つもちゃんのひとりごと (2006年02月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2006年02月27日 その3  本日のお題:昨日の散財
デジカメ用バッテリー@デオデオ。5,544円也。
最近、特に純正品でないバッテリーがへたってきたので、今回は純正品を購入。
後継品に変わってて、容量が増えてました。
そろそろ一眼レフとか欲しくなってきてはいますが、今のデジカメもいろいろな撮影モードがあってそれなりに面白い写真が撮れるので、当分はこのまま使う予定。最低1万枚撮影までは使うつもりです。(現在、買ってから3年3ヶ月ぐらいで5,500枚ぐらい)
2006年02月27日 その2  本日のお題:「リンダリンダリンダ
DVD借りてきました。
まぁ、ネタ的には「スウィングガールズ」に近くて、特に後半のライブのところはかなり似たネタですが、描かれているのは数日間だけ。1日ってこんなに長かったっけ? 最近はこんなに長い(いろいろなことをする)1日を過ごすことも無くなったなぁ。
何気なく観ていると全般にメリハリが無いように感じますが、実はいろいろ展開してるので、ある程度予備知識仕入れて気合い入れて観た方がいいです。
あぁ〜、熱かった頃が懐かしい・・・。
2006年02月27日 その1  本日のお題:揚げ物
史上初めて、揚げ物(っていっても冷凍のフライですけど)やりました。
からっと揚げたては美味しいですね〜。
2006年02月25日  本日のお題:イコカ
交通系ICカード、ついに広島にも導入らしいです
っていうか、これまで自動改札すら無かった最後の旧型政令指定都市がいきなりですか?
ようやく?眠ってるICOCAも日の目をみるかも、と思ったけど、多分常時携帯中のSuicaをそのまま使うと思います。

JR東海もTOICAを導入するらしいし、ICカード広がってきました。この近隣でも、既に伊予鉄のICいーカードや琴電のIruCaがあったりしますが、相互利用できるようにして欲しいですね。
とはいいつつ、個人的には広島で近距離JRを使うことはあまりないので、広島のバスカードとSuica(物販含む)とPASMOが共通利用できて、クレジットカードからチャージできれば、とりあえずいいです。
#バスカードをカードリーダーに入れるのって意外と手間取るので早くICカード化して欲しいところです。
2006年02月24日  本日のお題:よろしくないなぁ
一昨日の夕方は雨で自転車が使えなかったので、自転車を置いたまま電車で帰宅。

そういえば、この電車もさんざん待った挙げ句に満員で乗れず1本後のに乗ったし、乗り継ぎの電車も遅れた上に、乗れなかった1本前の電車からの乗り継ぎ客まで受けることになって更に混雑。ん〜。

というわけで、昨日の朝は1時間かけて歩いて出勤。

で、夕方。
まず、不要な本と服を売却にブックオフへ。
本はまぁまぁ納得だけれど、ほとんど未使用の服のあまりに安い査定に凹む。
で、自転車で帰ろうとしたけど、

カギが無い!! orz

あや〜、落とした? 忘れた? 多分家に忘れた可能性大だなぁ。さらに凹む。

はぁ〜、歩いて帰るのたいぎ〜。
電車もたいぎい〜。
ちょうどバスが来た。乗ろっと。

バス代210円也。本売却分がほとんど吹っ飛んでしまいました。

これで今朝も徒歩出勤決定です。
朝早く動かなければいけないのはイヤだけど、実はラジオ聴きながらの徒歩出勤って結構いいです。

そうそう、カギはというと、家のドアの前辺りに落ちておりました。
朝、家のカギかけるときに時々やっちゃうんですよね〜。
普段は自転車に乗るからそのとき気付くんだけど、自転車が無かった昨日は気付きませんでした。(T_T)

ここらで気分転換に会社をサボりたいところですが、今年はサボりすぎて今年度末失効分の有休はあと2.5日を残すのみ。
今月はガマンガマン。
2006年02月21日  本日のお題:月曜の朝
ただでさえ憂鬱な月曜日の朝。
それも、雨。
家を出るときはそんなに土砂降りではなかったので歩いて会社まで行こうかとも一瞬思ったけれど、結局電車で。そう、歩いても電車でもかかる時間はほとんど同じなんですよね。特に朝は。

昨日は、普段乗るのの1本後の広電前行きを選択。乗るときはダイヤ通りで、普通に間に合う時間。同じ会社の人の顔もちらほら。
市内線に入って、どうもペースがイマイチだと思ったら、普段降りる電停の1つ前の電停(会社最寄りの電停の4つ前)の少し手前で
「前で車両故障があった模様で・・・、しばらくお待ち下さい・・・」
ありゃ〜。こりゃダメだと思ってそこで下車。
前を見渡すと、次の電停までに5編成ぐらいがずらりと。その先頭は広島港行きの3000形で、ダイヤ上は自分の乗った電車の10分ぐらい前に西広島を出たはず。一応動いてたようだけど、アレが諸悪の根源かなぁ?
まぁ、電停間で缶詰になるよりはマシ。乗るときに2本見送ったんだけど、見送らなかったらひょっとしたら電停間で缶詰になっていたかも。
ちょっと走って、会社にも間に合ったけれど、そんなことなら最初から歩いて来れば良かったともちょっと思ったり。
2006年02月17日 その2  本日のお題:エンコーディング
昨日フレッツ・スクウェアで THURSDAY LIVE を見たわけですけど。
#バレンタインは何も無かったですけど、まぁこれ見たから良しとしよう。

