つもちゃんのひとりごと (2010年02月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2010年02月28日 その2  本日のお題:情報リテラシー
昨日チリで発生した地震の関係で、twitter で情報交換が行われているようなニュースが asahi.com に出てました。
twitter って、使うのに若干コツが必要な気がするんですよね。その膨大な tweet から必要な情報を抽出するとか、そのタグを知るには?とか。
そういうのが今時の情報リテラシーなのかなぁ、とちょっと思いました。
2010年02月28日 その1  本日のお題:新冷蔵庫
やってまいりました。
ネットのレビューで「音が大きい」というのがあって結構気になっていたのですが・・・。
コンプレッサーの音とは別に、静音でないパソコンのファンの音のような(っていうか、ファン式なのでファンの音だと思いますが)ウィーンという音がして確かに耳障りです。音量自体はそんなに大きくないのかも知れませんが、音域的に気になるところなのかも知れませんね。ワンルームで、冷蔵庫と同じ部屋で生活するのであればちょっとオススメはしにくいかなぁ、という感じ。
あと、冷蔵室と冷凍室の位置関係が上下逆になったので、慣れるまでしばらくかかりそうです。
さて、下に示したのは先週の家の消費電流のグラフです。

ここ最近暖かいので、明らかに日曜日より金曜日の方が電気を食っているのが分かりますがそれは置いておいて。
金曜日の夜に早々に旧冷蔵庫の電源を落とし、土曜日に新冷蔵庫が稼働開始した様子が分かると思います。
電流値だけ見ると新旧でかなり変わっているようです。若干設置環境が良くなっている(以前より周囲の隙間が大きい)こともあるんだろうけど、これが16年の進化かな?
ちなみに消費電力量のカタログスペックは、旧冷蔵庫は30kwh/月(旧測定方法)、新冷蔵庫は300kwh/年(新測定方法)です。
※測定方法は日本電機工業会のページを参照。
2010年02月27日  本日のお題:真央ちゃん
悔しそうだったなぁ。
絞り出すようにインタビューに答えてた「長かったけどあっという間だった」というコメントにすべての想いが凝縮されていた気がしました。
しかし、たった一度の舞台で、納得はいかないにしろあれだけの実力を発揮できる、その精神力はスゴいなぁ、と思います。

長洲未来は「誰が何点出そうが関係ない、私のオリンピックだ」というようなコメントをしてたのだそうで、これもしっかり自分を持っていてスゴいなぁ、と。見習わねばならないと思ったのでした。
2010年02月21日  本日のお題:昨日の散財、その他。
迷ってた冷蔵庫、結局発注しちゃいました。
シャープ SJ-V14S(これの販売ルート限定品)
今度の土曜日、納品予定。
とりあえず、今年度末失効のポイントは全部使いました。

あ、カタログギフトも血圧計に決めました。健康診断でいつも引っかかるし。
でも、携帯は決められんねぇ。いつまでもフルサポート料金払うのはシャクなんですけど。

それと、某カメラ屋さんで欲しい広角レンズが安かった。散財その2になるかも。。

確定申告は、調べたら株譲渡損失の繰り越し年数がリミットを過ぎた模様なので今年は申告しません。
2010年02月18日  本日のお題:言い訳。
とある機器の不具合の報告書に、
「・・・は・・・・ということになっております。」
と書いてありました。
ほほー、と思ってよくよく考えてみると、それってソフトウェア業界でよく言われる言い訳
「それは仕様です。」
という意味だということに気付きました。
#自分はソフトウェア業界にいるわけではないので、実際の場で言われるのかどうかは知りません。
「ということになっております。」とは、なるほど面白い言い方だなぁ。
その後、どうやらこの文章は逆に墓穴を掘る展開になるようで、やはり使い方には気をつけなければならないなぁ、とも思ったのでした。



同僚から聞いた話。
甥っ子だか姪っ子だか、木魚を叩いて遊んでいたら、叩くバチ?を折ってしまった。
周囲のオトナは
「おじいちゃん悲しんでるよ。」
と言うも、当の本人は
「おじいちゃんは、肩叩いてもらって喜んでるよ。」
と平然としてたとのこと。
周囲のオトナは何も言い返せず(笑)

