つもちゃんのひとりごと (2009年08月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年08月31日 その2  本日のお題:秋の旅
秋の旅の予定。
一応主な交通機関と宿泊は確保。
なんていう予定。

最後のは旅じゃないけど、知り合いに散々脅されたので念のため診てもらっとこうかと・・・。
あーあ、書いちゃった。
2009年08月31日 その1  本日のお題:結果は
事前の予測通りとはいえ、ちと極端な結果になった感じですねぇ。
#これを書いてるのは前日の夜なのでまだまだ最終結果は分かってない

一昨日の夜、知り合いとサイコロステーキ食べながらうだうだ話してました。
今回、良くなるかどうかはともかくとして「変える」チャンスではあったわけですよね。
で、彼は「変える」チャンスに投票して(と思う)、自分は政策を見て投票した。
話の中で、彼は「考えてることはそんなに変わらないんですよね。」と言った。
そう、彼と自分は投票行動は違った(と思う)けれど、考えてることはそう大差ないのでした。
自分も「変える」必要はあると思うし、正直それに対して投票しようかとも思ったけれど、それよりもあまりに酷い政策だと思ったので投票することが出来なかった。
どうせ元々大差ないところから発生してる団体なわけだから本来我々が変えて欲しいところがそんなに変わるとも思わないけれど、せめて党名を地で行く政治をして欲しいなぁ、と思います。
2009年08月28日 その2  本日のお題:ツイてない日。
簡単な深夜作業。30分もあれば余裕で終わるはずだったのに。
トラブって4時間コースの上、作業は未完。作業終了後一旦家に帰る予定だったけれど、もう帰るのも面倒になって会社で仮眠。
でも、次の日、普段より元気でした(笑)

そんな日の昼下がり、会社のカップ式自販機で70円のコーヒーを買うのに120円入れてボタンを押すと、50円玉がチャリーンと出てくる・・・、筈が、微妙にウィーンという音だけしてお釣りが出て来ませんでした・・・。
だったら100円の缶ジュースの方が良かった orz
2009年08月28日 その1  本日のお題:優・良・可・不可
学生の頃、成績評価は、優・良・可・不可の4段階で、 でした。年間通した評価が「不可」だったら単位が出ないということですね。
60点でも79点でも「良」というのは、当時も若干違和感はありました。

さて、この結果はどう判断すれば良いんでしょうか?(By 毎日jp えらぼーと

自分の回答が設問によって若干矛盾していることも影響しているのかも知れないけれど、
ほとんど横並び的に「不可」ってどういうこと? こんだけ種類があればひとつぐらい高得点でひとつぐらい非常に低得点なのがあってもいいと思うのに。
辛うじて「可」が2つ「良」が1つあるけど、自分が自信を持って一票を投じることが出来るレベルだとはちょっと思えないなぁ。
#え、単に自分が変な非国民なだけですか? 実はそうかも。
まぁ、そもそもこの評価基準が妥当かどうか、という根本論はあるんだけど。設問に出てこない致命的欠陥がある選択肢もいくつかあるし。
仮に全政党評価式選挙(仮称)なら「不可」のところは「×」記入、それ以外は空白記入なんでしょうね。

そういえば、その後、国民新党のチラシが来ました。
本文の一番最初の「いよいよ決戦の時が来た!」のひと言でもう「×」ですねぇ。
決戦は目的じゃないから。
2009年08月25日  本日のお題:人は何のために生きるのか。
今日、
人は人のために生きるんだ。
って思いました。
っていうか、再確認というか。
人に感謝されるために、っていうとなんだか語弊があるけれど、でも感謝されると単純に嬉しい
だから、自分もありがとうをちゃんと伝えないと。
実はすごく苦手なんだけど。



鉄道ジャーナル10月号に、阪神大震災時のバス代行の様子の記事が載ってました。
朝から阪神間を往復し、昼過ぎに一旦車庫に戻るはずのバスが、空で走るのはもったいないと、車庫に戻るには遠回りになるのにお客さんを乗せて走ったというエピソード。
それがバス乗務員のプロ意識と心意気だ、という話の流れでしたが、それこそ人のために生きる、ということを地でいっているんじゃないか、と、そんな気がしたのでした。

人のために生きるということは、普段の生活、特に仕事の上では消えかかっているんじゃないか、と思います。
2009年08月24日 その2  本日のお題:CDレンタル屋さん
最近レンタル屋さんって不況なんですかね?
メール会員になってるんですが、一時期より頻繁にメールが飛んでくるようになりました。
まぁ、確かに最近借りてないなぁ。

