つもちゃんのひとりごと

バックナンバー(2002年01月)

古い記事のリンクは切れている可能性がありますが、予めご了承下さい。

2002年01月31日 その2  本日のお題:SUPER BELL"Z

MOTOR MAN 新幹線ひかり300系Mix

「車輪は1両4個です」

って、あんた、2軸貨車じゃあるまいし。

って突っ込んでしまいました(笑)


2002年01月31日 その1  本日のお題:大橋巨泉

いや、お気持ちお察しします。
担がれて出ていった先がこのザマ。
確かに、辞めることに対する批判も分かるし、最終的に出馬することを決めたのは自分自身なんだろうけど、なんで担ぎ出した党とか人に批判が行かないのかねぇ〜。
まぁ、そういう国だからしょうがないね。
田中外相もこんなしょうもないきっかけで更迭されるとは、可哀想に。
もっと早く、別の理由だったらまだ良かったかも。
個人的に思うには、別のポストに就けばもっと活躍できたような気がします。

全然関係ないけど、「高架道路延伸反対」という宣伝カーが走っていった。
「これ以上の環境汚染はごめんだ」とか言ってた。
自分で宣伝カーの排ガスで環境を汚染しておいてそんなこと言っても説得力ないよね〜。
バイク屋さんに「高架道路延伸反対」って書いてあったり。
まぁ、そういう国だからしょうがないね。


2002年01月28日  本日のお題:名古屋にて

 長かった(?)出張(?)から帰って来ました。
 一昨日、高山本線経由で名古屋に入り、1泊しました。
#名古屋駅でカメラを落としてしまって高山線内の写真とカメラがパーになってしまった(泣)

 名古屋って、なかなか行く機会がないんですよね。目的地になったのは今回が2回目。それで慣れてないっていうのはあるんだろうけど、なんか街が全般的にわかりにくい。それは向きが変(東海道線が南北に走ってたりする。広島は山陽線が東西に走ってるので感覚が変になる)ということもあるけど、地下鉄の案内やらセントラルタワーズの案内とかが総じて貧弱でよく分からないような気がします。何かの本で「名古屋国は文化が違う」みたいなことが書いてあったんですけど、都会なんだけど他から集結したような都会でないような、そんな独特な雰囲気があったように思います。
 名古屋に来たんだから、テレビ塔と名古屋城は取り敢えずチェック。
 その後産業技術記念館へ移動。たまたまNHK高専ロボコンの豊田高専チームのロボットの実演がありました。"Only one, No.1"(独自のアイデアでNo.1を目指す)がコンセプトとのことでなかなか独特なロボット2台でした。うち1台はちょっと整備不良で動きが鈍かったのは残念でしたが・・・。
 そのロボットの制作に携わった(と思われる)学生さんと少しお話をさせていただきました。ロボットって、動かなければ「あ、ダサ」と思うし、モノ作りを生業とするようになると、その完成度の低さが気になったりします。実際、私が学生の時も社会人の方からそういう指摘を受けたことがあります。しかし彼らは、7.5mのタワー状のマシンを安定して立たせるために綿密な計算をしたり、マシンの軽量化のために部材に16,000個もの穴を空けたり、そういうある意味見えない部分の苦労と地区大会で運悪く強豪と当たって負けた悔しさ、そして「来年はやります、見てて下さい」と自信を持って生き生きと話してくれました。
 ホント、そんなふうにトコトン突っ込んでハイになれるって羨ましいです。あぁ〜、学生に戻りたい! 彼らには頑張ってもらいたいです。
 この博物館はトヨタ系なので、展示物は紡機、織機、自動車関係が主なんですが、関心がなかった紡機(糸を紡ぐ機械)なんか特に、糸を作るなんてそんなに奥が深いなんて思ってもみなかったのでとても新鮮でした。しかし、豊田高専のロボットを見ていたら時間が無くなっちゃってほとんど見れないうちにタイムアウト。これは是非もう一度来なければ。


