つもちゃんのひとりごと (2009年12月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年12月31日  本日のお題:新
某忘年会の翌日、清水寺にて。

今年の漢字が「新」だったというのを見て初めて知りました。
っていうか、清水寺でその揮毫が行われるということ自体、現物を見て初めて思い出しました。
新しいことが必ずしも良いことだとは言えないことが明らかになってきた1年ではなかったかと思います。
個人的には、普段の生活は何も変わってないので「新」という実感もありません。

でも、本当に何も変わってないのか、と落ち着いて考えてみると、新たな出会いや別れがあったり、微妙に変わってるっぽいです。
こうしてこれを書いたり手帳に書き付けたりしてますけど、実は後から読み返すことってほとんどなかったりします。普段は夜すぐに爆睡したりしてなかなかできないんですけど、たまには振り返ることも必要だなぁ、と思います。
2009年12月29日 その2  本日のお題:某忘年会
この前の週末、何故か京都で忘年会。
福岡・広島・高松・名古屋から物好きな同業者6人が集まって電電宮にお参りして、嵐山を歩いて、トロッコ列車に乗って、飲みました。普段はこういう観光もひとりで行ってるけど、たまにはみんなで行くのもいいなぁ。

飲み会はいつものように愚痴大会でしたけど、自分たちの仕事が会社の中では微妙な位置にある中で、どのような体制で仕事をするのが正解なのかは分からない、どうしても一長一短あるなぁ、というのが今回感じたことでした。
でも、今の自分たちのやり方は悪くない、間違ってないとも思いました。

好きな仕事をやってるはずなのに、ロボコンの時と違って楽しくもなんともない昨今。でも何とか頑張っていかないと。

余談ですが、知り合いから青春18きっぷを4日分譲り受けたので、今回はそのうち2日分を使用。広島から京都まで行きも帰りも7時間半ぐらい鈍行と新快速に揺られて移動しました。
2009年12月29日 その1  本日のお題:ロボコン全国大会を見て
昨日、ロボコン全国大会の放送がありました。
というか、放送があること自体きれいさっぱり忘れていたのですが、放送30分前に突如思い出して、普段は主電源が切れているテレビジョン受像機の電源を入れたのでした。危ない危ない。
例年中国地区大会のレベルは高いなぁ、と思うのですが、今年は全国のレベルがとても高かったと思いました。舞鶴の舞を舞うロボットが個人的には最も目を惹きました。あと、全課題クリアした詫間は、最初から最後までの動き方を通しで見たかったです。中国地区大会を見ても3分でいろいろな課題をこなすのはかなり難しいと感じましたし。



自分の高専時代、NHKロボコンは1回携わったものの書類選考で落ち、学内のロボコンを主にやってましたけど、16年経っても制作に夢中になった時のことを思い出します。

決勝戦、呉に先にスターポールにプレゼントを置かれてしまい、詫間のピットではそこに自分のプレゼントを置くのは無理と判断していたけれど、操縦者は出来るという自信があって、そこに見事にプレゼントを設置し、結果、全国大会で唯一全課題をクリアした。

そう、自分もあの時「出来る」という不思議な自信があった。学内のロボコンで優勝したとき、優勝するんだという意識は全然無かったけれど、絶対に失敗する気がしなかった。
あの感覚を、詫間の操縦者のコメントを聞きながら思い出していました。
素晴らしい仲間に囲まれて、本当にあの時は幸せでした。



番組ではASIMOの生みの親、広瀬真人氏が出演していましたが、最後に彼が「ロボコンは、課題を解決するひとつのアプローチ。社会人になったら課題を見つけて、それを自ら解決しなければならない。」みたいなコメントをしました。そうだよなぁ、と。
同じやり方が社会で通用するとは思わないけれど、ロボコンに携わった経験は必ずどこかで役に立つと思います。現役の人は頑張って欲しいと思います。
2009年12月24日 その2  本日のお題:こだわるということ
その1で書いたように、パンフレットのデザインをさせていただいてます。
自分は、それで何を表現したいのかが本質的に分かってないので、依頼した方からいろいろと話を聞いて、実際の形へと落としていきます。そして、それを見て感覚的なチェックが入ります。
チェックされたものを見て思うのは、伝えたいことを汲み取り切れてないことと、自分が本当に読む人の視点に立っていないこと。
こだわるというのは、こういう所を追求することなのかなぁ、と思うのでした。

いろいろ勉強させてもらってますが、ちょうど仕事の息抜き?になっていて個人的にはとても助かっています。でも、これで食っていくのは無理だなぁ、とも思いました。やっぱりモノを創り出す人はスゴイ。
2009年12月24日 その1  本日のお題:Word の限界
個人的に、DTP は Word。
っていうか、年賀状と暑中見舞いぐらいしか作らないし。年賀状は10年以上 Word で作ってます。
しかし、ひょんなことでパンフレットのデザインをすることになり、Word でやってるんですけど、これが結構曲者なことが判明。
とにかく、発色が変。画面上では全く同じ色の図形なのに、なんでプリントアウトしたら違う色なんだよ。それに、Word からそのまま印刷したときの色と、一旦 PDF に落として(Word 2007 はPDFに落とせる)それを印刷した時の色が全然違うってどういうことよ。
RGBとCMYKの違いから、画面と印刷結果で色調が違うとかいうのなら許せるけど、同じ色が違う色に見えるのは困るなぁ。
フォントのPDFへの埋め込みも微妙っぽいし、やはり Word は DTP には向いてないのか。
#当たり前?