別のレンタル屋さんのチラシ。

たしかに。
2009年08月24日 その1  本日のお題:青春18きっぷの旅 #3
というわけで、福岡へ行って来ました。
別に目的は何もなかったんですけど。
とりあえず、ずっと未使用のまま持っていた福岡市地下鉄の1日乗車券を使って七隈線の終点まで行ってみました。確かに天神〜天神南、遠いわ。
で、終点橋本駅から西鉄バスで姪浜駅へ。橋本駅付近は何もないですが、少し行くと団地の中に入ってぐるぐる回って相当遠回り。七隈線も野方辺りまでもうちょっと延伸したらいいんじゃないかなぁ、と思いました。
姪浜からは再び地下鉄に乗って、大濠公園にでも行こうかと思いつつやっぱりやめて西新で降りて福岡タワーに行きました。たぶん福岡タワーに行くのは「よかトピア」に行った時以来だから20年ぶり。コンパニオンさん、美人だなぁ〜。
で、バスで天神に戻って、いい時間になったのでそのまま帰途につきました。
行きは普通に鹿児島本線経由でしたが、帰りは篠栗・筑豊経由で。途中、折尾の駅弁「かしわめし」買って食べたりしながら。
その後は昨日書いた顛末。

所定運賃: 計10,490円。大阪よりはちょっと近いのかな。

余談1:
西鉄のバスカードも今年度末で終了みたいですね。
今回、180円残してしまってますが、もう使わないだろうなぁ。この前の福岡出張の時に持って行くの忘れたのが痛かった。。
余談2:
博多駅6番線小倉寄りにあるラーメン屋さんの「替玉 or おにぎり 1個サービス券」が2枚あります。9月末までなんですが、行かれる方がいらっしゃったら差し上げますよ。
2009年08月23日  本日のお題:鉄的に貴重な旅
結局、昨日は九州方面に行ってきました。
帰りの下関から新山口までは都落ちのオリジナル色117系4両編成、新山口から岩国までは最近福知山からお引っ越ししてきた115系2両編成、と、いずれも山口県ならではのものに乗ることが出来ました。
で、岩国から乗るはずの電車は、下り岩国止まりの電車の折り返しなんですが、その元の電車が7分遅れ。
その後、新井口で降りるはずが寝過ごしてしまい、西広島を出たところで気が付き、横川で引き返すことにしました。
すると、西広島駅で1番線に故障車があるとのことで、駅の手前に一旦停止した後で普段使わない2番線に入りました。時折レール運搬列車とか回送列車が2番線に入るのは見たことがありますが、お客さんを乗せた電車が2番線に入るのはほとんど無いんじゃないでしょうか。
というわけで、寝過ごした結果貴重な体験をすることができました。岩国で電車が遅れてたのもコレのせいかな?
しかし、待避線がある西広島で故障してよかったねぇ・・・。115系3000番台(3011)で普通に室内の照明とか付いてて、下関方のクハで作業員が何かやってたけど、何が不具合だったのかなぁ。
おかげで、新井口到着は、青春18きっぷの有効期限である「0時を過ぎて最初に停車した駅」になったとさ。
おしまい。
2009年08月21日  本日のお題:休みすぎ
年度当初計画に比べて若干休暇取りすぎなことが判明。
っていうか、1日有休の記録間違ってて、余計に休んでた。
まぁ、休めるときに休んどきますか。

明日、青春18きっぷの旅 その3の予定なんですが、どこ行くかまだ決まってない(汗)
あぁ〜っ! どうしよう・・・
2009年08月20日 その2  本日のお題:流行ということ
最近、鯛焼き屋さん流行ってないですか? 近所にも非常に増殖してきました。
木村家の鯛焼きって全国チェーンなんですかね??
鯛焼き屋さんって初期投資どれだけかかるのか分からないけど、流行過ぎるまでに回収出来るのかなぁ?
どういう収支構造になっているのか分からないけど、流行ってパイも大きくなるけどそれに乗っかる人が多いと過当競争になってその時も大変だし、流行が去ってパイがしぼんだ時に死ぬ目を見るんじゃないかと思うと、なんか違うんじゃないかなぁ、と思うんですよね。
単に自分があまのじゃくなだけ?

そんなこんなで、流行って違和感があります。
音楽とかファッションとか、そういうのはあまり違和感は感じないんですけど。
そういうものだと自分の中で理解出来てるからなのかなぁ。

政策的には、無料が流行ですよね。
そりゃカネがかかってたものがかからなくなれば、その方がいいに決まってますよね。
でも、どこからかそのカネを出さなければならない、ということが本当に分かってる人の選択肢が(消費税増税しか)無い。別に無料にならなくていいから、今の財政をきちっと立て直そうよ、という選択肢が無い。
なんか、景気が悪いのでとりあえず無料を打ち出せば支持を得られると思っている。
それをみんながみんなやるから、選択肢が無くなってどうすりゃいいの、という感じ。
「主要公約、自・民とも低い評価 朝日新聞世論調査」
http://www.asahi.com/politics/update/0817/TKY200908170190.html
率は低いながらも、高速道路無料化より消費税増税の方が支持されている点が面白いと思いました。
しかし、これで民主党が政権を取ったら「高速道路無料化も支持された」と言うんでしょうね。だから選挙はイヤなんです。
あー、論点がずれました。
要するに、流行ってみんながみんなそっちに向いちゃって、そうでない選択肢が見えなくなってしまう、という一面があるなぁ、と。上に挙げた世論調査の結果も、実は自・民以外の選択肢を欲してるというように読めなくはないのでは?

