つもちゃんのひとりごと (2009年11月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年11月28日  本日のお題:人間ってダサい
なんてことを先日書きましたが。

某所で目に留まった「今日から始めよう、地球のために。」と題したWWFのパンフレット。
そのパンフレットを開くと、次のような活動をしています、と活動の一例が書いてありました。


なんか、悲しくなるよね。
この4つのうち、生産的な項目って2番目の「苗木の購入」だけじゃん。あとはダサい人間対策費であって、それも費用(上記の会員数は1人=8,000円)でいえば、生産的な項目に費やす費用はごくごく僅か。
まぁ、上記は例だから全部の実態がどうなのかは分からないけれど。
それはそれで重要で、手にしたパンフレットの費用もある意味ダサい人間対策費な気もするのですが、例示された物の割合がこれだと、なんだかなぁ、という気がしました。
2009年11月27日  本日のお題:昨日の自動販売機
ホットの緑茶でした。
昨日は「味調整ボタン」を押す間もなく、速攻自動選択されました。
・・・もう明日からは買わない。

そんなことして、ゆっくり緑茶を飲んで、さて仕事、と思ったら、会社の設備故障発生でてんやわんや。
家に帰ればデスクトップPCが起動せず焦りまくり。前回起動した状態でなんとか起動しましたが。。。

ダメダメな1日でした。
こういう日は早く寝るっ!
2009年11月26日  本日のお題:自動販売機
会社の休憩室に、カップ式の飲料自動販売機があります。
缶飲料より糖分などの点でカップ式の方がマシという知り合いの言葉と、量も少ないけれど単価が安いこともあって時々使っています。

昨日の昼下がり、もうどうにも眠くて仕事にならず、ふらふらになって休憩室にやってきた自分。
その自動販売機の前に立って、財布の中を見ると珍しく50円玉もあるので、今日はジャスト70円入れて。
カップ式の自動販売機って「味調整ボタン」があるじゃないですか。珈琲の濃さとクリームの量と砂糖の量と。いつもクリームの量を最大設定にするんですけど、眠くてボケている私は、珈琲の濃さを最大にしてしまいました。
あ、違う違う。珈琲の濃さは戻して、クリームの量を多い方へ・・・。
ちょうどクリームを最大にしたところで、
「ピッ」
と音がして、カップが充填される音。
ん??
扉の上の進捗ランプがだんだん進捗していきます。
頭の回転が鈍っている私は、ようやく飲料の製作が始まっていることに気づきました。
ちょっと、まだ商品のボタン押してないんだけどっ!!
あったかい珈琲のボタンを押そうと思ってたんだけどっ!
でも、まぁ、何が出てきてもいいや・・・。
「ピーピー」
出来上がったのは、氷入りの冷え冷えの珈琲でした。

その珈琲を飲んでいると、やはりその自動販売機に飲み物を買いに来た一人の男性。
「おいおいっ! まだ押しとらんのに、勝手にぬくい(HOTの)珈琲が出来よる」
ここにも犠牲者一名。

これぞ、「自動」販売機。

#80円の商品もあるんだけど、70円しか入れなかったら70円商品の中から自動選択なのかなぁ?
2009年11月24日  本日のお題:本日の一枚。

Illumination
2009/11/23 15:44
1/250 F13

フレーミングの推敲が足りませんなぁ。
2009年11月23日  本日のお題:交通問題を考える日。
晴れていれば紅葉が一番きれいだったと思う昨日。
そんな連休のど真ん中に資格試験の日をセッティングしないで欲しいなぁ、と思ったりしますが、それはさておき。

宮島口の渋滞解消へ、社会実験として昨日パークアンドライドの試みがされました。
事前に紹介されていた地元紙によると、少し離れた学校等に計1,000台分の駐車場を設け、シャトルバスを東西2ルート設定し3〜5分間隔で運行、宮島口と結ぶ、というもの。何度かその渋滞の様子を見てきたし、抜け道の無い宮島口が起終点ということで「3〜5分ごとのシャトルバス運行なんて絶対無理だろう」と思って実態を見に行ってきました。
シャトルバスは、マイクロバスや小型観光用を近隣の事業者から調達したもので、12:50〜13:50の1時間の間眺めていたところ、東(阿品)回りが12台、西(大野)回りが7台と、当然間隔にバラツキはあるものの、ならしてみれば東回りで5分間隔運転を実現出来ていたのにはびっくり。西回りもならせば10分以下の間隔です。見た感じだと近隣7社から東回りだけで9〜10台確保していたようで、それなりに事前研究して実現したものだということが伺えました。利用者もそれなりにあった感じで、乗車率としては平均して7割ほどだったように思いますが、西回りは少なかったようです。
そもそもバスが機能しないだろうと思っていたので、それなりに機能したということは一定の成果だと思います。それにどこでどう実験を知ったのか、利用者がそれなりにいたのにもちょっとびっくりしました。
その後阿品のフジグランから宮島口まで1kmを歩いてみると、その区間の渋滞は歩きの3倍ぐらいの時間がかかるんじゃないかという感じで渋滞の解消にはなってませんでしたので、そういう意味での成果としては微妙だったかも知れません。
昨日1日限り(次は元旦)とはいえ、とりあえず実験にチャレンジしてある程度の成果を出したというのがスゴいなぁ、と思いました。