2002年01月25日  本日のお題:富山その2

 昨日は午前中は空き時間。
 市内電車を全線制覇するのも一興だが、ちょっと足をのばして高岡まで。そう、加越能鉄道万葉線です。
 同じ経路を往復するのも面白くないので、調べておいた という経路で行くことに。
 珍しく朝早く起きて、8:05のバスで出発(その1本前の7:35の便にはわずかに間に合わなかった)しようとしたが、のっけから渋滞で10分遅れ。富山市内も結構渋滞してて、こんな道楽で出張の本題に遅れたとかなったら笑い事では済まないなぁ〜、とかちょっと考えてしまいました。
 おまけに、途中で雪が強くなってきて、来なければよかったかなぁ〜、と思いつつ、今更後戻りも出来ないのでそのままバスに乗ってると9:10頃に新港東口到着。渡船の乗船場が近くかどうか不安だったんですけど、すぐ目の前。
 船は料金無料。客は私だけ。ホントに乗って大丈夫?みたいな。こんなんで(この時間帯は)15分毎。富山県も¥あるねぇ〜。
 5分ほどで対岸に到着、越の潟駅はすぐ目の前。雪もやんで晴れ間さえ見えてきた。程なく折り返しとなる電車が到着。客は1人。折り返し電車の客も私1人。発車した電車は専用軌道をごろごろとゆっくり走る。途中でお客さんをぼちぼち拾って、高岡市街に入るころには座席定員の2/3ぐらいは埋まった。これだけスピードが遅く、この人口密度にも関わらず、15分間隔でこれだけの人が乗ってるのはまぁまぁだと思うが、鉄道経営という面から言うと厳しいと言わざるを得ない。それは、市街地の複線区間以外の区間の線路の状態(結構揺れる)とか、手動式両替機にも表れているような気がする。中でも手動式両替機にはびっくりした。入れた硬貨を乗務員が目で確認してレバーを操作すると細かいのがじゃらんと落ちてくる。これまで見たことがないタイプで、どこに硬貨を入れるのか分からなかった。
 電停も富山と同様改善の余地がある、が、必要な¥の捻出も難しいだろう。健闘を祈るのみである。
 ちなみに「如意の渡し」など他にもこの周辺にはチェックすべきスポットがあるのだが、今回は割愛せざるを得なかった。

 で、本題は・・・、有意義でしたよ。本会議もですが、特に後の懇親会でメーカーさんとか地域系のみなさんとかとご挨拶させていただけたことが。


2002年01月24日  本日のお題:富山に来ました

というわけで富山にやってきました。
当然、雪。
こっちでは多分デフォルトなんだろうけど、これが広島だったら大パニックだと思う。
とはいいながらも、そんなに寒いわけでもなく、まぁこんなもんかな、という感じ。

私を乗せた「サンダーバード」は7分ほど遅れて富山に着きました。取り敢えずホテルにチェックインして土産でも物色しようかと駅ビルに出てみると、既に7:30の閉店時間を過ぎてる。かといって暗くて雪が降る中で店を探すのもナニだなぁ〜。
足は「市内電車のりば」の看板の方に向いていた。
あんた、ここまで来て夜だというのに早速「鉄」かい!(笑)
というわけで富山駅前〜南富山駅前間往復してきました。この時間でこの頻度で運転されてたらかなり使えるという感じです。人の動きを見ているとどうも富山駅→南富山駅の連絡に使えるから生き長らえている、という感じです。
やや広島よりごろごろした走りのような気がしますが、信号にひっかかることもほとんどなくてスムーズです。新鋭(?)のVVVF車に乗っていると、車体の形は違えど広島の3950型に乗っているのとほとんど同じ感じです。
電停がもう少し整備されて広島のように柵とか屋根とか付くといいなぁ、とは思います。特にこんな雪の日に傘をさして道の真ん中の電停で電車を待つのはちょっと抵抗があると思います。


2002年01月20日  本日のお題:謎の料理

友達と電話で話していたとき「自炊」の話になった。
そういえば、就職した頃はちゃんと自分で謎の料理を作ってたなぁ〜。半年経って忙しくなってきてやめてしまったんですけど。
そんなわけで、昨日ホント久しぶりに謎の料理を再現。
昔はネギとかモヤシとか入れてて、今回もモヤシは準備してたんだけど、ちょっと分量が多かったのでやめときました。
こうして出来た謎の炒め物、人はどう思うか分からないですけど結構うまいです。
腹壊さなければな〜、とは思いますが(笑)
当然、材料は余ってるので今日もなにがしか作ります。


