもとても大きな存在で、山を神として祀ったりして天災が無いことを祈った。

なるほど。昔は自然や天災が人々の生活に大きく影響していたであろうから、それならば違和感なく受け入れられる内容だと思う。
だけど、実際には、実在した「人」を祀っている神社もありますね?

それは、その人の霊を鎮めるために祀っているもの。

ということは、前者の「神」とは全く位置付けが違うもので、神社にも2種類あるということですね。
人の霊を鎮めるためだとすると、例えば「学問の神様」などとして「お願いをする」対象とするのはどうも趣旨が違うのではないかと思うのですが。

そうですね。たまたま(例えば防府天満宮の場合)菅原道真が学者だったために、学問の神様などとされているけれど、本来はそういうものではないかも知れないですね。

とまぁ、こういう話をしたわけです。

どうも、少なくとも私は「神」について誤解していることが多い気がします。
「困った時の神頼み」と言います。困ったときには、神様が他力本願的に解決してくれると。
でも、実際には「他力本願的に」解決してくれるわけじゃない。な〜んだ、みたいな話になってしまう。

でも「神」の本質はそうじゃない。
自然に対してお祈りをするのはある意味神頼み的な部分もあるかも知れないけれど、そうではない部分は、自分の心がけを報告し再確認し、祟られないように(というのは少し言い過ぎかも知れないけれど)生きていく、そういうものなのかも知れない。だとすると、そこは「神頼み」ではなくて、結局自分自身の心掛けが元になるはず。
その「心掛け」の拠り所として、祀られている誰某が見ているとか、誰某に見せて恥ずかしくないとか、誰某の考え方に拠ってみるとか。

それって、たぶんどんな宗教においても根源は同じなんじゃないかなぁ、と思う訳です。それなのに対立を招いたりするのって、なんだか悲しいなぁ、と思います。
2009年01月02日 その1  本日のお題:1秒長い日
1秒長い当日。


なるほど、こういう動きをするのか。
NTP 周りの動作って資料が少なくて、その数少ない資料にはこういう動作をするとは書いてあったものの、実際に動かしてみてなるほど、という感じ。
しかし、この ntpd の動きとOSのうるう秒対応の関係がどうなのかとか、まだまだ研究するべき余地はたくさんある。

この ntpd を動作させている FreeBSD のOS自体にはうるう秒対応を仕込んでいないので、この後徐々に時計がずれていったのかも知れない。

しかし正直なところ、こういうイベントが正月にあるのはちょっとイヤだなぁ、と思う今日この頃。
2009年01月01日 その2  本日のお題:1秒長い日の前触れ
12/31 朝9時、NTPでleapのビットが立ったのを確認。
status=0659 leap_none, sync_ntp, 5 events, event_9,
version="ntpd 4.2.5p150@1.1795-o Mon Dec 22 07:02:29 UTC 2008 (1)",
processor="i386", system="FreeBSD/6.3-STABLE", leap=00, stratum=3,
precision=-19, rootdelay=28.850, rootdisp=41.877, refid=***.***.***.***,
reftime=cd0532dd.b2efc844  Wed, Dec 31 2008  8:53:01.698,
clock=cd053481.9b24f078  Wed, Dec 31 2008  9:00:01.606, peer=27830,
tc=10, mintc=3, offset=-2.396, frequency=-4.547, sys_jitter=5.002,
clk_jitter=1.237, clk_wander=0.244, tai=33, leapsec=200901010000,
expire=200906280000

status=4659 leap_add_sec, sync_ntp, 5 events, event_9,
version="ntpd 4.2.5p150@1.1795-o Mon Dec 22 07:02:29 UTC 2008 (1)",
processor="i386", system="FreeBSD/6.3-STABLE", leap=01, stratum=3,
precision=-19, rootdelay=28.850, rootdisp=41.892, refid=***.***.***.***,
reftime=cd0532dd.b2efc844  Wed, Dec 31 2008  8:53:01.698,
clock=cd053481.c2d30352  Wed, Dec 31 2008  9:00:01.761, peer=27830,
tc=10, mintc=3, offset=-2.396, frequency=-4.547, sys_jitter=5.002,
clk_jitter=1.237, clk_wander=0.244, tai=33, leapsec=200901010000,
expire=200906280000
一応自分の ntpd はうるう秒対応を仕込んでおいたけれど、上位のサーバがどうなっているかは不明。
さて、元日朝9時、どうログが残るかなぁ。
2009年01月01日 その1  本日のお題:明けましておめでとうございます。
いつの間にやら丑年、年男。
この歳になって、少しずつでも自分を取り戻せる場所を求めて。
今年もよろしくお願いいたします。

今月分へもどる