ただ、社会実験とは別にフジグランの駐車場使って宮島方面にパークアンドライドしている人は結構多かったみたいですね。広電阿品(フジグラン直結)〜広電宮島口間の利用者はかなり多かったように思いました。

もうひとつの実験、広島市都心部循環バス(100円ループバス)
土日祝限定で、20分間隔で市内中心部を双方向に循環するバス。
16時半頃広島駅に行ってみると、16:40の右循環があったのでそれで紙屋町まで乗車。
7分遅れて来たバスは、10分遅れて紙屋町に着きました。まだドリミネーション点灯してなくて平和大通りの渋滞もたいしたことなかったんだけどなぁ。
左右両方向があるとはいえ、正直20分間隔では都市交通としてはちょっとねぇ。
降りた停留所ではアンケートはがきを配っていました。設問に「ループバスが本格運行した場合、都心部でのマイカー利用者が公共交通に転換することにつながると思いますか?」というのがありました。でも、このループバスエリア内でマイカー使って都心に出る人ってほとんどいないと思うし、乗り換えなければならないエリアからならクルマ使うと思うけどなぁ。クルマのパーソントリップ調査したらいいのに、アンケートとるならバスでとるんじゃなくて駐車場でとればいいのに、と思いました。
こちらの実験期間は12/23までですが、数年間やった方がいいんじゃないかと思ったりします。宮島は1日限りなのに書き方がやけに違うと思うかも知れないけれど、やはり乗車率見ても宮島ほどの成果は出ていない気もしますし。

この右循環のバス、平和記念公園→紙屋町間で右折出来ない箇所があり左折を繰り返すんけど、その途中で平和大通りの側道を通ります。ちょっとびっくり。
2009年11月22日 その2  本日のお題:Windows 7
そんなに Vista と変わった感じがしないんですけど。
#そんなに速いPCではないので速くなったかどうかも分からない

どうでもいいところだけど「コンピューター」とか「フォルダー」とか、末尾をのばすのはどうも違和感があるなぁ・・・。
2009年11月22日 その1  本日のお題:パソコンインストールに思う
というわけで、パソコンが届いたのでセットアップ。
標準でゴテゴテいろんなのが動いてる状態というのはイヤなので逐次アンインストール。商売だからしょうがない面があるのかも知れないけど、最初の状態が決して使いやすいとは思わないんですけど。でも、普通の人はそのまま使いますよね。そのまま使ってる人を見るたびに、購入時の状態が使いやすいかどうかという面から見直した方がいいんじゃないかといつも思います。
でもって、昔買っておいた Microsoft Office とか、ウイルスバスターとか、エディタとかメーラーとかその他諸々普段使うようなものを入れていきました。

で、アップデートの嵐。Windows本体はもとより、付属のソフトウェアとか Office とかウイルスバスターとか。Windows はまだ新しいからいいけど、Office は発売からそれなりに時間が経ってて SP1 と SP2 をダウンロードしてたので、全部できっと CD-ROM 1枚分ぐらいはダウンロードしたんじゃないかなぁ。
ブロードバンド環境があるからこれくらいのダウンロードも全然苦ではないものの、これってそういう通信環境がない人は実質的にパソコン使えないってことじゃないかなぁ、と思います。セキュリティ更新が主なのでスタンドアロンならまだ実害は少ないかもしれないけれど、下手にISDNやダイヤルアップでつなぐとすぐ問題になる。
それに、それだけの通信量をセキュリティ対策に費やしているということは、その通信を賄うための通信屋さんの設備とかも必要なわけで、その生産や維持にかかる費用や資源が極端な話無駄なわけですよね。エコじゃないなぁ、と思うわけです。
ウイルスバスターも然りで、これが相当メモリとCPU食ってるわけで、その分がなくなればパソコンも少しは快適省電力になるんじゃないかと思うわけです。