あと、仕事系で書こうと思ったけど、書いていたらなんか論点がずれまくりなのでまた今度。

やっぱり、自分は愚直に生きたい、と思います。
2009年08月20日 その1  本日のお題:午後のひととき
昨日は宿直明けで午後半日休暇。
久しぶりに「ほの湯」でゆっくりして来ました。
やっぱり日本人にはお風呂だねぇ〜。気持ち良かったです。
外湯に出てみたら、地面(セメントで固めてあるけど)が陽に照らされて熱い熱い。
小学校の頃、プールに行くアスファルトの道で熱い熱い言って飛び跳ねながら歩いてたのを思い出しました。

宇品と宮島の花火の写真をピックアップしてスタジオケンゾーさんにプリントしてもらいました。今回は店名出しましたが、この時の写真屋さんです。
某チェーン店でプリントすることも多いですが、そこと違ってきちんと写真を見てプリントしてくれるので、自分で良いと思った作品はここでプリントしてもらうことにしています。って言ってもこれまでに数回しか出してないけど。。
それでも「毎回楽しませてもらってます」と、出来上がった写真を出して下さいました。
写真屋さんも、宮島の左側の写真は目を惹いた、と! 自分の中でも宮島のベストショットはこれでした。
数回しかプリント出してないのに作風とかある程度把握されているみたいで、ちょっとしたコメント下さったりして、実はそれが楽しみだというのもあります。
作風を把握、というのは、今回「フィルムとかトイカメラは使われないんですか?」と聞かれたこと。確かにそういう写真も好きですけど、これがまた撮れないんですよね。
今度これで撮った写真でも持って行こうかなぁ。っていうか、これしばらく使ってないので久しぶりに引っ張り出してみるか。

家に帰ると、ツクツクボウシが鳴いてました。住宅街で木も無いのにどこで鳴いてるんだろう?
ツクツクボウシの声を聞くと夏も盛りを過ぎたという感じでしょうか。
っていうか、今年はようやく夏が来た感じなんだけど??

夕方になって、会社関係の電話とメールの嵐。まぁ、単純な調整事だけでしたが、いつも自分が会社に居ない時に限っていろいろ降ってくるんですよね。ちょうどいいのでこれをネタに後輩君に頑張ってもらうか(笑)
2009年08月17日 その2  本日のお題:選挙ネタ
選挙になると、減点制併用選挙を提唱している本コーナーでございますが、今回はちょっと違う仕組みを考えました。
ほら、最高裁国民審査ってあるじゃないですか。あれと似たような感じで、全政党・全候補者が列挙してある投票用紙に、全政党・全候補者それぞれに「○」か「×」かを記入する方式ってどうなんでしょうね。どうでもいい場合は空白で。
○にしろ×にしろ、どちらかを書いてある投票数を見ればその党や候補者に対する関心の度合いも分かるじゃないですか。等しく全政党・全候補者に対して書く欄があれば、一票の重みとかそういう問題にはならないと思うんだけどなぁ。
ただ、×付ける人が多かったら、結果的に関心が低い党や候補者が当選する可能性もあるという問題はあります。得票率の制限を付けるとか、一定の歯止めは必要かも知れません。
まずはどこかのマスコミの出口調査でこれやって、実際の選挙結果と比較してみるっていうのはどうでしょうか。どういう差異が出るのかすごく興味あるんですけど。



選挙も近くなってきて、ちらほら選挙にまつわるチラシが入るようになりましたが、結構面白いですね。

幸福実現党のチラシには、年度ごとの税収の推移のグラフとか、年金積立残高670兆円のうち540兆円が既になくなっている、とか、データを示して政策を述べています。また、表現の仕方が一般人の感覚に近い感じで「やり方としては」説得力があります。でも、データから導かれた?政策は笑止ですね。
#しかしチラシには憲法改正案が付いてないなぁ (w

日本共産党のチラシを読むと、表現の仕方がそれっぽく感じます。少し前に例示してしまいましたが、同じ事象を指すことでも、表現が違えば受けるイメージは全く違います。それに騙されずに冷静に読む必要があるような、そんな印象を受けます。
他党ですがいつぞや「ダメなものはダメ」と言った方もおられましたね。そういう雰囲気も醸している感じがします。

自由民主党のチラシには数値データが一切無く、○○をします、というのを列挙した総花的なチラシ。民主党に対して財源問題とか何とか言ってる党だとは思えません。
っていうか、党のチラシか議員のチラシかよく分からん。

組合からは「政治活動マニュアル」というのが配られました。「私たちの選挙は組織型選挙です。」と堂々と書いてあって、選挙に勝つ方法論としての組織型選挙のやりかたが書いてある。しかし、そこが支持する政党の政策とか一切書いてない。私たちの仕事と暮らしを守り、より良いものにする、というのが目的らしいけれど「私たち」さえ良ければそれで良いのか? とりあえず今のそこの政策には賛同出来ないんだけどなぁ。そもそも、手段が目的化している(ように見える)のが非常にイヤ。

広島県若手地方議員の会の投票を呼びかけるチラシも入ってました。ちょうど同い年ぐらいの議員の方の活動です。
普段は投票のモチベーションもそんなに高くないのですが、今回はさすがに投票しないとヤバいでしょうね・・・。
2009年08月17日 その1  本日のお題:お野菜の供給
お盆休みも終盤、さすがに産直コーナーは空っぽだと思ってたんですが、意外と品物が有ったのにびっくり。特に日持ちしない菜っ葉とか。
産直は市場通らないのかも知れないけど、お盆って市場は休みじゃないのかなぁ?