2002年01月17日  本日のお題:帰って来ました

「のぞみ」を使えばたったの1時間の距離なのに、鈍行で5時間半。
ちょっと回り道(福北ゆたか線を回った)と寄り道をしたので、10時に博多を出て家に帰り着いたのは18時半。
寄り道したのは、北九州市の交通科学館。少し時間があったのでモノレールの終点まで行ってみたところ目に入ったのがそれ。
内容は・・・、正直いまいちでした。


2002年01月16日  本日のお題:そういえば

天神を歩いていて、こんなCMもあったと思い出しました。 #このCMに出てる素人っぽい人は誰なのか? 結構謎です。


2002年01月15日  本日のお題:福岡に来てます

 只今、福岡に来てます。
 この冬の青春18きっぷの残りをどう使おうかと悩んでいたところに転がり込んだ福岡出張。おまけに、休日には広島発下関行快速「下関ふくふく号」なる臨時列車があるときた。これ、特急形車両なので、使わない手はない。
 ちょっと寄り道をして、広島から7時間ほどかけて博多に到着。キャナルシティを歩きながら、以前いつ来たっけ? と考えても全然思い出せない。(後で検索すると、どうもこのときらしい。まだ3年ちょっとしか経ってなかったのね)
 やはり福岡は独特な集客力があるような感じがします。ほかにもイムズとか多くのスポットがあるし、大阪に肩を並べるくらいの都市だと思います。広島に住んでいるとそんなには感じないのですが、山口に住んでてケーブルテレビとかで福岡のテレビが映ると、どうしても福岡のテレビを観てしまいます。それだけ、少なくとも山口とはパワーが違うことを感じます。
 ところで、最近もやってるのかどうか分からないのですが、個人的に福岡のテレビCMで印象的(結構頻繁に出てくる)なものとして、 #画像とか歌が出せないのが残念。
といったものがあります。特に後者は、あれだけCMを打ってるのでなんか怪しいなぁ〜、とは思っていましたが・・・。
 で、街を歩いていて偶然その「××軒」(同名の店もあるかも知れないが多分そのCMのお店)が見えました。ちょっとのぞいてみると、17時頃とはいえ、誰もいない。他のラーメン屋さんには結構人が入ってたのに・・・。一瞬入ってみようかと思ったのですが、ひいてしまい、近くのカレー屋さんに入ってしまいました。
 混んでる店も入りにくいけど、誰もいないのもひいてしまう。ん〜、人間心理って難しいなぁ〜。


2002年01月11日 その2  本日のお題:SPAM電話

夜中の2時にワン切りすんな! まったく〜。


2002年01月11日 その1  本日のお題:続・Windows XP

 Windows XP、まぁ使えそうだったからアクティべーションしようとしました。
しかし、認証サーバに繋がらない。なんで?
 たぶんプロトコルはHTTPだと思うけど、NATが悪さしてるのかと思って Windows から直接PPPoEでインターネット接続してやってもダメ。時間は深夜1時半。試しに電話でチャレンジしてみました。たぶん自動応答だろうな、まさか「営業時間外」ってハネられることはないよね? と思いつつ電話したら、案の定自動応答でした。しかし、送出・受信とも4〜50桁の数字は結構大変。
 まったく、なんでネットワーク経由でできないんだろ。めんど。


2002年01月09日 その2  本日のお題:ブロードバンド

私は「窓の杜」の公式ダウンロードサイト(CCCN)の管理をやってます。まぁそんなに有名なISPでもないし、単なるミラーなので1日あたりの転送量は200MB弱でずっと推移してきました。
それが、昨年の暮れから様子が変わって来ました。特に昨日は1日当たりの転送量が11GBまで膨れあがり、最大8Mb/sで出ていくようになりました。
#実はFTPサーバの出口は10Base-T半二重なのでちょっとヤバい(笑)
何が出ていってるのかと思ったらこんなのとかこんなのとか、ン十MBとかン百MBとかあるファイルが出ていってるんですね。ン十KBのメールが「大きい」とか言われていた時代は一体何だったんだろう、という感じです。
確かに、うちにADSLが来てからというもの、CD-ROMイメージを落とすのもそんなに苦ではなくなりました。ブロードバンドというと映像のストリーミングが脚光を浴びてますけど、実はこうやってCD-ROMくらいの容量のソフトががんがんネットワーク上を流れることがブロードバンドが成しえた事象なんだなぁ〜、と思う、今日この頃です。