要するに、セキュリティの穴を突いたりウイルス作ったりする輩が二酸化炭素増やすとともに、通信インフラの整備状況による地域間の情報格差を助長している面もあるんじゃないかと。そういう輩がいなければ全体最適に近いと分かっていても、世界平和や核兵器廃絶がいつまで経っても来ないのと同じでやっぱり居るわけですよね。

なんか人間ってダサいなぁ、と思うのでした。
2009年11月21日  本日のお題:VAIO X キター

ちょうど Let's note くんがうまくスタンバイから復帰しなくなってきたので一気に移行か?
セットアップめんどくさい。
ていうか、不要なもの大杉。リカバリーディスク作ってからアンインストールの嵐。
2009年11月16日 その2  本日のお題:必死に生きるということ。

宮島の一角にて。
飽くなき食への探求。
必死に生きるということ。
2009年11月16日 その1  本日のお題:宮島の紅葉
観光客の車で宮島口は大渋滞だったらしいですが・・・。
肝心の宮島の紅葉は、色付いてないのと枯れ葉が混ざった状態で全然綺麗じゃないです。渋滞にハマってこれ見に来た人はご愁傷様です。見頃は来週でしょうけど、ちょっと今年は期待薄かなぁ。
自分は早々に紅葉の撮影を諦めました。

辛うじて紅葉。

夕暮れの五重塔。
2009年11月13日 その2  本日のお題:インフルエンザの影響
「県内全域で通信障害 新型ワクチン予約が集中」(岐阜新聞)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091112/200911121236_9285.shtml

インフルエンザってこんな影響も出るのね。
2009年11月13日 その1  本日のお題:凡ミス
メールで送る資料を2回も間違ったり、ドアに顔をぶつけたり、足を路肩にぶつけたり、仕事の順番間違ったり、ここ数日ダメダメです。
こんなときに上司にバトルの火種を蒔くんじゃなかった、と思いつつ、まぁやってしまったものはしょうがないです・・・。
2009年11月09日 その3  本日のお題:県知事選
以前ネタにした割には昨日投票日だということをすっかり忘れてしまっていて、昼にインターネットのニュースを見て思い出し、投票に行ったのでした。投票率はやはり低調だったようです。

結局、揚げ足を取らなかった候補が予想通り当選したわけですが、今後の県政はどうなることやら。
女性の候補も2名いらっしゃいましたが、政策が旧態依然で、もう少し女性らしい視点の政策があった方が受け入れられたんじゃないかと思いました。せっかく若いのにK井が後ろ盾というのが尚更微妙。
いや、まぁ、当選した候補の後ろ盾も好きではないですが・・・。

先日の衆院選を見ても公約なんてあってないようなものだし、選挙って何なんだ、という気がする今日この頃です。
2009年11月09日 その2  本日のお題:寄る年波には
金曜日の夜、仕事で会社に泊まりました。夜連続して仕事というわけではなかったのですが、断片的に1時過ぎから6時頃まで。それも、自分は確認作業のほんの一部だけなので宿直兼務で、メインは他の担当の仕事でした。なので、昼は午後から仕事して、そのまま夜に突入というパターンでした。
しかし、メインではないという緊張感の無さもあるのか、最後の4:30の時には(20分程度の仮眠で)起きれずちょっと遅れてしまう失態。
一夜明けて土曜日、全く活力なく一日寝てました。
以前ならこれぐらい平気だったのになぁ。もう無理は利かなくなっているのかも知れません。
2009年11月09日 その1  本日のお題:身近な所で世界会議
まさかIETFなんていう世界的な会議が自転車で行けるような所で開催されるとは。
#とはいえ、英語ベースだし敷居が高いなぁ、と思って参加はしませんでしたが

会場のANAクラウンプラザホテルの前には看板ぐらい出てるのかと思えば何も無くて(車寄せの奥の入口には出てたかも知れないけど、関係ない人がそこまで入るのは気がひける)それっぽい人がちらほら歩いているのと付近の街路灯がこんな感じなこと以外で、会議が開催されているという雰囲気を醸すものはありませんでした。
IETFの開催はちょこちょこ地元のニュースになったりしてますけど、IETFが世界中のインターネットを左右する技術的な取り決めを議論している、実は誰でも参加出来る会議だということはなかなか理解されていないと思います。そして、IPアドレスを使い切ってしまうという、インターネット史上最大の重大な局面を迎えている今、IETFの役割は非常に大きいものがあります。
せっかくの日本での開催ですし、言葉の壁などでなかなか世界に出て行かない日本の事情をインターネットの取り決めに少しでも反映出来るように有意義な議論が展開されればいいなぁ、と思っています。
2009年11月06日  本日のお題:ローカル時事ネタ
2009年11月04日 その2  本日のお題:クローズアップレンズ
ハクバのMCクローズアップNo.4を買ってみました。
手近な被写体がなかったのでこんなので試写。