って思ったのは、知り合いの花屋さんのブログにお盆は市場が休みって書いてあったから。
そういえばそうだよねぇ。
何も考えずにスーパーで買い物してるけど、だいたい昔は店だって盆正月は休みで、その前にちゃんと盆正月過ごせる備蓄しておいたんじゃない?
普通に野菜買って食べれるということに感謝。
2009年08月16日  本日のお題:宮島焼
宮島といえば、厳島神社にカキ、しゃもじ、もみじまんじゅうというところですが、宮島焼という陶器があるのはあまり知られていないと思います。
広島県指定伝統的工芸品です。詳細は Wikipedia に詳しいです。

花火大会の折に購入した湯呑み茶碗。
宮島焼は川原山根の2つの窯が伝統を継いでいるのだそうですが、これは後者のものです。
神聖な宮島の御砂を混ぜて焼いたという有り難いものですが、そのシンプルで素朴さを持ちつつ洗練された味わいは、普段使いとして気に入っています。
#実は、2年前に買って使っていた物を割ってしまい、再び購入したのでした。
聞いた話では最近は陶器も売れないんだそうです。通り一遍の量産物に押されているのかも知れませんね。
そんなに高いものではないですし、宮島を象徴するもみじの綺麗な柄が入っていたりする(これは(物にもよりますが)本物のもみじの葉で柄を付けたりするそうです。)ので、お土産にオススメです。

私は結構お土産にこういう湯呑みを買ったりするんですが、伊江島焼(これも割ってしまった)もシンプルで好きでした。壺屋焼は素朴で厚みもあり丈夫です。萩は使えば使うほど味が出ると云われますが、なんとなく個性が無いというか。次に萩に行ったら買ってこようと思いつつ、微妙に近場でなかなか行く機会がありません。
余談ですが、某ショップの量産物の湯呑みは、全然断熱性が無くて熱くて持てず早々に処分されました。
2009年08月15日  本日のお題:宮島水中花火大会
混雑がイヤでずっと避けていたのですが、今年初めて行ってみました。
それも「島」に渡って。
会社が終わってから移動なので、マトモに写真撮れる場所が確保出来るはずもなく、どっちかというと見る方がメインのつもりだったのですが、一応、一式装備。
それで、それっぽい場所で三脚を立てると、撮るモードに一変。
で、一部をお見せしますと。

※両方トリミングしてます。
被写体が近くなので、ちょっと大きいのが上がるとすぐフレームから外れてしまい、かといって引くとすごく小さく写るし、アングルが難しいですね。
花火は宇品のより豪華な感じで良かったです。近くで迫力もあったし(これは見る場所の問題だけど)
花火の明かりと鳥居のシルエット。やはり一度は見る価値ありますね。

行きはそうでもなかったけど、帰りはさすがに混雑。ちょっとゆっくりしつつ10時頃フェリーの列に並んで、流れに乗っていると松大フェリーの側に流れていって、対岸に着いたのが11時前。そこでのんびりしているとJR駅前の電車待ち行列もみるみる少なくなって、0時を回った後の臨時列車はガラガラ。
と、こんな感じでした。
2009年08月12日  本日のお題:スーパーマーケット(再現)
2009年08月11日 その3  本日のお題:地震
風呂にも入らず、力尽きて寝てしまった翌朝。
携帯にメールが入ってるので何かと思ったら地震速報。
久しぶりに我が家のアナログ小型高性能テレビジョン受像機の主電源が入りました。
しかし、ちょうど雨台風も通過中で、タイミング悪すぎ。
今のところそんなにすごく大きな被害というのは無いようですが(神戸の震災の時はこれ書いてる6:50頃に高速倒壊したらしいの一報を目にした気がする)東名の路面に損傷があるらしいとか、原発所内の一部で放射能レベルが通常より高いアラームが出てるとかいうニュースがちょっと引っかかります。こういう社会インフラに影響を受けた場合の影響を考えると・・・。
しかし、新幹線の駅のホームに人を入れているということは、そんなに遠くない将来に運転可能になるということかな?
2009年08月11日 その2  本日のお題:自信喪失中
なのに、偉そうなこと言ったりして、スミマセン・・・。
最近、自分の器の小ささというか、そういうことを痛感してます。
かといって、いろいろたいぎいし・・・。
2009年08月11日 その1  本日のお題:アストラムラインPASPY対応
そういえば、8日からアストラムラインでもPASPY対応なのでした。
少し前から自動改札機の更新とか、JRと同じ型の券売機への更新とかが進んでました。
で、券売機でPASPYの履歴印字すればペラペラの紙じゃなくて切符の用紙で出てくるのかと試してみたところ。