Illustrator 欲しくなりました。手が出ないけど。
2009年12月13日 その4  本日のお題:単色塗り
#mixiの方には事前に書いちゃいましたが。
JR西日本プレス「広島支社 車体塗装の変更について」

国鉄時代末期のディーゼルカーが朱色一色だったのは、コスト低減が目的だったんだそうです。
今回、プレスリリースの中では統一性を持たせるとか、地域色を強調するとか書いてますけど、実際のところはコスト低減が目的なんだろうなぁ、と。正直、これを見たとき「ここまで厳しくなっているのか」というか「かなり末期だなぁ」というのが第一印象でした。特に広島支社は長大な田舎ローカル線を持っていて支社レベルで見た収支は悪いはず。走っている車も各所のお古をかき集めているようなものでJR化後の新製車両はほぼ皆無。それでも大規模な改修をしたり、かなり頑張ってるなぁ、と思っていたんですが・・・。
自分が携わる仕事でもそうですけど、単に経費を切り詰めるという発想とは違う発想が必要なんだろうなぁ。そう簡単ではないのも分かるけど。
2009年12月13日 その3  本日のお題:嘘つき電波時計
当然、休日は朝の起動が遅いです。
寝ぼけ眼で、ふと電波時計を見たら、

曜日が「MON」!!

マテ、今日は日曜日じゃなかったっけ??
マジ月曜日だったら時間的にかなりヤバいんだけどっ!!

(紙の)カレンダー見て、パソコンの時計見て・・・。
やっぱり今日は日曜日だった(ホッ)
2009年12月13日 その2  本日のお題:Google 日本語入力
これも書いたものの一週間アップロード出来なかったものです。

Public DNSといい、なんか立て続けに出してきますね〜。
私は、一太郎 Ver.3 / ATOK6 時代から20年以上ATOKに親しんできました。さすがに毎年バージョンアップは面倒なので、最近は2年に1度バージョンアップすることにしていて、来年春がそれに当たります。
そんなタイミングで出てきた Google 日本語入力。
試してみると、これがまた結構使える。MS-IMEよりは全然マシ、ATOKに比べると機能面で劣る、変換精度はかなり良い、軽い気がする、という感じ。キーバインドもATOKのものが標準で選択できるので問題なし。機能面で劣る、といっても、ATOKにあってGoogleにない自分が使う機能?としては、語彙の意味が変換中に出てきたりするのと、入力モードが変わったときにカーソル付近にモードが表示される、というもの程度で、だったら乗り換えてもいいんじゃない、という感じです。
こんなのが出てきたらジャストシステムにとってはいい迷惑だろうなぁ。

誰かのブログに、ATOKとGoogleは辞書の作り方が対極にある、というようなことが書いてありました。委員会を作ってきちんと考えるATOKと、みんなが使うのをそのまま辞書にするGoogle。みんなが使うのが「正しい」か、というとそうでもないと思うけれど、それはそれで十分実用になると思うので、それなりに受け入れられると思います。
しかし「みんなが使うの」の蓄積ってすごい資産だなぁ、と思います。単なる検索からこういう分野にまで発展させる柔軟性もまたすごい。

これだけのものを無料で出してきて、Google 自体のビジネスってどうなんだろう。広告料と法人向けビジネスだけで儲けるのは限界が近い気がするんだけどなぁ。海底ケーブル引っ張ったり、結構投資かかってるはずなんだけど。

Chrome は正直言って機能面と操作性でちょっと使えないけど、こちらはかなり使えるので、とりあえずしばらく使ってみようと思います。
2009年12月13日 その1  本日のお題:ちょっと前の自動販売機
ちょっと前と言いつつ、実はこれ一週間前に書いた文章。
書いただけでアップロードせずほったらかしになってました・・・。

その後、木曜日に新装なった自動販売機でコーヒーを買いました。
味調整はしてないのですが、普通にコーヒーが出てきました。
今後、休憩時間のお供はカップ式コーヒーに戻る感じ。
2009年12月03日 その2  本日のお題:Google street view
なんでも昨日、広島までエリア拡大したとかで。
どこまで撮ってるんかいなぁ、と見てみると。
なんと、少し中心部から外れた家の前の狭い路地もエリア! うちのベランダのスカパーのパラボラがちゃんと写ってるではないですか!
ちょうど家の斜め前のビル解体をしている様子が映っています。辛うじて携帯に残っていた9月13日の解体の様子の写真からして、撮影時期は去年の9月19〜22日前後の平日ではないかと思います。陽の当たり具合から午後4時頃かな? 下校中の小学生が写ってるし。
#解体後、ビル建築がスタートしたのはこの頃
2008年9月5日にオープンしたニトリは、まだ営業してなくてオープン直前っぽい感じなので、このエリアは8月末か9月頭の撮影だったのかも知れません。
広島市街だけかと思ったら、結構遠くまで撮ってますね。国道2号線を西にたどると、ちょうど県境の小瀬川の橋の上までエリアでした。
宮島口を過ぎて西側、この辺りの、対岸に宮島、遠くに岩国の工場を望む風景が個人的にはオススメです。
しかし、早朝とはいえアーケードの中とか、黄金山のてっぺん近く帝釈峡まで撮ってるとは! 恐るべし。
2009年12月03日 その1  本日のお題:昨日の「自動」販売機
前々回前回の続きです。

カップ式のはもう買わない、と言ったので、今回は缶コーヒーを買いに行きました。
※同じ場所にカップ式の自販機と缶の自販機がある

すると、そこには慌ただしく動く作業員と、立ち会いのビル管理の人。
問題のカップ式自動販売機、ハードウェア交換作業中でした(笑)

装いも一新した自動販売機。
これで「完全自動」ではなくなるはず(?)

今月分へもどる