つもちゃんのひとりごと (2013年09月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2013年09月26日  本日のお題:野球中継
カープがクライマックスシリーズ進出決めましたね。去年のヒドイ9月の成績とは逆に今年の9月は好調。なんでもカープは16年ぶりのAクラスだそうで、早速デパートの応援セールとか、優勝したような感じです。

ちょっと前までは野球にはちっとも興味がなかったのに、嫁さんに洗脳されて毎日野球中継見る生活になりました。
野球に興味がなくて、且つテレビを見てた頃は、野球中継が延長になって見たい番組の放送時間ズレたり、見たい番組が休止になったり、ホント迷惑でした。逆に、最近は地上波では延長自体がなくなったので野球中継を見る側からするとほぼ確実に途中で切れちゃいますよね。
で、今の時代だからこそ中継延長すればいいじゃん、というのが今日のネタ。
その昔、なぜ延長が迷惑だったかというと、時間で予約してたビデオに番組がちゃんと録れなかった、ということに尽きるんですよね。でも、今のDVDデッキって時間で予約するんじゃなくて番組で予約入れるので、時間変更とかあったらちゃんと追随するんですよね? だったら、その後の番組もちゃんと録れるし。
あと、NHKしかやってないけどマルチ編成っていう技術もありますよね。実際どれだけの人が使ってるのか分からないけど、見たい人向けにはいいんじゃないかと。地デジ時代ならではのやり方だと思うんですけど、こういう技術が揃った今、いま一度中継延長とかやってみたら、テレビ見る層にもっと訴求できるんじゃないでしょうか。
2013年09月24日 その2  本日のお題:vi使いになる
これまでずっとWindowsでは WZ Editor を使ってきて、今でも使ってるのですが、いかんせん商用製品でバージョンアップ追いかけるのも面倒だし、結局3つも前のバージョンを未だに使っている状態。
なんでWZかというと、完全に自分用にキーカスタマイズしてないと使い物にならないってことなのですが、ここに来て、もうWindowsでもvi使っちゃえ、っていう感じに。
以前からUNIXではviを使ってて、全然使いこなせてないけれども、まぁ設定ファイルを編集する程度なら普通に使えるし、vimだと結構高機能になってたりするみたいだし。
というわけで、ここのHTMLも最近はvimで書いてます。vimなので正確にはviではない?かも知れませんが。
今月のSoftware Design誌でも読みながらゆっくり慣れていきますか。
2013年09月24日 その1  本日のお題:自分を中心に回るということ
仕事とか活動とか、頑張ってやってると「自分を中心に世界が回っている」ような錯覚があるような気がして。
以前インターネットの運用やってたときには、自分たちの運用によってインターネットサービスが回ってると思ってた。だけど、離れてみると、そんなものはちっぽけなものだなぁ、というか、忘れてしまってるというか。今自分たちが熱心に論じていたり活動していたりする事柄が、ふと以前の自分の感覚に戻った時に「だからどうした」的な感じを受けることがあるんです。
で、そういうところから、他人とか一般人とかとのギャップであったり、すれ違いであったり、そういうものが生まれてくるんだなぁ、と思います。
それこそ「風が吹けば桶屋が儲かる」的な長さの論理展開で「風が吹くこと」の大切さって、これまでの長い経緯を知ってないと理解できないし、知っているからこそ、本当に大切かどうか見失ってるかもしれない。
最近、以前の自分とはちょっと違った立場に自分の身を置いたり、あとはTwitterとかで違う立場の人の発言を読むにつけ、そういうことを強く感じます。
2013年09月20日  本日のお題:中秋の名月
少し暗めに撮ってみましたがいかがでしょう。

1/200 F13 ISO100
何枚か撮って重ねるともう少し解像度が上がった感じになるのかな?
本当の満月だったらしい20:13からは過ぎた時間に撮影しましたが、やっぱりキレイですね。
2013年09月17日  本日のお題:なし狩り
世羅町へなし狩りに行ってきました。世羅幸水農園というところ。
なし狩りなんて10年ぶりぐらいじゃないかな、と思ったのですが、どうやら前回行ったこういう果樹系の果物狩りは12年前のリンゴ狩りだった模様。ホント久しぶり。
連休中日、台風の影響で雨模様。嫁さんとのこういうイベントってかなりの確率で雨に降られたり台風来たり。実は先月、別でドライブを計画してて、雨で延期したという経緯もあって、どんだけ雨にたたられるのか、という感じではあるのですが。

そんな生憎の天気にもかかわらず、多くの人が訪れてました。

品種は「豊水」らしいです。
170〜180cmぐらいの高さに揃えられた梨の木。
数日前になし狩りが始まった品種らしく、たくさん実ってます。実の大きさは少し小ぶりでしたが、みずみずしさと甘さがイイ! 5個ぐらい食べて昼ご飯代わり。
当たり外れがけっこうある感じだったけど、見分け方がよく分からず。すももぐらいのサイズの小さいのでも美味しいのがあったり。美味しいのに当たったら本当に美味しかったです。

雨も降り出して寒くなってきたので、屋根のあるところでゆっくりしたいと思って行ったのが「おへそカフェ」
さすがに三連休で同じことを考えた人が多かったのか、店員さんも忙しくてかなりテンパってました。
築150年の古民家をカフェにしているらしく、縁側っぽいところで雨降る田舎の風景を見ながらしばしのんびり過ごせました。

帰りは尾道を通過して福山西から高速で。途中事故渋滞にはまって結構時間かかっちゃいました。
走行距離230km、燃費15km/lぐらい。
2013年09月12日  本日のお題:SSD化
ここ最近、メインマシンとはいえあまり使ってなかったデスクトップPC。
メモリを増設したり、ディスクを大容量化したりはしてますけど、原型は6年以上前のもの。とはいえ、AtomのノートPCであるVAIO Xよりはかなりマシな性能なわけで、もうしばらくはこのまま使うか、と思ってます。
#そういえばこれを組んだ頃はいろいろあったな、と日記を読み返してしばし思いに耽る。

そうはいっても、Windowsを起動させたときに延々ディスクアクセスしてるような感じもあって、ディスクが速ければまだまだいけるんじゃない? ということで、Samsung SSD 840 EVO 250GBを買ってきて移行。
家を引っ越すときに余分なSATAケーブル捨ててしまってて接続できないとか、付属のデータ移行ツールがCD bootするのかと思ったらWindowsにインストールして使うものだったとか、起動画面のロケールがen-USに変わってて違う画面になったり、AHCIモードではなくてIDEモードで動かしてたとか、データ移行中にいつの間にか落ちてたとか、起動するとchkdskが走って、最後にインストールしたSSD関係のツールが動かなくなってるとか、SSDのRapid modeを有効にするとブートしなくなるとか、いろいろとはまりまくり。
一応なんとか移行が終わったっぽくて、不具合はなさそうなんだけど、本当に移行したデータは大丈夫なんだろうか?

超高性能なSSDを買った割には、マザーがSATA 3Gまでしか対応してないというオチ。まぁ古いからしょうがないわな。それでも、当然ですがかなり速くなりました。

これまでは2TBのハードディスクを使って撮りためた写真とか置いてたのですが、当然SSDには入りきらないし置くだけ無駄なので、その置き方とバックアップ方法はこれから考えます。

今月分へもどる