確かにJRのと同じように切符の用紙で出て来ましたが、
会社名しか出ないのね。
(入金機で履歴印字すると降車停留所名が出てくる)
2009年08月10日 その2  本日のお題:引き寄せるもの
人って、なんか引き寄せるものってあるじゃないですか。
声のかけやすさとか、醸し出す雰囲気って自分では意識しないけれどきっとその時その時で違うんですよね。
ここしばらく、そういう意味で引き寄せるものがどうも変な感じです。
きっと、自分が醸し出す雰囲気がかなり変わってるのかも知れません。
#引き寄せたものの理解のしかたの問題もあると思うけど。
ちょっとヤバいかも・・・。
2009年08月10日 その1  本日のお題:青春18きっぷの旅 #2
土曜日に日帰りで大阪に行って来ました。逆(九州方面)に行くか最後まで迷った挙げ句、結局大阪に。
でも、日帰りなので大阪駅基準での滞在時間は5時間ちょっとしかありません。

朝一番に出れば普通と新快速を乗り継いでも大阪着がちょうど昼なので、時々このパターンは使うのですが、今回は繁忙期ということもあり、ちょっと乗り継ぎパターンを変更し、いつもは岡山で30分程度の時間待ちをするのですが、今回は岡山〜相生間座席確保を考えて手前の福山に変更しました。(問題の列車は三原始発なので)
普段の岡山では駅前地下街のスタバで一服、なんですが、福山のスタバはまだ開いてない! ちょっと失敗。

大阪に着いて何をするかですが、時間も無いし今回は日本橋あたりをうろうろするか、という行程。
まずは鶴橋へ。この時のたこ焼き屋さんでたこ焼き食べて、昼からマッコリ飲むわけにはいかないので近くで売ってた海苔巻きを食べました。
前回の時は夜だったのでお店もほとんど閉まっていたのですが、昼は活気があっていいですね。
鶴橋から日本橋なら近鉄や地下鉄の方が近いような気もするけど、JRならタダ同然なので新今宮まで行ってそこから徒歩。しかし、こういう時に限って来る電車は天王寺止まり(泣)

新今宮を降りて阪堺電車をちょっと見つつ北に向かって歩くと、右手に通天閣が見えます。そうだ、通天閣ってまだ行ったことなかったのでした。
さらに北に歩いて阪堺の恵美須町終点の横を通ります。また微妙な位置だなぁ。

日本橋って電気街として有名ですけど、そんなに集積しているというイメージも無くて(知らないだけかも)数軒のパーツ屋さんを巡って、その他数軒のお店を巡って終了。いや、そもそも電子パーツ系で面白いものがあったらと思ってたけど、それっぽいお店はデジットぐらいで、あとは千石とかマルツ程度。東京であれば秋月とかラジオデパートとか、名古屋の大須のアメ横ビルとか、そういうとこがあればいいのになぁ。
結局、上新で特価の札が付いてたモデモの箱根登山モハ2を査収しただけというのがなんとも。最近模型動かしてないんだけどなぁ。


南海難波のほうまでぐるっと歩いて、通天閣へ行ってみました。ちょっと並んでいたのでその列の後ろに付いて並びます。並んでいると、前にチェックに行った子どもが「待ち時間35分だって」と。あー、そんな札が出てたのか。ちょっと時間的にギリギリだけど、最悪高飛び(新幹線利用)すればいいのでまぁいいか。
しかし、通天閣を甘く見ていた。下のエレベータ前で並んでいたのは2階に上がる待ちであって、2階でチケットを買ったあと、ちょうど2階一周の行列が出来ていた! まぁ、実際に待った時間は確かに30〜35分程度だったのですが、そこまで行列が出来るような場所とは思っていませんでした。

そして、上からの展望に再度びっくり。意外と見晴らしが良い。大阪のような大都会では高層ビルも林立しているし、通天閣もそんなに高い塔ではないと思っていたのであんなに見晴らしが良いとは思っていませんでした。

ビリケンさんにお参り?して展望台一周してそそくさと降りました。
後で調べたんですが、台座に書いてある "THINGS-AS-THEY" の全文は "THE GOD OF THINGS AS THEY OUGHT TO BE."(物事を本来あるべき姿に導く神)なんだそうな。(THE GOD OF は写真でも見えますね。)
意味を考えると、深いです。あるべき姿、という訳のほかに「あるがまま」といった訳をしているサイトもあり「lifeをして趨くまゝにおもむかせよ」を思い出しました。
その日は淀川の花火大会だったそうで、スタッフの方が「夜またぼちぼちお客さん増えるだろう」みたいなことを話してました。