2002年01月09日 その1  本日のお題:Windows XP

IPv6と騒いでる割には、恥ずかしながら Windows XP なるものを使ったことが全くなくて、どんなものなのか分からないでいました。
しかし、ようやく購入して一昨日から従来の環境からの引っ越しを始めました。
Windows XP をインストールして、コマンドプロンプトから ipv6 install をやると、確かにIPv6のアドレスが付いて、Internet Explorer で dancing kame を見ることができました。あまりにあっけなかったのでちょっと面白くなかったです。
どうやら、Windows Media Player でのストリーム再生もこれまでの Windows 98 よりスムーズだし、なかなかいいんだけども、やはりソフトの対応がかなり問題。TClockの表示が変なのはまだ許せるのですが、一番の問題は電信八号のプラグイン「電極Z号」を併用してると問題があるというのがかなり大きな問題。世の中にメーラー数あれど、まともに使えるメーラーって、この組み合わせしか知らないもんね〜。その他にもスキャナのドライバとか、結構問題出そう。でも今更戻すのも面倒だし、取り敢えず諦めて対応を待つかねぇ〜。

#最近またキーボードの調子が悪くなってきた。


2002年01月06日 その2  本日のお題:社長挨拶

4日(金)、仕事始め。
さすがに有休を取ってる人が多くてオフィスはがらがら。
とは言いながらも、新年互礼会はちゃんとあって、社長が挨拶。
入社した当時はまだ会社も小さくて、社長が何を考えていたのかよく分かったが、最近はどうもな〜、と思っていたところで今回の挨拶があった。
で、小泉政権やらテロ事件やらに関する持論を展開され、まぁそれは社会情勢としては重要であって会社にも影響を与えるんだろうけど、聞きたいのはそういうんじゃないんだけどなぁ〜と思っていたら、肝心なところに話が進んだ。
ADSLやらEthernetサービスやらに重点を置くことは分かったんだけど、インターネットはどうなのよ? とか、ちょっとパンチに欠けるかな、とは思った。
しかし(ピー)との関係を(ピー)と表現され、その点の社長の考え方は、はっきりと分かった。

※(ピー)は伏せさせていただきます


2002年01月06日 その1  本日のお題:連続乗車券

今度、富山へ出張することになった。
そうすると、どうやって行くのかを考えないといけない。
用件は木・金曜日なので、帰りは名古屋辺りを廻って帰るとして、問題は行きであった。木曜日の午前中に富山に着いておけば良いのだが、候補としては
  1. 当日、新幹線(広島→新大阪)+特急(新大阪→富山)で移動
  2. 当日、飛行機(広島西→小松)+特急(小松→富山)で移動
  3. 前日、新幹線(広島→新大阪)+特急(新大阪→富山)で移動、富山泊
の3パターンが挙げられた。
第1案では、広島を朝一番(6:00)の新幹線で出ないと間に合わない。朝早いのはちょっとな〜。
第2案では、広島西飛行場を8:40に出れば良いので第1案よりは楽かな〜、でも広島西飛行場までどうやって行くか(自転車で行ける範囲だが、帰りはJRで広島駅着なので自転車を取りに行かなければならなくなる、公共交通機関で行くと非常に遠回りになる)が問題だなぁ〜。
で、両案に共通して時間にあまり余裕がなく、雪で遅れるとアウトだという問題がある。すると、ちょっと時間が余るけども第3案かな〜、ということになった。

以前金沢に行った時も連続乗車券だったが、今回もP型の経路になるので、こんな連続乗車券を購入した。
乗 車 券 (連続1)(幹)
・・・・□□□□・・・・

[広]広島市内 → [京]京都市内
経 由:広島・新幹線・新大阪・東海・湖西・北陸・高山線・東海・関西・草津線・東海
 1月23日から7日間有効
 券面表示の都区市内各駅下車前途無効
¥12,810
14.-1.-5  西広島駅MR発行
30052-01 (4-タ)
乗 車 券 (連続2)(幹)
・・・・■■■■・・・・