最近、なんか動きが激しい画の品質が著しく落ちているような気がするのは気のせい?
動きが全然スムーズじゃないし、画も汚いし。
生中継だから高品質なエンコーディングは難しいのかも知れないけれど、GyaO と比較するとビットレートに対して画の品質がやたら悪いような気がします。
まぁ、GyaO という比較対象が出来てしまったから余計に悪く感じるのかも知れないけど。

そんな画を見てその1を書こうとも思ったわけです。
2006年02月17日 その1  本日のお題:ネットワークただ乗り論
これまたやや時期を逸したネタですが、
ネットワークただ乗り論
SkypeGyaO が出て来た程度でこんな話が出るとは。
GyaO も、登録者数ン百万人って言っても、登録のやり方からして、本当にユニークでアクティブなユーザがどれだけいるかというと、そんなに多くない気がするし。それでもこれだけのインパクトがあるんだからね・・・。
まぁ、確かに帯域的に大変だという事実はあって、大容量通信技術が追いついてない感はあります。

IPv6関係のところでちょっと書いてますが、やはりインターネットは社会インフラというにはちょっと無理があるように思います。っていうか、何でもインターネットやらIPやらに乗せればいいというのは逆に問題アリなんじゃないかと思うんだけどなぁ。せっかくこれまで培ってきた信頼性の高いインフラ(放送であったり電話であったり)があるのに。

余談ですけど、GyaO は0円ビジネスという意味でもちょっと興味ありますね。
2006年02月16日 その3  本日のお題:スプーン
一昨日のネタですが、
ココイチで、期間限定という文字に踊らされて「グランド・マザー・カレー」食べました。
で、全然狙ってたわけじゃないんですけど、
スプーン当たりました。
ラッキー! (^o^)
2006年02月16日 その2  本日のお題:0円ビジネス
これまたちょっと前のネタになりますが、
日曜日の「がっちりマンデー」で、0円ビジネスで儲かっている企業で「ぐるなび」が紹介されていました。
同時に紹介されていたフリーペーパーも然り、確かに我々から見ると0円だけれど、企業(お店やさん)の側から見ると立派なビジネスなんですよね。
「ぐるなび」の場合、Webサイトに載せるという基本サービス(?)以外に、広告宣伝を指南する講座とかを実施していてこれが収益源になっているとのこと。確かに「ぐるなび」は飲食業のプロじゃないけれど、広告宣伝のプロだから、そこを上手く付加価値として活用しているんだなぁ。
うちの業界は何が出来るんだろう。
2006年02月16日 その1  本日のお題:聖なるもの
ちょっと前のネタになりますが、
月曜日の J-WAVE GOOD MORNING TOKYO で、アメリカで活動中のイスラム教徒のコメディアンの方へのインタビューがあったのですが、その中の一節。

宗教とか表現の自由ということじゃなくて、
私たちは、聖なるものがなくなってしまった世界に生きている。
とにかく、被害者の心に対する思いが伝わらない社会に生きている。

そうだよねぇ。
2006年02月13日 その2  本日のお題:本川橋
平和公園の西側にある「本川橋」
鉄骨でトラスが組んであって、この程度の規模の橋にしてはちょっと変わった構造だなぁ、とは思っていたのですが、どうやら光海軍工廠の廃材で作ったらしいです。
人知れず歴史を刻んでいます。
2006年02月13日 その1  本日のお題:昨日の散財
仕事用のカバン MANHATTAN PASSAGE #2170 寺田屋
誰かさんの日記に触発されたわけではない(こともない)んですけど、今使ってるのがボロボロになってきたのと、A4が入らなくてイマイチなので購入。
あとは中古CDを1枚と衣料1着だけど、サイズ間違ったなんて基本的な失態を犯したというのはヒミツです。そんなに高いものじゃないけど、4ヶ月ぐらい迷って意を決して買ったのでかなり凹みました。
#こういう、普段買わないものを買う時は緊張して間違うんですよ・・・。
#なんて言い訳してみるテスト。
2006年02月11日 その3  本日のお題:昨日の散財
ATOK2006 ダウンロード版。
別に古いのとかでも全然困ってないんだけど、何となく新しいのがいいかなぁ〜、と思って買ってるんですよね。
毎年製品自体はバージョンアップしてるけど、さすがに毎年購入するのは勿体ないと思って最近は2年に1回バージョンアップすることにしてます。
重くなってたらイヤだなぁ、と思っていたけど、全然そんなことも無いみたい。
会社のPCの MS IME のバカさ加減に比べると、ATOKはやっぱり快適。会社のPCにも入れたいものだ。。。
でも、文章を作る量が会社と家では圧倒的に違うので、最近は MS IME のキー配置に慣れつつあることを危惧している今日この頃。
2006年02月11日 その2  本日のお題:料理2:餅
この時買った網で餅を焼いてみました。
ガスコンロの上に網を置いて、餅置いて、火をつけて・・・。