帰りは、これまでの経験からすると姫路〜岡山間と岡山からしばらくの間(笠岡あたりまで)の座席確保が気になります。
最も遅いパターンで大阪駅18:00の新快速で大丈夫なのですが、座席確保を考慮して、17:15の新快速播州赤穂行きから赤穂線経由で岡山に抜けることにしました。
大阪駅に着いたら、ちょうど1本前の新快速が定時で出るところでした。花火大会の輸送の関係で新快速は普段と違うホームでの着発です。
しかし、なんか踏切の遮断棒が折られたとかで、次の新快速は8分遅れ、その上短い8両編成で1本前の空き方とは全然違う混雑です。あー、それなら先行のガラガラだった快速に乗っとけば良かったと思いつつ後の祭り。
播州赤穂では岡山方面と1分の連絡なので、ちゃんと連絡取るか微妙だなぁ、と思っていたのですが、遅れも若干縮まってちゃんと連絡取ってくれました。
岡山でちょっと食糧調達、予定より早いけどそういえば快速サンライナーに始発から終点まで乗ったことなかったなぁ、と思って空いてるサンライナーで福山へ。
で、ここでまた40分程度の空きが出来ることになりました。スタバは既に閉店。あー、朝と同じパターンだ・・・。

三原で乗り継いだ広島行きは未更新のボロい115系の上、意外と混雑。最後の最後で貧乏クジ、そんな終わり方でした。

今回は、いつも混雑している区間が意外と空いてたなぁ、という印象。青春18きっぷを持っていた人も普段の18きっぷシーズンほどは見かけなかったような。みんな高速道路に流れてるんかしらん。

所定運賃: 計11,080円

これで青春18きっぷの5日分のモトは十分取った(笑)
2009年08月07日 その2  本日のお題:飢饉
先月末に散髪屋さんでおばちゃんと他愛の無い話をしていた。
どういう流れでこんな話になったのかはよく覚えてないけれど、ちょうど防府の豪雨禍があった折、何もかも流されてしまったときに「生きる力」が無いとキツいよねぇ、という話だったと思う。そして、

「私らは飢饉になっても草食べれる(食べれる草が分かる)けど、最近の人は無理だろうねぇ。」

「飢饉」という、すごく直接的(だと感じた)なコトバにドキッとした。
「干ばつ」ではなくて、もろに喰う物が無いことを示す「飢饉」。
「不足」しているのではなく「無い」という感じ。

飢饉という状態を、これまで全く考えたこともなかった。
そんな状態になったら、確かに自分は生きていけない。
第一、そこら辺に生えてるもので喰えそうなものといえばドクダミ草ぐらいしかない。

数日前に少し食糧自給率について触れたことがあった。
いろいろなことに支えられて、今日、飯が喰えている。
その1でも書いたけれど「何の変哲も無い日常」がとっても大切だということ、思い出さなければならないと思う。
2009年08月07日 その1  本日のお題:Yes, we can.
8月6日にしては珍しく、比較的涼しく曇り空の朝でした。
ちょうど着いたバスに乗ろうと走る人、電停で電車を待つ人、サイレンを鳴らした救急車、行き交う車。
厳かな式典が行われている場所から数kmしか離れていないけれど、そこには何の変哲も無い日常がありました。
「何の変哲も無い日常」がとっても大切なことだということ、思い出さなければならないと思います。

しかし、We have the power. Yes, we can. って言えるだけの活力がどこから出てくるのか。
いくら We have responsibility. であっても、power や can を信じることが出来ずにさっさと投げ出したくなる自分。
自分が強くならなければダメなんだろうけど、その活力を持っている人にその源が何なのかを聞いてみたいです。
※英文については秋葉市長の平和宣言を参照。

それにそれが正しいということは実は傲慢かも知れないなんて考えると、やっぱり思考を放棄してしまいます。

麻生首相が挨拶を読む声が聞いてみたかったなぁ。後から読んだ文面で着目できたのは非核三原則の堅持が謳われていた点。
あと、田母神氏の講演会もやってたはず。この日広島で何を喋ったのか、ちょっと気になります。
2009年08月06日 その3  本日のお題:ヒウィッヒヒー
アカウントは作ったけど、きっと自分の性には合わない。
2009年08月06日 その2  本日のお題:自分の頭で考える。
その1で書いたネタ。

「本当に恐ろしいことは、思い込まされ信じ込まされてしまい、自分の頭で考えられなくなることなんです。」
ひめゆり生存者は証言の中で、こう語ったんだそうだ。

「だって、見たわけじゃありませんから。」
麻原彰晃が一連の事件を指示していたという報道の中、そこから一歩退いてニュース番組でこうコメントした人もいるそうだ。

しかし、自分の頭で考えろと言われても、事実を正確に掴むことは難しい。
尼崎のJRの事故の時、事実だけではなくて、余計なことをコメンテーターがああだこうだ言うのに嫌気がさして、テレビを見なくなった。
そして、考えることを放棄した。世界でいろいろなことが起こっていても、身の回りだけ見れば普通に淡々と時が過ぎていく。人は皆、昔はそうだったんだからそれでいいじゃないか。
とは言いつつ、インターネットで多少は情報が入ってくるので、少しは考える自分がいる。
テレビにくらべてコメンテーターの雑音が少ないのでまだマシかなぁ、と思うけれど、後述の「テクニック」によってどこかで何かに騙されている気がする。