[京]京都市内 → 廿日市
経 由:京都・新幹線・広島・山陽
 1月23日から10日間有効
 券面表示の都区市内各駅下車前途無効
¥6,300
14.-1.-5  西広島駅MR発行
40053-01 (4-タ)

※券面は多少端折っています。表示内容に関してはここが詳しいです。
 券面にはこのような「経由」が書いてあるけど、自分でもよくよく見てみないとどこをどう通るのか分からない。
 連続乗車券の切符自体は機械から出てくるのですが、有効期間の欄と何枚目かを手で記入しなければならない様式になっていますが、その書き方が最初違っていたので直してもらいました。まぁ、滅多に出ない事例だと思うのでしょうがないとは思いますが・・・。西広島駅の窓口の方にはお手数をお掛けしました。
 で、ちょっとひっかかってたのでよく調べてみると、有効期間の考え方も間違ってるよ〜。規則には、それぞれを片道乗車券として計算した有効期間(この場合、7日+3日)とする、と書いてるから、両方に「有効期間10日」って書くのが本当なのに「連続1」には7日って書いてる。まぁ実害ないからいいんだけど。
 そういう意味では前回徳山駅で買ったときは間違いもなくすぐ出てきたのは当たり前だけどきっちりしてるな、と思います。


2002年01月01日 その3  本日のお題:障害

大晦日の夜、障害連絡。
障害切り分け、どうもうちが悪いんじゃなさそう。
お客様、ゴネる。
こっちはなにもしてないのに復旧。
以来50分、連絡なし。
紅白、終わる。
auの通話規制時間に突入(したと思う)。
知らね。


2002年01月01日 その2  本日のお題:新年 on Music

 あけましておめでとうございます。
 だいたい年の瀬、年越しといえば少しは特別な感慨があるものですが、今回の年越しは、なんかそんな雰囲気じゃなくて、年賀状とかも慌てて作って、という感じでした。

 年の瀬の大型イベントといえば(?)、年越しライブのインターネット中継、それも大物3組がやるとのこと。前回の浜崎あゆみのライブ中継に続いての大型イベントいうことで、やっぱり仕事柄(^^)観てみたかったんですけど、さすがに正月に実家に帰らない訳にはいかないので泣く泣く諦めました。一応CCCN的には普段より余裕をもった運用に変えておいたのですが、トラフィックは前回と同じく大して影響はなかったようで、正直ほっとしている反面、うちのネットワークを通して実際どれだけの人が観てるのか、ちゃんと観れてるのか、不安だったりします。
 ところで、例年のように「年賀状」を作りました。1999年はT.M.RevolutionとMr.Children、2000年はSPEEDとエレファントカシマシ、2001年はdream、2002年は浜崎あゆみと、ここ最近は女性アーティストの曲が出てくるということになって、なんか好みがバレバレだったりするのかな、と思ったりしてます。
 ちょうど、その年賀状のコメントを書いていた時、AyuのNew Albumを手にしました。CDをかけながら、歌詞カードをめくった。
 なんか、自分と感じてること同じじゃん。でも、その後前向きに考えてることと「詩」という形になってることが違う。自分よりずっとずっと大人じゃん。テレビ中継されたカウントダウンライブのMCを聴いても、そう思った。
 自分も、そんな人になれるかな?


2002年01月01日 その1  本日のお題:同窓会

 新年になってから去年のことを書くのもアレですけど、12月30日、実家に帰り着いてのんびりしていたら電話が鳴った。高専の同期のS君からということで恐らく同窓会の誘いだろうとピンと来た。そういえば去年は確かやらなかったよな〜。で、電話に出てみると「20分後からやるから来い」だと。
 あんた、そこまで急に決めんでもええやん、とか思いながら行ってみると、当日の午後から招集がかかったらしいにも関わらずクラスの4分の1の11人も来ていた。このクラスの仲の良さ(?)とS君の人望(?)はホント、呆れるほどです。
 みんな大して変わってなかったけど、でも前に進んでる人とか、ちょっと落ち着いた人とか、いろいろだった。久しぶりに結構飲んで、帰り着いたのは夜の2時だった。
#でも、みんな下松とか光とか柳井とか遠くの人ばっかしだった。
#ホント、よく来るよな〜、と思う。


今月分へもどる