言い訳するならこういう完璧な言い訳をしてみたいものだなぁ、と思ったのでした。
2010年02月17日 その2  本日のお題:冬の宮島。
この前の土曜日、宮島へ写真を撮りに行きました。
で、着いて初めて「かき祭り」だったことに気付き、もう夕方でほぼ撤収完了状態だったというオチ。

さて今回、自分の中でふたつテーマを持って行ったのですが、難しいなぁ・・・。
  1. 「冬の宮島」

    木で冬を表現したつもりだけど・・・。
  2. 「宮島の日常」というか「宮島でそれを撮るか?」という写真。

    表通りから少し入った路地にて。
どうもイマイチで数日迷ってたけど、ついに掲載。
2010年02月17日 その1  本日のお題:確定申告の季節
もうそんな時期なんですね。
まだ全然準備してないや。っていうか、そろそろ株譲渡損失の繰り越し年数がリミットじゃなかったっけ?
2010年02月15日  本日のお題:優柔不断
優柔不断なワタクシ。
どちらにしても、3月末に家電量販店のポイント失効してしまうので、それまでに決断しないといけないんですけど、どちらも一応普通に使えてるのでどうもねぇ。
うーん、困った。
2010年02月12日  本日のお題:年賀はがき
当選番号を今頃になってチェック。
なんと、
切手シートさえ当たってませんでした・・・。
毎年最低1枚は当たってたのになぁ。
2010年02月11日 その2  本日のお題:撮影
今、某ショッピングセンターの某カフェの前でこれ書いてるんですけど、
すぐそこで女の子の写真撮影してた。
広島美少女図鑑かな?
自分のタイプとはちょっと違うけど、結構カワイイ子でした。
2010年02月11日 その1  本日のお題:いろいろと大変。
今年に入ってから、仕事関係、いろいろなものが音を立てて崩れてきました。
不可抗力のこともあればそうでないこともあって、相乗効果でいろいろ。
いろんな意味でパラダイムシフトがないとこれから先キツそう。自分もいい加減、そういう歳でもあるけど。
2010年02月06日 その4  本日のお題:事業とは
これもまた書店で斜め読みしたビジネス書から。

アメリカで鉄道が斜陽となったのは、鉄道事業者が「鉄道事業」だと思って事業をやってたからで、現実には「輸送需要」自体は減退しているのではなく増加している。

そしていくつか、例えばコピー機屋さんなら、普通に考えればその事業は「コピー機の製造販売」だけれど「業務の効率化のお手伝いをする」とか、その先にあるものを「事業内容」として据える例が示されていました。
こういうことっていろいろなビジネス書に書いてあるんだけれど、なんとなく分かっていても例がないと現実的にはピンとこないんですよね。
じゃあ「通信事業」が「通信事業」でないとすると、何だろうなぁ。
2010年02月06日 その3  本日のお題:プロフェッショナル
あー、この前もこのお題で書いたなぁ。
それを書いた後で滞在した新潟は今大雪で大変だそうで、私が行ったとき何事も無くて良かったなぁ。というか、JANOGの期間中だったらどうなったことやら。あ、新幹線は動いてるから大勢に影響は無かったのかな?
その時一緒に飲んだ知り合いが「穴掘り大会」に出る、というようなお話をされてました。
穴掘り大会なんてシンプルで面白いことを考えた人もエライなぁ、と思っていたのですが・・・。
今年は今度の日曜日らしく、ちょっとググってみると去年の様子が出てきました。
穴掘りそのものは置いておいて、いや、これがプロのアナウンサーの仕事かと。
このブログ書いた人も書いてますけど、的確に、かつエンタテインメント性溢れた口ぶりで伝えるために「下調べ」がとても重要だということ。実況で仕込んだネタのどれだけが活用されたのかは分からないけれど、実況でこういうことを喋るという発想にはなかなかならないと思います。それがプロの仕事なんだなぁ、と。

書店で斜め読みしたビジネス書に
「これでもか、というほど徹底的にやるのがプロ」
と書いてありました。アナウンサーの「下調べ」もそれなんだろうなぁ。
翻って自分の仕事で「プロ」たる所以は何だろうなぁ、と考えたとき、実は昨日、プロ以前の大失態をやらかしてしまい、その時点で「プロ」失格だ、と思ったのでした。
#ゴメンナサイ・・・。