自分で考えて、自分が正しいと思ったことが必ずしも他人にとって正しいとは限らない。
例えば通勤で道を自転車で走るとき、こう避けるべきとか、信号待ちでは邪魔にならないようこう待つべきとか、自分はこうすべきと思っている方法論があって、そうしない輩を見るとイラっとする自分がいる。でも、彼らはそれが正しいと思ってやってるのかも知れないし、逆に彼らも自分を見てそう思っているのかも知れない。
考えるだけなら何も影響を及ぼさないが、考えた結果はきっと行動に出る。そうして自分の考えを前面に出してしまうのは、実はすごく傲慢なことなんじゃないか。
そうすると、自分の頭「だけ」で考えたのではダメで、やはり何らかの外的バイアスをかけて考えなければならないのだと思うけれど、その度合いというのは難しい。
基本自分の頭で考えなければならない、というのは、自分もそう思うけれど、傲慢な自分が出るのもまた怖い。
そうして、だんだん逃げに入っていくのかも知れない。

「本当に恐ろしいことは、思い込まされ信じ込まされてしまい、自分の頭で考えられなくなることなんです。」
ひめゆり生存者は証言の中で、こう語ったんだそうだ。
だけど、その時自分の頭で考えたとして違った行動が取れただろうか。
それが難しいと分かったとき、自分の頭で考えるという無駄な行為はしなくなると思うし、周囲の常識との矛盾に悩みどこかに歪みが出てくると思う。
会社にしろその他の団体にしろ、組織というものは、そうやって自分の頭で考える能力を喪失させる一面があると思う。
だからどうって考えは無いのだけれど。
自分もずっと小判鮫のように会社に吸い付いて生きてるし、それが楽だし。
本当に楽なのかどうかは分からないけれど。

ただね、組織の中の仕事って、最初のテレビの話じゃないけど、事実をどう自身に都合良く見せるかという「テクニック」の固まりな気がするんですよね。例えば、こういう書き方。それが無いと組織の中で徐々に埋没し、そのうち居場所がなくなってしまう。
※上のリンクを例に出したけれど、決して政治的意図はない。自分も会社の中でこういう表現をすることがあるし。
そのテクニックはものごとの本質ではないから馬鹿馬鹿しいし、やりかたが傲慢だし、すごくイヤなことだけど、逆に組織の中においてはそれをしなければならないという強迫観念がある。
だから昨日、会議の中で字面の解釈の議論を延々やったのだが、そんな自分がイヤ。
まぁそういうアホ臭い議論が出来る余裕があるだけまだ良いのだろう。

なに書きたいのか意味不明になってきたのでそろそろやめにします。
2009年08月06日 その1  本日のお題:本日の一冊
「ほつれとむすぼれ」 (田口ランディ 著)

エッセイ集なんですが、何となく自分と考え方が似てるんですよね。
自分の価値に対する考え方とか、世間の見方とか。
でも、自分より何倍も考えてる。
2009年08月04日 その4  本日のお題:資産棚卸し
以前は毎月几帳面に預金残高とか集計していたんですが、いつからか面倒になってやめてしまいました。
久しぶりに資産把握しようと思って集計。で、ちょっとグラフにしてみました。

まず種類別の内訳。

何をもって投資とするかは微妙だけれど、外貨建てのものや株はここに含むとしてこんな感じ。
定期も貯蓄だろ、というツッコミもあるとは思いますが、それはさておき。
それなりに分散しているのかなぁ。
あ、不動産とか商品とかいうのが無いですね。ただ、これらは今現在手を出しにくい物ではあります。

次に、銀行・証券会社別の内訳。

株を1社とする(取引してる証券会社は1社)のもちょっと微妙ではありますが、こんな感じ。
若干Aの占める割合が大きいなぁ。ちょっと資金移動しようか・・・。

先日、会社の飲みでどのぐらいの貯蓄があればいいか、というような話題になりました。
誰も何も具体的な話はしませんでしたが、実際どうなんでしょうね。
お金は使ってナンボという話もありますが、そうは言ってもねぇ。で、貯めとくのも今のご時世どうだかねぇ。難しいところです。
2009年08月04日 その3  本日のお題:旅割と余談
でもって飛行機予約してもうた。
9月初め、とりあえず旅に行くこと確定。
#っていうか、青春18きっぷ買った時点で後に退き辛くなってはいたけど。

余談1:
昨日の自転車整備、自転車屋さんの人は言わなかったけれど、しなっと虫ゴム交換してたのを見逃しませんでした。
料金の中には入ってたのかも知れないけど、きちんと応対して必要に応じて必要な所をきちっとやってくれる自転車屋さんって意外と無いんですよね。やっぱり修理はカナガキの横川本店に限ると思ったのでした。