あ、餅が燃える!!(ぉぃ)

予想していたとはいえ、ガスコンロで上手く焼くのはかなり困難だというのを学習しました。
2006年02月11日 その1  本日のお題:料理1:キムチ鍋
ある日、仕事が終わって帰ろうとしたときにエレベータでばったり会った人が、
「キムチ鍋食べたいなぁ〜」
なんていう話をしてたのを聞いたら、なんかそういう類のものを食べたくなって。

で買ってきました。キムチ鍋の素と食材数点。
ネギとかエノキとか豆腐とか定番のもの以外に、在庫があった冷凍のレンコンとか里芋とか、おおよそ普通のキムチ鍋には入らないものもとりあえず鍋に入れて。
うんうん、楽な割には美味しいなぁ〜。
いつもはキムチ鍋の素の値段と量(さすがに1人で1回で使い切るのは無理)を見て買うのやめるんですけど、やはり値段相応のものはあるなぁ、と。
またやろっと。
2006年02月10日  本日のお題:駅ビル
昨日は、対人交流能力の無さを露呈してかなり凹んでた私です。
突如来るイベントに対応できないんですよね・・・。はぁ〜 (T_T)

それはともかく、本題。
『徳山駅ビル 立て替えへ検討開始』
立て替えずとも、大幅リフォームでもっとマシになるような気もするけどなぁ〜。
この程度の規模の駅ビルって、駅ビル単体だと人が素通りしてしまうので集客施設としては難しいんじゃないかと思ってます。セントラルタワーとかJR京都伊勢丹ぐらいの規模になると違うんでしょうけど。
運営コスト的に難しいのかも知れませんが、2階にも改札口作れないんですかね。すると乗降客が2階を通る動線が出来て、2階のお店(今は無いけど)にも少しはおカネが落ちてくると思うんですけど。既設の駅ビルのエレベータも使えるし、バリアフリーの意味でもいいと思うんですけど。あと、2階からバス乗り場へのデッキとか。
あとは、1Fにある駅務関係のスペースを人が来ない上の階にできるだけ移して、そのスペースを何かの店舗にすべきだと思うんですけどね。今は一部に携帯屋さんが入ってるけれど、そういうのじゃなくて、ちょっと時間つぶしに立ち寄れる飲食系の店舗の方がいいと思うんですけどね。カフェとかファストフード系の店とか。

まぁ、商店街全体が地盤沈下状態なので駅だけ変わってもなかなかぱっとしないとは思います。
2006年02月08日 その2  本日のお題:RFID
朝J-WAVEを聞いていたら、両手にRFIDを埋め込んで、車のカギとか、その他諸々の認証をやってる人へのインタビューをやってました。
2mm×12mmのチップだそうですけど、アンテナってどうなってるんだろう? RFID駆動できるほどの起電力を発生出来るのかなぁ? とか技術的な興味もあるんですけど、まぁそれはそれとして。
確かに便利っちゃあ便利だと思うけど、どうよ?
見方によっては、無線で情報ばらまきながら歩いてるわけでしょ?
まぁ、私たちが普通使ってるカード型の入館証とかSuicaとかでも実態は同じっちゃあ同じ。ただ、カード型だと配慮しようと思ったら電波遮蔽ケースみたいなので配慮可能なんですけど、人体に埋め込むとそれが難しいですよね。電波遮蔽手袋?
RFIDを使ったシステムがどれだけ不正利用が難しいものなのかよく分かってないですが、ん〜。
2006年02月08日 その1  本日のお題:最近の生活
あぁ、なんっつう生活してるんだろう。
せっかく会社からは早めに退けてるのに、何にもする気が起きないっていうのは、かなり終わってますな・・・。
どうも眠りも浅いようで変な夢ばかり見てる気がするし。
2006年02月02日  本日のお題:使用前後
旅行から帰ってきてすっかり更新頻度が落ちてしまいました。
だって、ネタが無いんだもん。

というわけで、まだ引っ張ります、旅行ネタ。
乗車券の有効期間が(ようやく)1月31日で切れたということで、

使用前。 使用後。

途中下車駅:
とまぁ、こんなところなんですけど、

何が言いたいかといいますと、JR東日本エリアでは、途中下車印を一切押されなかったということです。途中下車印とは、途中下車するときにきっぷに下車した駅名のハンコを押すことで、その駅までのきっぷの効力を使い終えたことを示すものです。これちゃんとやらないと、既に使った区間をバックしてもう一度使ってもバレないです。
それに比べてJR西日本エリアでは几帳面に途中下車印押してます。(新大阪は判読不可能ですが、左側に「新」だけ辛うじて写っている印影がそれ。)この辺りは企業文化の違いかなぁ?
なお、連続1の仙台駅の改札印は途中下車後再度乗った時に何故か押されたもの、青い新潟運輸区のものは磐越西線での社内改札の時押されたものです。

途中下車の手続きについては旅客営業取扱基準規程に定められてるので、ちゃんとやらないと、ね。

今月分へもどる