余談だけど、穴掘りではなくて単純に成田ゆめ牧場行ってみたいです。
2010年02月06日 その2  本日のお題:黄色い電車と遭遇
先日触れた、JR車両の単色化。
昨日、ついに真っ黄色な115系電車と遭遇してしまいました。
広島近辺は、まだ岡山支社の車両も入るので完全に真っ黄色にはならないと思うけれど、山口県内はこればっかりになるのかなぁ? 走ルンです701系ばかりの東北よりさみしい気がするのは私だけ?
現在勢力を縮小中の103系が生き残っているうちにこの塗色になるのかどうかは分からないけれど、もしなったら広島に総武線再来という感じで、それはそれで趣味的に面白い気もしますが・・・。というか、103系改造の105系がいるので、2両編成の総武線とか、そんな感じ?
2010年02月06日 その1  本日のお題:ある意味イヤがらせ?
鎌倉パスタから、
「ご当選おめでとうございます! 10%OFF券」
というハガキが届きました。

実は、昨年9月東京に行ったとき友人との夕食はヨドバシアキバの鎌倉パスタで、アンケート用紙を渡されたので何故か回答したのでした。

それが今頃届いたのもビックリですが、
って、絶対私の住所を見て当選にしたに違いないっ!
2010年02月01日 その2  本日のお題:蜂の子
大糸線祭りの後、松本で少し時間があったので駅ビルのお土産屋さんを物色していたら、「蜂の子大和煮」というものを発見。
これは他では手に入らないと思って買って帰りました。
開けてみると、米粒が膨れたような幼虫?に混ざって、普通に蜂になってるのも混ざってて、それも「クロスズメバチ」なんだそうで、本当に食っても大丈夫なんかいなぁ?という感じです。
食べてみると、甘く煮てあって普通に食べられました。
が、これを最初に食べた人はエライ。
「たんぱく質・カルシューム・鉄分など多く含まれ、理想的な食品として昔から珍重されてきました。お酒肴に、又炊き込みご飯に、あるいは栄養補給にも申し分なく、心からおすすめする高級珍味です。」だそうです。
最近いろいろトラブったりツイてなくてへばり気味なので、せめてこれで栄養補給。
2010年02月01日 その1  本日のお題:大糸線祭り
ちょっとだけ落ち着いたので新潟行き最終日の様子を。
大糸線経由で帰る行程にしたのは、未開の地だという理由もあるのですが、ここで活躍中の車両、キハ52がこの春のダイヤ改正で引退する、ということもあってのことでした。
南小谷から糸魚川に着いた2両編成の列車からは、ローカル線とは思えない大量の乗客が降りてきてかなりビックリしたのですが、そういえば東京方面からの特急を受けた列車だったのでした。
糸魚川駅のホームにも、カメラを持ったそれと分かる人がたくさん訪れておりました。

そういえば、糸魚川駅の裏手のこのレンガ車庫も新幹線工事の関係で間もなく解体だそうで。
財政的に保存も出来なかったそうで、ちょっと残念ではあります。
私は、その2両編成の列車の折り返し南小谷行きに乗りました。前(南小谷方)がキハ52-115、後ろがキハ52-156で、後ろの車両に陣取りました。
車内はほどよく乗ってるという感じでしたが、音を録る人とか、やはりそれ系の人多数。
車窓から眺めていても、あらゆる場所に三脚が林立してました。きっと2両編成も珍しかったでしょうし、雪の合間の晴れできっと良い写真が撮れたんじゃないかなぁ、と思います。
車両は老朽化が言われているだけあってエンジンの吹け方がイマイチだったように思いますが、 ちゃんと整備が行き届いている感じがしました。

徐行を繰り返しつつ雪深い山道を走り、南小谷へ到着しました。
隣の9両編成の特急とのミスマッチがなんとも言えませんが、これがさらに小さなキハ120に置き換わると尚更でしょうね・・・。
数分の停車の後、すぐに折り返して行きました。
この後、私は特急に乗って信濃大町までショートカットしました。

今月分へもどる