余談2:
大島大橋から撮った115系、よく見てみると手前側(下関方)先頭車は分散型クーラー積んだ改造車ですね。
さすがに車番までは写真では分からなかったけど、相当の古参車のはず。
2009年08月04日 その2  本日のお題:味覚の変化
子どもの頃は、ジュースばかり飲んでてはダメと言われても(言われるから?)ジュースが欲しいし、アイスばかり食べててはダメと言われても(言われるから?)アイスが欲しいし。
でも、最近(というか今年は涼しいというのもあるけれど)夏でも熱い飲み物が欲しくなったりします。
あまり好き嫌いのない自分でも、酸っぱいものは少し苦手。それにも関わらず、らっきょう漬けた時に余ったらっきょう酢にキュウリを突っ込んでしばらく置いて、そんな浅漬け?を食べてたりします。以前なら自分で作ってまで食べようとは決して思わなかっただろうに。
やっぱり歳を経る毎に味覚も変わってきているのかも知れません。
2009年08月04日 その1  本日のお題:夏こそカレー
最近、体が辛いものを欲してます。
一週間ほど前には、なぜか無性にトムヤムクンが食べたくなってレトルト買いました。
ここ数日カレーが無性に食べたかったので、久しぶりにカレー作り。

季節に関わらずいつでも野菜が手に入る昨今、スーパーの産直のコーナーに行くと並んでいる物の種類でちょっと季節の移ろいを感じます。ここ最近はナスやししとう、ピーマンが並ぶようになってきました。
実は最近、マダムジョイ三次産直のコーナーにはまっているのでした。お値段も比較的普通なので、だったらやっぱり地産地消でしょ!

というわけで、具材のラインナップは。 とまぁ、こんな感じ。
これで食糧自給率計算するとどのぐらいなんだろうなぁ。(飼料とかスパイスとかあるので100%ではないはず)
ちなみに市の広報に載っていたけど「広島市の」食糧自給率は3%なんだそうな。
スーパーに並んでるものを見ても、典型的な近郊農業の産物である小松菜とかの葉物は広島市内のが比較的多いけど、それ以外はあまり無いからなぁ。
時折スーパーにひろしま菜's のコーナー(これは広島市に限らないけど、広島市内産が並んでることが多い)があったりするけど、こちらはお値段が張るのでなかなか手が出ません。

しかし、産直のコーナーって当然品揃えが偏っていてそれだけで食べていこうとしたらなかなか難しい。そんなことを思うと、近所のスーパーでいつでも何でも手に入ることのすばらしさを少しだけ感じるのでした。
ちなみに普段よく使うものでは、肉類と人参が地元産が手に入りにくいような気がします。
2009年08月03日  本日のお題:自転車整備
後ろタイヤの交換。
後ろブレーキワイヤの交換。
各部注油。
で、5,500円也。
2009年08月02日  本日のお題:青春18きっぷの旅 #1
朝、気がついたらもう9時前。
慌てて支度して、今回は新井口駅からスタート。
みどりの券売機で青春18きっぷを買って、下り方面へ。
徳山で降りて散髪に行って実家にちょっと寄って。
そこでそのまま帰っても1日分の元は取れているのですが、せっかく乗り放題なのにそれだけではねぇ。

もし天気が良かったらもっと下って小野田辺りで夕陽でも見ようかと思っていたけど、期待できそうにないので柳井に行ってみることに。
柳井では白壁の街並みをちょっと歩いて、甘露醤油を購入。っていうか、醤油を買いに柳井に寄ったようなもんです。
#近所のスーパーにも売ってた気がするけど、気にしない。

ちょうど来た上り列車は岡山行き。広島を行きすぎて向こうまで行ってみようかと思っていたところ、大島大橋が呼んでる声が聞こえて突然大畠で下車。
大島大橋はちょっとした鉄道撮影の名所。駅から歩いて15分ほど。


橋の取り付け道路にて。マウンテンマウスと双璧をなす?ど山口なタレント?オレンジガードレール
看板出してるけど活動してるんかねぇ?


全くもって月並みな構図ではありますが、それを撮るための場所なのです。
貨物列車が通らないかなぁ、と思ったけれど、こういう時に限って全く通らず。

上下2本ずつ撮影して上り列車に乗りました。

岩国に近づくにしたがって浴衣姿が目に付くようになります。
そうでした、昨日は錦帯橋の花火大会なんでした。
しかし、ここで降りても花火までにはちょっと時間がありすぎるのでそのまま真っ直ぐ行ってどこかで花火やってるかと調べてみると、呉と尾道でやるらしい。
どっちに行くかはちょっと迷ったけれど、規模が大きそうな尾道を目指しました。

花火が上がり始めて10分後ぐらいに尾道に着いたけど、駅前はすごい人。帰りの電車に乗れずに広島に帰れなかったら困るので、比較的駅に近いところで少し花火を観ます。


三脚もリモートコードも無いので、当然ブレまくり。
その上、煙も逃げず、ちゃんと撮っていた人はご愁傷様でした。

カメラのシャッターは開けっ放しで、手で遮光板使ってシャッター代わりにして撮ってる人を見ました。なるほど、そうやって必要なタイミングだけ露光させるのか・・・。

早めに駅に戻ると、下り方面は駅の横の臨時改札から入場となってました。
ちょっと遅れていた下り電車に乗って、三原と広島で乗り継いで新井口駅でお終い。

今回は史上稀に見る無計画ぶりでしたねぇ〜。乗り放題ならではの旅でした。

所定運賃: 計6,010円

今月分へもどる