Digital Input
2009/11/03 21:52
1/8 F5.6
2009年11月04日 その1  本日のお題:アーティストのパワー
広島市現代美術館でアラーキーの写真展「広島の顔」をやっているので観てきました。「日本人の顔」プロジェクトの一環で、ごく普通の広島に暮らす人々461組1,035人のポートレイトを撮影したものです。
その顔のひとつひとつは、それぞれがそれぞれの人生を地に足をつけて生きている、という、何というか堂々とした自信に満ちあふれているような、そんな気がしました。
なんか、それって、とってもスゴイことですよね。

写真展の初日、アラーキー自身のトークによるギャラリーツアーがあったようで、その様子のビデオが上映されていました。それに映っているアラーキーのパワフルなこと! その数日前に自らが前立腺癌であることを公表したとは思えない、そのエネルギッシュな明るさ。

きっと、自分の表現したいという溢れんばかりの欲求と、被写体への惜しみない愛とが組み合わさった時、作品としての写真は生まれるんです。
やはり、ホンモノのアーティストが発するパワーは、並大抵のものではないなぁ、と思ったのでした。


Before the dark night
2009/11/02 18:00
1/3 F3.5(露光補正・その後の補正有り)
前日に自分が撮った写真。写真展で観た写真とは全く対極にある写真。
こういう分野もあるかも知れないけれど、写真には何か撮影した人の何かが現れるのかも知れません。
2009年11月01日 その3  本日のお題:ひとつの時代の終わり その2
先月半ばに続き、またまた鉄的な終わりの話題ですが・・・。

紀州鉄道のキハ603が10月25日引退。
2006年3月17日、串本に行く途中にちらっと見ましたが、結局乗らず仕舞い。
その時に撮ったこの写真が自分としては唯一となってしまいました。

そして、名松線の末端区間は台風被害から復活せずにバス転換の方向
今年4月に行けなかったのが最後のチャンスだったとは。あー、ちょっと残念。
しかし、1日の利用者が僅か90人ほどでは、確かに鉄道で復旧させるのには無理があると思います。

時代は流れて行きます。
2009年11月01日 その2  本日のお題:ウイルスバスター契約期限到来
10月31日限りで契約期限満了。
契約期限3ヶ月前ぐらいからパターンファイル更新のたびに「期限が切れたらすべての機能を停止します」とか脅す鬱陶しいメッセージが出ていたので、11月1日 0:00 でどうなるのかと思ったら、特に何事もなく。
パターンファイル更新を手動で試してみたら普通に更新しようとしてました。(最新状態だったのでそういうメッセージが出ただけ)

さすがに再起動したらちゃんとチェックするだろうと思って再起動してみても、普通に動いてる様子。期限切れていきなり動かなくなるというのも若干不親切な気もするので、それはそういうものだとも思うのですが・・・。
これまでタスクトレイのアイコンに!が付いていたのにそれも消えて、メイン画面を開いてみると「契約更新」が普通に緑チェックなのは変でしょ! これってバグですか!?
あ、今後使う予定のライセンスは別途ちゃんと買ってあるので、しばらくどうなるのか様子を見たあと、これで継続します。
2009年11月01日 その1  本日のお題:定着するということ
あそこにあんなカフェがあるって分かってるから、ちょっと寄り道してみようと思う。
あそこに行けばこんな物が安いって分かってるから、そこで買い物する。
ガイドブックに載ってるから、行ってみようと思う。

あそこにあんなカフェがあるっていうのを意識の中に入れるのもそんなにすぐには無理だし、どこで何が安いかもだんだん分かってくるものだし、ガイドブックに載るということだってすぐには無理だと思う。

やっぱり、定着するって時間がかかるものじゃない?
今、社会実験として都心部循環バスの運行とかやっているけど、当然ガイドブックとかに載ってないし、地元の人もそのバスがあること前提の生活なんてしていない。そういう背景込みで実験の評価がされるのか、そもそも2ヶ月の土日祝だけで実験の意味がどれだけあるのかなぁ、と思います。
お店でも、そのお店の評価が定まるには時間がかかると思うし。

定着するというのが「ブランド」なのかなぁ、ともちょっと思いました。

今月分へもどる